トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 健康診査・がん検診
更新日:2023年05月22日 08時30分
令和5年度のけんしん実施期間は、令和5年6月1日から11月30日までです。
(ただし、特定健康診査、胃がん検診(胃内視鏡検査)、8020歯っぴー検診は、令和6年3月31日まで受診可能です。)
久留米市のけんしんについては、広報久留米6月号に折り込んで全戸配布しております「令和5年度けんしんガイドブック」でもご案内しております。
(画像をクリックすると、けんしんガイドブックのページへ移動します。)
表のけんしんの種類をクリックすると、詳細なページに移動します。
糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病を早期発見するための健診です。
けんしんの種類 | 対象者 (令和6年3月31日現在の年齢) |
けんしん費用 |
---|---|---|
久留米市国民健康保険 特定健康診査 |
久留米市国民健康保険に加入する40から74歳 (75歳の誕生日前日まで受診できます) |
無料 |
生活習慣病予防健康診査 | (1)35から39歳 (2)40歳以上で各医療保険の被保険者・被扶養者に該当しない方(生活保護受給者等) |
医療機関:500円 集団会場:500円 |
(注意)久留米市国民健康保険特定健康診査は令和6年3月31日まで受診できます。
がん検診は、久留米市民で対象年齢であれば、ご加入の健康保険に関わらずどなたでも受診することができます。
検診によっては、医療機関でしか受診できないもの、集団けんしん会場でしか受診できないものがあります。ご了承ください。
検診の種類 | 対象者 (令和6年4月1日現在の年齢) |
けんしん費用 (免除対象者あり、下記参照) |
無料クーポン券 対象者 |
|
---|---|---|---|---|
肺がん・結核検診 | 40歳以上 | 医療機関 500円 集団会場 500円 |
- | |
大腸がん検診 | 40歳以上 | 医療機関 700円 集団会場 500円 |
41歳男女 (クーポン券を提出すれば無料) |
|
胃がん検診 | 胃内視鏡検査 (胃カメラ) |
50歳以上の偶数年齢 | 医療機関 2,000円 | - |
胃部エックス線検査 (バリウム) |
50歳以上の偶数年齢 | 集団会場 600円 | - | |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の偶数年齢の女性 21歳の女性(要クーポン券) |
医療機関 900円 集団会場 400円 |
21歳女性 (クーポン券を提出すれば無料) |
|
乳がん検診 | 40歳以上の偶数年齢の女性 41歳の女性(要クーポン券) |
医療機関 700円、1,000円 集団会場 400円、700円 |
41歳女性 (クーポン券を提出すれば無料) |
|
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 医療機関 400円 | - |
(注意)胃がん検診の胃内視鏡検査(胃カメラ)は、令和6年3月31日まで受診することができます。
その他の検診・検査は、久留米市民で対象年齢であれば、ご加入の医療保険に関わらずどなたでも受診することができます。
検診の種類 |
対象者 (令和6年4月1日現在の年齢) |
けんしん費用 (免除対象者あり、下記参照) |
---|---|---|
胃がんリスク検査 | 41歳、46歳(ただし、41歳の時に受診した方は対象外) (注意)対象者には受診券を送付します |
医療機関 500円 |
骨粗しょう症検診 | 25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性 | 医療機関 500円、800円 集団会場 300円 |
8020歯っぴー検診 | 40歳・50歳・60歳・70歳 | 歯科医療機関 500円 |
肝炎ウイルス検査 | 20歳以上(注意 検査時の年齢) 過去にB型・C型肝炎ウイルス検査や抗ウイルス薬治療を受けたことがない方 |
医療機関 無料 |
(注意1)8020歯っぴー検診の実施期間は、令和5年5月1日から令和6年3月31日までです。
(注意2)肝炎ウイルス検査の実施期間は、令和5年4月1日から令和6年3月31日までです。
けんしんは、市内の医療機関または集団けんしん会場で受診できます。詳しくはそれぞれのページをご覧ください。
(注意1)受診券を紛失された等で再発行をご希望の方は、くるめけんしんダイヤル(電話番号:0120‐489‐961)にお電話ください。
(注意2)年度途中(令和5年4月2日以降)に市国保に加入された方(転入者も含みます)は、申請により受診券を交付します。受診をご希望の方はくるめけんしんダイヤル(電話番号:0120‐489‐961)にお電話ください。
けんしんに関するお問合せ、集団けんしんの予約、特定健康診査受診券やがん検診無料クーポン券の再発行は下記にお電話ください。
40歳以上の方に冊子でお配りしておりました「私の健康手帳」は、ご自身で下記よりダウンロードできるようになりました。日々の健康管理にお役立てください。
スマート・ライフ・プロジェクトホームページよりダウンロード