トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 成人健康診査 > 生活習慣病予防健康診査・各種がん検診等のご案内
0500
更新日:2020年06月01日 15時47分
健診の種類 | 対象年齢(令和3年4月1日現在の年齢) 【生活習慣病予防健康診査は、令和3年3月31日現在の年齢】 |
個人負担金 【注意1】 |
クーポン券対象 |
---|---|---|---|
35〜39歳の方、あるいは40歳以上の方で各医療保険の被保険者・被扶養者に該当しない方(生活保護受給者等) |
(医療機関・集団会場) 500円 |
ー |
|
40歳以上 |
(医療機関) 500円 (集団会場) 500円 |
ー |
|
40歳以上 |
(医療機関)
700円 (集団会場) 500円 |
41歳男女 (クーポン券提出すれば無料) |
|
50歳以上の偶数年齢 |
(医療機関) 2,000円 |
ー |
|
50歳以上の偶数年齢 |
(集団会場) 600円 |
ー |
|
胃がんリスク検査 【注意2】 |
41歳・46歳(対象者には受診券送付) |
(医療機関)500円 |
ー |
20歳以上の女性 |
(医療機関) 900円 (集団会場) 400円 |
21歳女性 (クーポン券提出すれば無料) |
|
40歳以上の偶数年齢の女性
(クーポン券対象者は、偶数年齢でなくても受診可能) |
(医療機関) 700円、1,000円 (集団会場) 400円、700円 |
41歳女性 (クーポン券提出すれば無料) |
|
50歳以上の男性 |
(医療機関) 400円 |
ー |
|
25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性 |
(医療機関) 500円、800円 (集団会場) 300円 |
ー |
|
8020歯っぴー検診 (歯周疾患検診) 【注意3】 |
40歳・50歳・60歳・70歳 |
(歯科医療機関) 500円 |
ー |
肝炎ウイルス検査 |
20歳以上 (過去にB型・C型肝炎ウイルス検査や治療を受けたことがない方) |
(医療機関・市保健所) 無料 |
ー |
久留米市内の受託医療機関または集団けんしん会場にて受診してください。
無料で受診できる方 | 受診時に持参する物 |
---|---|
生活保護を受けている世帯の方 |
生活保護受給証明書(発行手数料無料)
・久留米市役所生活支援第1課及び第2課で発行します。
電話0942-30-9023 FAX0942-30-9710
|
市民税非課税世帯の方(令和2年度)=世帯全員が市民税非課税 |
無料健康診査確認書(発行手数料無料)
・久留米市保健所健康推進課、南部保健センター、各総合支所内等窓口にて発行します。
・手続きをされる際は、来庁者本人を確認できる「運転免許証」や「健康保険証」などを持参してください。同一世帯以外の方が来庁される場合は、委任状が必要となります。
・各市民センター窓口では申請書の受付のみ行い、後日郵送でお送りします。
|