トップ > 観光魅力・イベント > イベントカレンダー
イベントカレンダー
2025年11月のイベント
- 開催期間
- 2025年08月10日(日曜日)~2025年12月07日(日曜日)
- 開催場所
- 田主丸地域
- 開催概要
-
くだもののまち・田主丸の旬のフルーツ狩りや、特産品などを購入してスタンプを集めると豪華景品が抽選で当たるスタンプラリーを実施します。
- 問い合わせ
- 久留米市田主丸総合支所産業振興課
- 電話番号
- 0943-72-2110
鴨まちスタンプラリー イベント
久留米市外
- 開催期間
- 2025年09月01日(月曜日)~2025年12月31日(水曜日)
- 開催場所
- 小郡市内店舗
- 開催概要
-
「鴨のまち小郡」を応援する「鴨まち応援団」加盟店舗でスタンプラリーを開催。対象店舗で鴨料理やかもんちゃん関連商品を購入するとスタンプを押印。スタンプ数に応じてかわいいかもんちゃんグッズをプレゼント!
- 問い合わせ
- 鴨のまちプロジェクト実行委員会事務局(小郡市商工観光課)
- 電話番号
- 0942-73-9103
- 開催期間
- 2025年09月05日(金曜日)~2025年12月14日(日曜日)
- 開始時間
- 09時00分~
- 開催場所
- 福岡共同公文書館(筑紫野市上古賀)
- 開催概要
-
急速なデジタル化で変容する公文書の形態について、作成保存の様式に着目し、様々な形態の作成物や保存のための媒体容器など、物質的な視点から歴史的公文書の様相を紹介。無料。ホームページ内でウェブ展示も開催。
- 問い合わせ
- 福岡共同公文書館
- 電話番号
- 092-919-6166
- 開催期間
- 2025年09月05日(金曜日)~2026年02月28日(土曜日)
- 開始時間
- 09時00分~
- 開催場所
- 福岡共同公文書館(筑紫野市上古賀)
- 開催概要
-
特定非営利活動法人福岡鉄道史料保存会によるロビー展「博多湾鉄道 大私鉄を夢見た鉄道ーJR香椎線全線開業120周年、西鉄宮地嶽線宮地嶽開業100周年を記念してー」を2月28日(土曜日)まで開催。観覧無料
- 問い合わせ
- 福岡共同公文書館
- 電話番号
- 092-919-6166
- 開催期間
- 2025年09月11日(木曜日)~2026年02月12日(木曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 福岡共同公文書館(筑紫野市上古賀)
- 開催概要
-
普段は公開していない公文書の保存庫や作業室など、バックヤードを巡りと、展示室での解説。料金は無料。期間中の毎月第2木曜日10時30分~12時。定員は各20人で、申し込みが必要。
- 問い合わせ
- 福岡共同公文書館
- 電話番号
- 092-919-6166
体験農業 講演会・講座
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年09月20日(土曜日)~2025年12月27日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 久留米ふれあい農業公園
- 開催概要
-
ダイコン。ハクサイ。キャベツ等の植え付けから収穫までの農業体験。定員14人・抽選。料金3,000円。申し込みは9月10日(水曜日)16時までに電話・窓口・FAX・ハガキで
- 問い合わせ
- ふれあい農業公園
- 電話番号
- 0942-47-6065
- 開催期間
- 2025年09月28日(日曜日)~2025年11月02日(日曜日)
- 開始時間
- 13時30分~
- 開催場所
- 聖マリア学院大学
- 開催概要
-
「最期まで住み慣れた自宅で過ごしたい」と希望する人を支えるボランティアを養成する講座。全5回の講義。専門的知識は必要なく、誰でも学べる内容なので気軽に受講してください。
- 問い合わせ
- NPO法人 結の会
- 電話番号
- 080-3374-3143
- 開催期間
- 2025年10月01日(水曜日)~2025年12月16日(火曜日)
- 開始時間
- 09時30分~
- 開催概要
-
第47回シニアアート展の作品を募集。応募資格:市内在住の60歳以上でアマチュアの人 申込締切:12月16日(火曜日)16時まで 申込先:久留米市シニアクラブ連合会 0942-39-1550
- 問い合わせ
- 健康福祉部 長寿支援課
- 電話番号
- 0942-30-9207
- 開催期間
- 2025年10月02日(木曜日)~2026年03月31日(火曜日)
- 開始時間
- 11時00分~
- 開催場所
- Gallery Earl Gray、蛍川公園、真教寺、本泰寺、ZIPZAPギャラリー、市内のcafeやレストラン、中央公園広場
- 開催概要
-
風景そのものが作品となる14回目の「久留米まちなか美術館」。久留米のまちをアートで巡り、アートと共にお店も楽しんでもらうイベント。無料(ただし、飲食店での展示を観覧の際は、飲食が必要です)
- 問い合わせ
- けやきとアートの散歩路
- 電話番号
- 0942-38-6822
- 開催期間
- 2025年10月03日(金曜日)~2025年11月21日(金曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 水分教育集会所(久留米市田主丸町常盤6872)
- 開催概要
-
普段使いにも簡単に用いることができるように、筆ペンでの講座を実施。ひらがなからはじまり自身の名前、のし袋の宛名書きなどを学ぶ。
- 問い合わせ
- 田主丸総合支所文化スポーツ課
- 電話番号
- 0943-74-4000
- 開催期間
- 2025年10月07日(火曜日)~2025年11月04日(火曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 中央図書館
- 開催概要
-
赤ちゃんと保護者にブックスタートの趣旨を説明し読み聞かせをするボランティア。10月7日、14日、21日、28日、11月4日の全5回、火曜日。定員20人。8月26日(火曜日)10時から、先着順で受け付け
- 問い合わせ
- 中央図書館 1階 児童室
- 電話番号
- 0942ー38ー7116
- 開催期間
- 2025年10月15日(水曜日)~2025年11月19日(水曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 久留米市城島ふれあいセンター
- 開催概要
-
医療事務に従事するための基礎知識を学び資格取得を目指します。
時間:10:00~16:00(1時間の休憩あり)全7回
定員:15名 受講料:無料(別途、教材費6,600円は実費)
- 問い合わせ
- 久留米市城島ふれあいセンター
- 電話番号
- 0942-62-6226
フルーツ王国うきはの柿狩り イベント
久留米市外
- 開催期間
- 2025年10月15日(水曜日)~2025年12月上旬
- 開催場所
- うきは市内各柿農園
- 開催概要
-
フルーツ王国うきは市で、採れたてで瑞々しい柿を味わってみませんか。時間や料金などは各農園へ問い合わせてください。
- 問い合わせ
- 観光会館「土蔵」
- 電話番号
- 0943-76-3980
- 開催期間
- 2025年10月15日(水曜日)~2025年11月21日(金曜日)
- 開催場所
- 久留米市役所2階ホワイエ
- 開催概要
-
久留米城の歴史を解説するパネル展示です。久留米城本丸の最新の発掘調査成果や侍屋敷などから出土した鯱瓦片も展示します。
- 問い合わせ
- 文化財保護課
- 電話番号
- 0942-30-9225
- 開催期間
- 2025年10月18日(土曜日)~2026年01月12日(月曜日)
- 開催場所
- 有馬記念館
- 開催概要
-
合川町の慈雲山福聚寺が所蔵する歴史資料、35点を展示。寺宝ともにその歴史を紹介します。福聚寺の開山となった古月禅材の肖像画や古月ゆかりの金工品、寺務に伴い作成された記録類等は必見。
- 問い合わせ
- 公益財団法人有馬記念館保存会(文化財保護課内)
- 電話番号
- 0942-30-9323
- 開催期間
- 2025年10月22日(水曜日)~2025年11月21日(金曜日)
- 開催場所
- 久留米シティプラザ
- 開催概要
-
こども・若者・子育てしている人の意見を聴き、取組に活かすためワークショップを開催。決められたテーマについて、グループに分かれて一緒に考えたり、意見を出して話し合いをします。
- 問い合わせ
- 子ども未来部 子ども政策課
- 電話番号
- 0942-30-9227
- 開催期間
- 2025年10月24日(金曜日)~2025年11月25日(火曜日)
- 開催場所
- 久留米市立六ツ門図書館
- 開催概要
-
ガチャ本、図書館職員おすすめ本の展示、展示「読書の木~りんご・柿~」、10/26秋のおたのしみおはなし会、11/10本の装備体験(定員に達したため受付終了しました。)など。読書の秋を満喫しよう!
- 問い合わせ
- 久留米市立六ツ門図書館
- 電話番号
- 0942-39-5620
- 開催期間
- 2025年10月25日(土曜日)~2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 石橋文化センター
- 開催概要
-
子どもたちや中学生・高校生がアーティストと交流し、作品を共同制作したり、様々なテーマのアート作品を園内に展示。自然とアートに包まれた魅力いっぱいの園内をお楽しみください。入園無料
- 問い合わせ
- 石橋文化センター
- 電話番号
- 0942-33-2271
- 開催期間
- 2025年10月28日(火曜日)~2025年11月24日(月曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 石橋文化センター園内
- 開催概要
-
深い色づきと豊かな香りが特徴の秋バラをはじめ、コスモス・マリーゴールドなどの秋花壇、黄金色のイチョウが園内を彩ります。コンサート・マルシェ・ワークショップなどを開催。入場無料(一部有料イベントあり)
- 問い合わせ
- (公財)久留米文化振興会
- 電話番号
- 0942-33-2271
- 開催期間
- 2025年11月01日(土曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 城島総合文化センター インガットホール
- 開催概要
-
ピアニスト新崎誠実さんとパーカッションニスト野尻小矢佳さんによるクラシックコンサートを開催!楽曲解説やトークなど内容盛りだくさん。チケットは一般1500円。高校生以下1000円。詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- インガットホール活用実行委員会
- 電話番号
- 0942-62-2110
久留米室内管弦楽団第53回定期演奏会 芸術・文化
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月01日(土曜日)
- 開始時間
- 18時30分~
- 開催場所
- 石橋文化ホール
- 開催概要
-
「ホルベルク組曲」「ルーマニア舞曲」「主よ人の望みの喜びよ」「メンデルスゾーン弦楽のための交響曲8番」など、人気のクラシック弦楽合奏曲を披露。大人1,000円、高校生以下500円
- 問い合わせ
- 吉田
- 電話番号
- 090-1513-4585
- 開催期間
- 2025年11月01日(土曜日)
- 開始時間
- 11時00分~
- 開催場所
- 久留米シティプラザ 久留米座
- 開催概要
-
成年後見制度に関するトークセッション「光ママと学ぶ!はじめての成年後見制度」や認知症映画上映会「ケアニン~あなたでよかった~」を実施!認知機能検査体験や血管年齢測定などのブースも開催します!
- 問い合わせ
- 久留米市 健康福祉部 長寿支援課
- 電話番号
- 0942-30-9207
「大川木の香マラソン大会」参加者募集 イベント
久留米市外
- 開催期間
- 2025年11月01日(土曜日)~2026年01月13日(火曜日)
- 開催場所
- 筑後川総合運動公園周辺(大川市大野島)
- 開催概要
-
令和8年2月22日(日)開催の大川木の香マラソン大会の参加者を募集します。
河川をめぐるコースは平坦で走りやすく、国指定重要文化財の筑後川昇開橋や菜の花の咲き誇る河川沿いはロケーションも最高です。
- 問い合わせ
- 大川木の香マラソン大会事務局
- 電話番号
- 0944-85-5619
第43回古賀政男記念「大川音楽祭」参加者募集 イベント
久留米市外
- 開催期間
- 2025年11月01日(土曜日)~2025年12月10日(水曜日)
- 開催概要
-
第43回古賀政男記念大川音楽祭(令和8年3月1日(日)開催)に出場される方を募集します。
古賀メロディー部門、一般歌謡部門の2部門です。のど自慢の皆さま是非ご参加ください!
- 問い合わせ
- 古賀政男記念館
- 電話番号
- 0944-86-4133
- 開催期間
- 2025年11月01日(土曜日)
- 開始時間
- 10時10分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
10時15分~12時15分。対象:小学生16人(抽選)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月01日(土曜日)
- 開始時間
- 19時00分~
- 開催場所
- 久留米市城島ふれあいセンター
- 開催概要
-
秋の夜空に浮かび上がる美しい天体を観望する。
【開催時間】19時00分~20時30分
【受付時間】19時00分~20時00分
【観望天体】月
- 問い合わせ
- 久留米市城島ふれあいセンター
- 電話番号
- 0942-62-6226
- 開催期間
- 2025年11月02日(日曜日)
- 開始時間
- 13時30分~
- 開催場所
- 久留米市立中央図書館 3階ホール
- 開催概要
-
「先生、しゅくだいわすれました」など数々の物語を手掛けてこられた作家講師による講演会。サイン会あり。10月2日より申込受付。先着100名。
- 問い合わせ
- 久留米市立中央図書館 児童室
- 電話番号
- 0942‐38‐7116
- 開催期間
- 2025年11月02日(日曜日)
- 開始時間
- 06時00分~
- 開催場所
- 久留米総合スポーツセンター補助競技場(東櫛原町)
- 開催概要
-
NHKテレビ・ラジオ体操でお馴染みの岡本美佳先生・吉江晴菜さんが参加!NHKラジオ生放送に合わせて一斉ラジオ体操を実施。参加無料、参加賞あり。申し込み不要。雨天の場合は武道場で実施。7時30分終了予定
- 問い合わせ
- 久留米市保健所健康推進課
- 電話番号
- 0942-30-9331
- 開催期間
- 2025年11月02日(日曜日)~2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 山辺道文化館
- 開催概要
-
久留米市在住の画家、下川俊介(としすけ)さんの作品展です。
耳納・筑後川・南阿蘇等の風景、花及びそれ以外の静物画を約50点展示します。
- 問い合わせ
- 山辺道文化館
- 電話番号
- 0942-47-3015
自習タイム その他
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月02日(日曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 児童センター 工作室
- 開催概要
-
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月02日(日曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- みんくる(くるめりあ六ツ門 6階)
- 開催概要
-
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、10時30分から11時の間に受け付けを。
- 問い合わせ
- 六ツ門図書館
- 電話番号
- 0942-39-5620
- 開催期間
- 2025年11月03日(月曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 石橋文化ホール
- 開催概要
-
日本を代表するクラシカル・サクソフォン奏者の1人で、ハイレベルな演奏と唯一無二のレパートリーが支持されいる須川展也によるリサイタル。一般1,000円、高校生以下500円
- 問い合わせ
- 石橋文化センター
- 電話番号
- 0942-33-2271
自習タイム その他
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月03日(月曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 児童センター 工作室
- 開催概要
-
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月05日(水曜日)
- 開始時間
- 18時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 ダンススタジオ
- 開催概要
-
19時30分まで。肩こりや腰痛予防など健康づくりの為の運動を学ぶ。講師は健康運動指導士資格取得を目指す大学生。受講料:無料。定員:15人(抽選)申込締切:10月20日(月曜日)詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月05日(水曜日)
- 開始時間
- 13時30分~
- 開催場所
- 北野図書館
- 開催概要
-
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、13時30分から14時30分の間に受け付けを。
- 問い合わせ
- 北野図書館
- 電話番号
- 0942-23-1151
- 開催期間
- 2025年11月06日(木曜日)
- 開始時間
- 15時40分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 ダンススタジオ
- 開催概要
-
17時20分まで。全20回。6~12月の期間、参加可能な方。心身共にリラックスし健康的な美を身につける。定員:18人(抽選)受講料:13,000円。申込締切:5月10日(土曜日)詳細はホームページへ
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月06日(木曜日)
- 開始時間
- 09時00分~
- 開催場所
- 市内各保育施設
- 開催概要
-
保育士等を目指す学生及び潜在保育士を対象に、市内保育施設を見学するバスツアーを実施。今後の就職先や実習活動等の参考にしてもらう。8月から11月まで9回実施。日程の詳細については、該当ページを参照。
- 問い合わせ
- 子ども未来部子ども保育課
- 電話番号
- 0942-30-9754
- 開催期間
- 2025年11月06日(木曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 田主丸総合支所
- 開催概要
-
経済的にお困りの方に対して、一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
- 問い合わせ
- 久留米市生活自立支援センター
- 電話番号
- 0942‐30‐9113
- 開催期間
- 2025年11月06日(木曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 207学習室
- 開催概要
-
12時まで。全5回の1回目60歳以上で文字入力できる方 。内容:エクセルの基礎からグラフ作成まで。定員:17人(抽選)テキスト代:2,000円 申込締切:10月20日(月曜日)詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月06日(木曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米207学習室
- 開催概要
-
12時まで。全5回の1回目。対象:60歳以上で文字入力ができる方。内容:エクセルの基礎からグラフ作成まで。定員:17人。抽選。申込締切:10月20日(月曜日)。詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月06日(木曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。身体測定と手形・足形とり。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月06日(木曜日)
- 開始時間
- 10時40分~
- 開催場所
- 子育て交流プラザくるるん
- 開催概要
-
ひろばでお誕生会を開催。みんなで11月生まれのお友達をお祝いする。対象は未就学児と保護者。参加無料。
- 問い合わせ
- 子育て交流プラザくるるん
- 電話番号
- 0942-34-5571
- 開催期間
- 2025年11月06日(木曜日)
- 開始時間
- 10時10分~
- 開催場所
- 筑邦市民センター
- 開催概要
-
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、10時10分から11時の間に受け付けを。
- 問い合わせ
- 中央図書館
- 電話番号
- 0942-38-7116
- 開催期間
- 2025年11月07日(金曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。司書による絵本の読み聞かせ、紹介。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月07日(金曜日)
- 開始時間
- 15時40分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 体育館
- 開催概要
-
えーるピア久留米体育館 時間:15時45分~16時45分。持参品:動きやすい服装、飲み物。上履きは不要。年中・年長児。定員20人(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月08日(土曜日)
- 開始時間
- 13時20分~
- 開催場所
- くるめりあ六ツ門 6階 みんくる
- 開催概要
-
13時00分から受付。第1部:講演「病気体験者が家族、医療者とともに歩むための心構え」講師:山口育子先生。第2部:患者・家族の交流会(がん患者・ご家族のみ参加可能)。料金無料。申し込み不要。
- 問い合わせ
- 前日まで:久留米大学病院 がん相談支援センター、当日:朝倉医師会病院
- 電話番号
- 前日まで:0942-35-3311(代表)、当日:0946-23-0077(代表)
- 開催期間
- 2025年11月08日(土曜日)~2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 09時30分~
- 開催場所
- 宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ
- 開催概要
-
「まだ使えるけど使わなくなった」家具や自転車などを無償で回収し、点検した品物を「リサイクル宝の市」で抽選販売。11月16日(日曜日)は即売品もあります。(注意)水曜日は休館日です。
- 問い合わせ
- 資源循環推進課
- 電話番号
- 0942-30-9143
- 開催期間
- 2025年11月08日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 久留米ふれあい農業公園
- 開催概要
-
落花生の収穫体験。持ち帰りあり。終了時間12時。定員8組。参加料2500円。申し込み要10/26(日)16時締切。抽選(電話・窓口・FAX・ハガキにて)
- 問い合わせ
- 久留米ふれあい農業公園
- 電話番号
- 0942-47-6065
- 開催期間
- 2025年11月08日(土曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 児童センター 工作室
- 開催概要
-
時間:10時30分~12時 対象年中・年長児と保護者10組。先着。持参品:汚れてもよい服装。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月08日(土曜日)
- 開始時間
- 09時00分~
- 開催場所
- 一ノ瀬親水公園(久留米市高良内町1439-17)
- 開催概要
-
山の植物を観察しながらフィールドビンゴ体験、間伐見学を通して森林の役割及び生物多様性について学習します!参加費無料、昼食(お弁当付)です!!ご興味のある方はぜひご参加ください!!!
- 問い合わせ
- 久留米市 環境部 環境保全課
- 電話番号
- 0942-30-9043
- 開催期間
- 2025年11月09日(日曜日)
- 開始時間
- 13時00分~
- 開催場所
- 久留米シティプラザ 六角堂広場
- 開催概要
-
16時終了予定。入場無料。特別講演「正しく理解しようダイアベティス」講師:和田暢彦先生(久留米大学医療センター)。メディカルコーナー:自己血糖測定・血圧測定等、栄養展示。社会的サポート:医療相談等。
- 問い合わせ
- JADEC(日本糖尿病協会)福岡筑後ブロック協議会事務局聖マリア病院内
- 電話番号
- 080-6086-3986
- 開催期間
- 2025年11月09日(日曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 久留米シティプラザ5階 大会議室
- 開催概要
-
14時00分終了予定(13時00分最終受付)。入場無料。各種体験コーナー、こども薬局体験コーナー(事前予約制)、実験コーナー、様々な展示や測定コーナーが並ぶ。写真ブースや先着300名にプレゼントあり。
- 問い合わせ
- 一般社団法人久留米三井薬剤師会
- 電話番号
- 0942-36-7790
「ひふの日」記念市民公開講座 講演会・講座
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月09日(日曜日)
- 開始時間
- 13時00分~
- 開催場所
- 久留米シティプラザ 4階 中会議室
- 開催概要
-
15時終了予定。入場無料。申込不要。講演「膠原病は肌にあらわれる!?皮膚から読み解く免疫の異常」、「皮膚がん 怪しいできものは皮膚科医へ できものの見方と受診のタイミング」を行う。
- 問い合わせ
- 久留米大学医学部皮膚科学講座
- 電話番号
- 0942-31-7571
久留米ロータリークラブ杯久留米囲碁大会 イベント
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月09日(日曜日)
- 開始時間
- 09時00分~
- 開催場所
- くるみホール
- 開催概要
-
校区対抗団体戦、子ども大会(個人戦)の2つに分かれて囲碁大会を開催。申込締切:10月28日(火曜日) 参加費:団体戦(1人1,000円)、子ども大会(1人500円)
- 問い合わせ
- 古賀
- 電話番号
- 090-2512-9339
- 開催期間
- 2025年11月09日(日曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 三潴農業者トレーニングセンター
- 開催概要
-
全3回 時間:10時30分~12時。持参品:動きやすい服装、飲み物、汗ふきタオル。小学生1~3年生20人。
応募者多数の場合は抽選。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
自習タイム その他
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月09日(日曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月10日(月曜日)
- 開始時間
- 19時00分~
- 開催場所
- オンライン配信(ZOOM)
- 開催概要
-
20時30分まで。全8回の4回目。コーチングについて知識や経験をお持ちの方。入門レベルの方も歓迎。定員:30人(先着)受講料:6,600円(8回分)申込締切:9月18日(木曜日)。詳細はホームページへ
- 問い合わせ
- 久留米大学地域連携センター事務室
- 電話番号
- 0942ー43ー4413
- 開催期間
- 2025年11月10日(月曜日)
- 開催場所
- 久留米市立六ツ門図書館
- 開催概要
-
お手持ちの本を、図書館の本のように汚れや痛みを防ぐためのフィルムがけをする体験ができます。定員①午前10時30分~ 3名②午後2時~ 3名(先着順)申込み受付開始は10月20日(月)10時から。
- 問い合わせ
- 久留米市立六ツ門図書館
- 電話番号
- 0942-39-5620
- 開催期間
- 2025年11月10日(月曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 子育て交流プラザくるるん
- 開催概要
-
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
- 問い合わせ
- 子育て交流プラザくるるん
- 電話番号
- 0942-34-5571
- 開催期間
- 2025年11月10日(月曜日)
- 開始時間
- 13時30分~
- 開催場所
- 子育て交流プラザくるるん
- 開催概要
-
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
- 問い合わせ
- 子育て交流プラザくるるん
- 電話番号
- 0942-34-5571
西部示現会展 芸術・文化
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月11日(火曜日)~2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 久留米市美術館 1F 展示室
- 開催概要
-
示現会久留米支部では油絵、水彩、版画等を主に絵画制作活動を行い、研究会等を通してレベルアップを図っている。気軽に挑戦して人生を豊かなものにしてはいかがですか。大人300円、障害者及び大学生以下無料
- 問い合わせ
- 一般社団法人 示現会久留米支部/庶務 秋吉
- 電話番号
- 090‐9587‐0925
- 開催期間
- 2025年11月11日(火曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 三潴総合支所
- 開催概要
-
経済的にお困りの方に対して、一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
- 問い合わせ
- 久留米市生活自立支援センター
- 電話番号
- 0942‐30‐9185
- 開催期間
- 2025年11月11日(火曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月11日(火曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 子育て交流プラザくるるん
- 開催概要
-
子どもや自分、家族のことなどを保健師・保育士に相談できる。身体計測も実施。対象は未就学児と保護者。参加無料。申し込み不要。
- 問い合わせ
- 子育て交流プラザくるるん
- 電話番号
- 0942-34-5571
- 開催期間
- 2025年11月11日(火曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 地場産くるめ東合川店 2階
- 開催概要
-
絣を使った『ポーチ作り体験教室』を実施します。申込みは電話又はFAXにて。申込多数の場合は抽選です。所要時間は2時間程度、料金1000円は当日会場にて支払い。その他、採れたて野菜などの特設出店も。
- 問い合わせ
- 地場産くるめ東合川店
- 電話番号
- 0942-44-3700
- 開催期間
- 2025年11月12日(水曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 207学習室
- 開催概要
-
12時まで。全5回の1回目。基本操作や日常で便利に使う方法を学びます。60歳以上でスマホをお持ちの方。定員:18人・抽選 。料金:2,000円 申込締切:10月20日(月曜日)詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月12日(水曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 久留米ふれあい農業公園
- 開催概要
-
こんにゃく芋から作るこんにゃくの作り方を学びます。出来たてのこんにゃくの試食、持ち帰りあり。12時まで。定員12人。参加料1300円。申し込み要10/30(木)締切(電話・窓口・FAX・ハガキにて)
- 問い合わせ
- 久留米ふれあい農業公園
- 電話番号
- 0942-47-6065
- 開催期間
- 2025年11月12日(水曜日)
- 開始時間
- 16時00分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
16時~16時30分。対象:小学生、未就学児と保護者。当日会場で受付。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月12日(水曜日)
- 開始時間
- 09時00分~
- 開催場所
- 市内各保育施設
- 開催概要
-
保育士等を目指す学生及び潜在保育士を対象に、市内保育施設を見学するバスツアーを実施。今後の就職先や実習活動等の参考にしてもらう。8月から11月まで9回実施。日程の詳細については、該当ページを参照。
- 問い合わせ
- 子ども未来部子ども保育課
- 電話番号
- 0942-30-9754
- 開催期間
- 2025年11月12日(水曜日)
- 開催場所
- 中央図書館
- 開催概要
-
会場:中央図書館3階視聴覚ホール 定員:先着100人(予約不要) 開場:13時 上映:14時~16時10分
- 問い合わせ
- 中央図書館
- 電話番号
- 38-7116
- 開催期間
- 2025年11月13日(木曜日)
- 開始時間
- 15時40分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 ダンススタジオ
- 開催概要
-
17時20分まで。全20回。6~12月の期間、参加可能な方。心身共にリラックスし健康的な美を身につける。定員:18人(抽選)受講料:13,000円。申込締切:5月10日(土曜日)詳細はホームページへ
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月13日(木曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 207学習室
- 開催概要
-
12時まで。全5回の2回目。60歳以上で文字入力できる方。内容:エクセルの基礎からグラフ作成まで。定員17人(抽選)テキスト代:2000円。申込締切:10月20日(月曜日)詳しくはホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月13日(木曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定。0歳児と保護者。定員なし。当日会場まで
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月13日(木曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:14時~14時45分。ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定。0歳児と保護者。定員なし。当日会場まで
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月14日(金曜日)
- 開始時間
- 09時30分~
- 開催場所
- 各地域子育て支援センター
- 開催概要
-
12か月までの赤ちゃんと保護者、妊娠中の人が対象のサロン。身体計測や読み聞かせ、わらべ歌やふれあい遊び、子育て相談など。12時まで。事前予約制で人数制限あり。各センターに問い合わせて下さい。
- 問い合わせ
- 白峯子育て支援センター
- 電話番号
- 0942-43-5200
- 開催期間
- 2025年11月14日(金曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- ファミリー・サポート・センターくるめ
- 開催概要
-
ファミリー・サポート・センターの、子育ての手助けがほしい人「おねがい会員」の登録会。電話で申し込みが必要。本人確認書類、印鑑、ボールペン、子どもの写真、保護者の写真を持参。
- 問い合わせ
- ファミリー・サポート・センターくるめ
- 電話番号
- 0942-37-8888
- 開催期間
- 2025年11月14日(金曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:10時30分~11時30分。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで オンライン参加のみ事前申込が必要です。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月14日(金曜日)
- 開始時間
- 15時40分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 体育館
- 開催概要
-
えーるピア久留米 体育館 時間:15時45分~16時45分。持参品:動きやすい服装、飲み物。上履きは不要。年中・年長児。定員20人(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開始時間
- 13時00分~
- 開催場所
- みんくる
- 開催概要
-
在留資格、国際結婚、労働問題の悩みなどに行政書士や弁護士、社会保険労務士が対応。多言語通訳サービスあり。
- 問い合わせ
- 協働推進部 広聴・相談課
- 電話番号
- 0942-30-9096
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 石橋記念くるめっ子館
- 開催概要
-
内容:故障したおもちゃの修理。10時~14時30分。1個100円。部品代実費負担あり。 申込方法:氏名、連絡先、おもちゃの種類・故障状況を電話かファクスで前日までに石橋記念くるめっ子館へ連絡。
- 問い合わせ
- 石橋記念くるめっ子館
- 電話番号
- 0942-35-8411
延寿寺曽根ハゼ並木・ライトアップ イベント
久留米市外
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)~2025年12月01日(月曜日)
- 開始時間
- 18時00分~
- 開催場所
- 吉井町福益延寿寺曽根
- 開催概要
-
延寿寺曽根沿いに植えられた約800mのハゼ並木が燃えるように色づきます。
夜にはライトアップされ、幻想的な景色となります。
- 問い合わせ
- あ!つまらん会
- 電話番号
- 090-8221-6322(小柳浩) 090-1163-4546(井浦憲剛<いうらけんごう>)
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 久留米ふれあい農業公園
- 開催概要
-
さつまいもの収穫体験とつつじの学習会。定員14組。参加料2500円。終了時間12時。さつまいも約5㎏持ち帰り、つつじの苗プレゼント。申し込み要11/5(水)16時締切(電話・窓口・FAX・ハガキにて)
- 問い合わせ
- 久留米ふれあい農業公園
- 電話番号
- 0942-47-6065
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 田主丸保健センター多目的室(田主丸総合支所1階)
- 開催概要
-
男性を対象とした、スキンケアをメインに眉やヘアスタイリング、 ファッションや表情のトレーニング等を行います。スキンケアの基本や自己演出のコツをプロから学べます。
- 問い合わせ
- 田主丸総合支所 文化スポーツ課
- 電話番号
- 0943-74-4000
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 久留米シティプラザ 六角堂広場他
- 開催概要
-
10回目となる今年は、海外からのゲストをはじめニューフェイスが勢ぞろい!大迫力のサーカスや中国雑技、思わず笑っちゃうコメディや観客をまきこんでのショーなど、どれも必見です。観覧無料。
- 問い合わせ
- 久留米シティプラザ
- 電話番号
- 0942-36-3000
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開始時間
- 13時30分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 207学習室
- 開催概要
-
15時30分まで。対象:60歳以上の方。地域のサロンやカフェで使える楽しい脳トレ&体操&ゲームを学びます。資料代として500円。定員:20人。抽選・申込締切:11月5日(水曜日)詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- ダンススタジオ(えーるピア久留米3階)
- 開催概要
-
この講座では、加害者との間に隙間を作り、その場を離れることを目的に、女性のための護身術の理論と実践を学びます。
- 問い合わせ
- 久留米市男女平等推進センター
- 電話番号
- 0942-30-7800
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 男女平等推進センター 210・211研修室(えーるピア久留米内)
- 開催概要
-
子どもたちが、自分や他者を傷つけない行動を選択する力を身につけることは、安全で安心な生活をおくる上で大切なことです。子どもの体と性について、子どもにどのように伝えるかを、模擬授業を通じて学び考えます。
- 問い合わせ
- 久留米市男女平等推進センター
- 電話番号
- 0942-30-7800
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開始時間
- 10時10分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
10時15分~12時15分。対象:小学生16人(抽選)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 各参加蔵元、協賛店
- 開催概要
-
城島の街並みと酒を心ゆくまで堪能するイベント。西鉄大善寺駅西口から蔵元や協賛店を巡る無料シャトルバスを運行。1,500円の飲み比べチケット購入で最大11杯の日本酒が飲めます♪ 詳しくはホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市西部ツーリズム協議会
- 電話番号
- 0942-62-2115(平日のみ)
- 開催期間
- 2025年11月15日(土曜日)
- 開始時間
- 19時00分~
- 開催場所
- 久留米市城島ふれあいセンター
- 開催概要
-
秋の夜空に浮かび上がる美しい天体を観望する。
【開催時間】19時00分~20時30分
【受付時間】19時00分~20時00分
【観望天体】M31 アンドロメダ銀河
- 問い合わせ
- 久留米市城島ふれあいセンター
- 電話番号
- 0942-62-6226
- 開催期間
- 2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 18時00分~
- 開催場所
- カトリック久留米教会
- 開催概要
-
国際連合は、毎年11月14日を「世界糖尿病デー」とし、世界各地で啓発活動を行っている。久留米市でも、カトリック久留米教会をブルーにライトアップしイベントを実施。18時点灯式。17時自己血糖測定実施。
- 問い合わせ
- JADEC(日本糖尿病協会)福岡筑後ブロック協議会事務局聖マリア病院内
- 電話番号
- 080-6086-3986
- 開催期間
- 2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 09時30分~
- 開催場所
- 宮の陣クリーンセンター環境交流プラザ
- 開催概要
-
ごみ減量・リサイクルを推進するため、3R啓発イベントを「リサイクル宝の市」に合わせて実施。ゴミ分別説明コーナー、生ごみリサイクル相談コーナー、フリーマーケット、新鮮野菜販売・乾燥生ごみの回収など。
- 問い合わせ
- 資源循環推進課
- 電話番号
- 0942-30-9143
古賀政男生誕祭 イベント
久留米市外
- 開催期間
- 2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 古賀政男記念館(大川市三丸844)
- 開催概要
-
昭和の歌謡界を代表する大川市出身の作曲家、古賀政男の生誕祭が開催されます。
古賀メロディーギターアンサンブルの演奏を始め、様々な音楽を楽しめます。観覧無料。
- 問い合わせ
- 古賀政男記念館
- 電話番号
- 0944-86-4133
道の駅おおき秋の収穫祭・おおき軒先マルシェフェスタ イベント
久留米市外
- 開催期間
- 2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 道の駅おおき (住所)福岡県三潴郡大木町横溝1331-1
- 開催概要
-
秋の実りに感謝し、大木町特産のきのこをより多くの方に知っていただくために、出荷者の皆さんと共にきのこ汁をふるまいます。近隣の特産品の特売などもあり、「おおき軒先マルシェフェスタ」も同時開催されます!
- 問い合わせ
- 道の駅おおきインフォメーション
- 電話番号
- 0944-75-2150
- 開催期間
- 2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 久留米シティプラザ六角堂広場他
- 開催概要
-
0回目となる今年は、海外からのゲストをはじめニューフェイスが勢ぞろい!大迫力のサーカスや中国雑技、思わず笑っちゃうコメディや観客をまきこんでのショーなど、どれも必見です。観覧無料。
- 問い合わせ
- 久留米シティプラザ
- 電話番号
- 0942-36-3000
自習タイム その他
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 児童センター 工作室
- 開催概要
-
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 14時30分~
- 開催場所
- 石橋文化会館
- 開催概要
-
犯罪被害者やその家族・遺族の方々への理解を深め、社会全体で支え合うために、講演会を開催します。入場無料。受講には申し込みが必要です(一時保育・手話通訳は11月11日まで)。詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市協働推進部安全安心推進課
- 電話番号
- 0942-30-9094
- 開催期間
- 2025年11月16日(日曜日)
- 開始時間
- 11時00分~
- 開催場所
- 久留米大学御井キャンパス つながるめ1階
- 開催概要
-
おゆずりランドセルを無料でお持ち帰りできるイベントです。ランドセルの寄付も受け付けています。輪投げ等遊ぶだけでもOK!
- 問い合わせ
- 久留米大学キャリアプロジェクト
- 電話番号
- 090-7500-1929
- 開催期間
- 2025年11月17日(月曜日)
- 開始時間
- 19時00分~
- 開催場所
- オンライン配信(ZOOM)
- 開催概要
-
20時30分まで。全8回の5回目。コーチングについて知識や経験をお持ちの方。入門レベルの方も歓迎。定員:30人(先着)受講料:6,600円(8回分)申込締切:9月18日(木曜日)。詳細はホームページへ
- 問い合わせ
- 久留米大学地域連携センター事務室
- 電話番号
- 0942ー43ー4413
- 開催期間
- 2025年11月18日(火曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催概要
-
医療的ケア、運動制限など生活上の配慮が必要なお子さまの就学・進学で悩んだことはありませんか?ピアサポーターさんを交え、日頃から抱えている色々な悩みや疑問について語り合いましょう。
- 問い合わせ
- 福岡県・福岡市難病相談支援センター
- 電話番号
- 092-643-8292
- 開催期間
- 2025年11月18日(火曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月18日(火曜日)
- 開始時間
- 18時30分~
- 開催場所
- 男女平等推進センター 210・211研修室 (えーるピア久留米内)
- 開催概要
-
DV・性暴力・性虐待 がもたらすさまざまな影響について、特に被害当事者を生きづらい状況に追い込む トラウマについて、中島幸子さんが深め、積み重ねてきた知見を語っていただきます。
- 問い合わせ
- 久留米市男女平等推進センター
- 電話番号
- 0942-30-7800
- 開催期間
- 2025年11月18日(火曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 中央図書館
- 開催概要
-
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、午前は10時から11時、午後は13時から14時の間に受け付けを。
- 問い合わせ
- 中央図書館
- 電話番号
- 0942-38-7116
- 開催期間
- 2025年11月19日(水曜日)
- 開始時間
- 18時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 ダンススタジオ
- 開催概要
-
19時30分まで。肩こりや腰痛予防など健康づくりの為の運動を学ぶ。講師は健康運動指導士資格取得を目指す大学生。受講料:無料。定員15人。抽選 申込締切10月20日(月曜日)。詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月19日(水曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 207学習室
- 開催概要
-
12時まで。全5回の2回目。基本操作や日常で便利に使う方法を学びます。60歳以上でスマホをお持ちの方人。定員:18人・抽選 料金:2,000円 申込締切:10月20日(月曜日)詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月19日(水曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 子育て交流プラザくるるん
- 開催概要
-
今月のテーマ「家庭で戦うかぜ・インフルエンザ」。講師は小児科医の伊藤雄平先生。小児科医を囲んでいっしょにお話しませんか? 質問も出来ます。料金無料。申し込み不要。
- 問い合わせ
- 子育て交流プラザくるるん
- 電話番号
- 0942-34-5571
- 開催期間
- 2025年11月19日(水曜日)
- 開始時間
- 11時00分~
- 開催場所
- 中央図書館 おはなしコーナー
- 開催概要
-
0・1歳児向け絵本の読み聞かせや、わらべうた遊び、ふれあい遊びがいっぱいのおはなし会を開く。親子で一緒に楽しめます。11時から20分程度。申し込み不要。
- 問い合わせ
- 中央図書館
- 電話番号
- 0942-38-7116
- 開催期間
- 2025年11月20日(木曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 城島総合文化センター イベントホール
- 開催概要
-
「お米からお酒へ」ミクロの世界の発酵のしくみと発酵のコントロールでどのように味と香りはかわるのか?を解明する講座です。
定員:30人(先着順で受付け)
料金:無料
申込締切:11月13日
- 問い合わせ
- 久留米市城島生涯学習センター(城島総合文化センター内)
- 電話番号
- 0942-62ー2117
- 開催期間
- 2025年11月20日(木曜日)
- 開始時間
- 15時40分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 ダンススタジオ
- 開催概要
-
17時20分まで。全20回。6~12月の期間、参加可能な方。心身共にリラックスし健康的な美を身につける。定員:18人(抽選)受講料:13,000円。申込締切:5月10日(土曜日)詳細はホームページへ
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月20日(木曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 北野総合支所
- 開催概要
-
経済的にお困りの方に対して、一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
- 問い合わせ
- 久留米市生活自立支援センター
- 電話番号
- 0942‐30‐9113
- 開催期間
- 2025年11月20日(木曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 城島総合支所
- 開催概要
-
経済的にお困りの方に対して、一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
- 問い合わせ
- 久留米市生活自立支援センター
- 電話番号
- 0942‐30‐9185
- 開催期間
- 2025年11月20日(木曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
- 開催概要
-
オイルを使ったベビーマッサージの講習。対象は乳幼児と保護者。オイル代200円とバスタオル2枚持参。定員は20組。申込開始は11月11日(火曜)10時から、先着順で電話またはFAXで申し込む。
- 問い合わせ
- 三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
- 電話番号
- 65-1200
- 開催期間
- 2025年11月20日(木曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 207学習室
- 開催概要
-
12時まで。全5回の3回目。60歳以上で文字入力ができる方。内容:エクセルの基礎からグラフ作成まで。定員:17人(抽選)テキスト代:2000円。申込締切10月20日(月曜日)詳しくはホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月20日(木曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 牧教育集会所
- 開催概要
-
クリスマスを華やかにするリース作りとお正月飾りとしてなじみのある南天やシダなどを使って、しめ縄作りを学びます。
- 問い合わせ
- 田主丸総合支所文化スポーツ課
- 電話番号
- 0943-74-4000
- 開催期間
- 2025年11月20日(木曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。身体測定と手形・足形とり。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月20日(木曜日)
- 開始時間
- 11時00分~
- 開催場所
- 子育て交流プラザくるるん
- 開催概要
-
「どうそのいす」「さつまのおいも」など。くるるん保育士による絵本の読み聞かせなど。参加無料。申し込み不要。
- 問い合わせ
- 子育て交流プラザくるるん
- 電話番号
- 0942-34-5571
- 開催期間
- 2025年11月20日(木曜日)
- 開始時間
- 13時30分~
- 開催場所
- 田主丸図書館仮出張所(田主丸アリーナ内)
- 開催概要
-
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報が入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証のはがきと親子健康手帳を持って、13時30分から14時30分の間に受け付けを。
- 問い合わせ
- 田主丸図書館仮出張所
- 電話番号
- 0943-73-4031
- 開催期間
- 2025年11月20日(木曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 城島図書館
- 開催概要
-
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報が入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証のはがきと親子健康手帳を持って、14時から15時の間に受け付けを。
- 問い合わせ
- 城島図書館
- 電話番号
- 0942-62-1777
- 開催期間
- 2025年11月21日(金曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 男女平等推進センター 1階 図書情報ステーション(一時保育は3階一時保育室)
- 開催概要
-
施設内の保育室に子どもを預けて、読書でリフレッシュの時間を過ごす。10人・抽選。託児の対象は6カ月以上の未就学児。
- 問い合わせ
- 久留米市男女平等推進センター
- 電話番号
- 0942-30-7800
- 開催期間
- 2025年11月21日(金曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
児童センターで0歳から6歳ごろまでのおさがり品をおゆずりします。対象:未就学児と保護者 定員:各時間帯 先着10組。午前中は予約が必要 申込開始:11月12日(水)10時から窓口、電話で受付
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月21日(金曜日)
- 開始時間
- 15時40分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 体育館
- 開催概要
-
えーるピア久留米 体育館 時間:15時45分~16時45分。持参品:動きやすい服装、飲み物。上履きは不要。年中・年長児。定員20人(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月21日(金曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 子育て交流プラザくるるん
- 開催概要
-
親子でリズムあそび。講師はにじいろリトミックの田中節子さん・冨松朋さん。対象は未就学児と保護者。料金無料。申し込み不要。
- 問い合わせ
- 子育て交流プラザくるるん
- 電話番号
- 0942-34-5571
- 開催期間
- 2025年11月21日(金曜日)
- 開始時間
- 13時00分~
- 開催場所
- 耳納市民センター
- 開催概要
-
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、13時から14時の間に受け付けを。
- 問い合わせ
- 中央図書館
- 電話番号
- 0942-38-7116
- 開催期間
- 2025年11月22日(土曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 城島総合文化センターインガットホール
- 開催概要
-
童謡や手遊び歌、クラシック名曲まで親子で一緒に歌って踊って楽しめるこどもオペラを開催。親子にとって貴重な体験になること間違いなし!チケットは一般1,000円、中学生以下500円。詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 城島総合文化センター
- 電話番号
- 0942-62-2110
- 開催期間
- 2025年11月22日(土曜日)
- 開始時間
- 13時00分~
- 開催場所
- みんくる(くるめりあ六ツ門6階)
- 開催概要
-
暮らし、財産管理、相続や今後の生活の不安や悩みなどに社会福祉士や行政書士らが相談に応じる。対象は高齢者や障害のある人、その親族など
- 問い合わせ
- 権利擁護支援センターふれあい会 辻さん(一つ点つじ)
- 電話番号
- 080ー1766ー3040
- 開催期間
- 2025年11月22日(土曜日)~2025年12月07日(日曜日)
- 開始時間
- 09時00分~
- 開催場所
- 石橋文化センター園内
- 開催概要
-
園内には日本庭園や楽水亭周辺を中心に紅葉の見所スポットがあり、「芸術の秋・読書の秋・スポーツの秋・実りの秋」の4つの秋を体感、「楽しみと幸福の時間」をお過ごしください。ライトアップ時は20時まで。
- 問い合わせ
- (公財)久留米文化振興会
- 電話番号
- 0942-33-2271
- 開催期間
- 2025年11月22日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 調理実習室
- 開催概要
-
12時まで。全2回の1回目。対象:初心者の男性。内容:料理の基本、台所の使い方など 。定員:24人・抽選。 料金:2000円(材料代)申込締切:11月5日(水曜日)詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月22日(土曜日)
- 開始時間
- 13時30分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 207学習室、 301・302学習室
- 開催概要
-
15時30分まで。全5回の1回目。小学4~6年生対象。実際の機材を動かすプログラミングを体験する。定員:10人(抽選)資料代:1,000円(5回分)。申込締切:11月5日(水曜日)詳細はホームページへ
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月22日(土曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 久留米市生涯学習センター(えーるピア久留米)301・302学習室
- 開催概要
-
企画展「久留米藩主祈願寺 慈雲山福聚寺」(令和7年10月18日~令和8年1月12日)のテーマに合わせ、福聚寺所蔵の仏像を紹介する。福聚寺で一般公開していない仏像も含めて紹介。
- 問い合わせ
- 公益財団法人 有馬記念館保存会(文化財保護課内)
- 電話番号
- 0942-30-9323
自習タイム その他
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月22日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 児童センター 工作室
- 開催概要
-
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月22日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 各参加蔵元、協賛店
- 開催概要
-
城島の街並みと酒を心ゆくまで堪能するイベント。西鉄大善寺駅西口から蔵元や協賛店を巡る無料シャトルバスを運行。1,500円飲み比べチケット購入で最大11杯の日本酒が飲めます♪ 詳しくはホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市西部ツーリズム協議会
- 電話番号
- 0942-62-2115(平日のみ)
- 開催期間
- 2025年11月22日(土曜日)~2026年01月18日(日曜日)
- 開始時間
- 17時30分~
- 開催場所
- 石橋文化センター
- 開催概要
-
新たなイルミネーション事業「光のミュージアム」が誕生。令和7年11月22日(土)~12月27日(土) 月曜休 (祝日は開催)、令和8年1月3日(土)~1月18日(日)金土日祝のみ開催
- 問い合わせ
- (公財)久留米文化振興会
- 電話番号
- 0942-33-2271
虫追い祭り イベント
田主丸エリア
- 開催期間
- 2025年11月22日(土曜日)
- 開始時間
- 07時30分~
- 開催概要
-
「虫追い祭り」は、稲の害虫を追い払う目的で始まり、田主丸で300年以上も続く3年に1度の伝統行事です。各所で竹と藁で作った人形や馬で合戦を行います。
- 問い合わせ
- JAにじ
- 電話番号
- 0943-75-4200
自習タイム その他
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月23日(日曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 児童センター 工作室
- 開催概要
-
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月23日(日曜日)
- 開始時間
- 10時10分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:11/23(日曜日) 会場:高良山。持参品:タオル、動きやすい服装と飲み物。対象:小学生と保護者20組。応募者多数の場合は抽選。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月23日(日曜日)~2025年12月27日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 山辺道文化館
- 開催概要
-
福岡・佐賀で別々のチョークアート教室を運営している姉妹
(吉村麻沙美さん、原 亜裕美さん)によるチョークアート作品、
約40点を展示します。
- 問い合わせ
- 山辺道文化館
- 電話番号
- 0942-47-3015
- 開催期間
- 2025年11月23日(日曜日)
- 開始時間
- 11時30分~
- 開催場所
- 山辺道文化館
- 開催概要
-
2Lサイズのボードに、オイルパステルで好きな色を選んで塗ります。完成した作品は、フレームに入れてお渡しいたします。
※干支(馬)・手袋のどちらか選択し、描きます。参加費1,500円
- 問い合わせ
- 山辺道文化館
- 電話番号
- 0942-47-3015
- 開催期間
- 2025年11月23日(日曜日)
- 開始時間
- 11時00分~
- 開催場所
- 宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ駐車場他
- 開催概要
-
「エコな体験」をテーマに、楽しいイベントステージや工作ワークショップなどがあります。くるっぱ・ワケルンジャーとの写真撮影会もあります!多くの皆様のご来場お待ちしております♪
- 問い合わせ
- 環境部施設課 宮ノ陣クリーンセンター
- 電話番号
- 0942-27-5371
- 開催期間
- 2025年11月23日(日曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 高良山中腹 旧宮司邸広場
- 開催概要
-
高良山の参道中腹に「もみじ谷」とよばれる江戸時代から続く紅葉の名所があり、もみじの古木が色づく様子は圧巻です。地元の方々を中心に行われるこのお祭りでは、イベントステージやだご汁等の販売も予定しています
- 問い合わせ
- 高良山の森と環境を守る会事務局(御井校区コミュニティセンター内)
- 電話番号
- 0942-44-0516
- 開催期間
- 2025年11月24日(月曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 久留米シティプラザ 4階 スタジオ3
- 開催概要
-
行政書士が「人生100年時代と行政書士」をテーマにスピーチを行う。来場者がスピーチを聞いて、行政書士の伝える力について採点する。開催時間:14時~16時(13時30分から受け付け)
- 問い合わせ
- 福岡県行政書士会くるめ支部行政書士コンクール実行委員会
- 電話番号
- 050-5369-1685
- 開催期間
- 2025年11月24日(月曜日)
- 開始時間
- 19時00分~
- 開催場所
- オンライン配信(ZOOM)
- 開催概要
-
20時30分まで。全8回の6回目。コーチングについて知識や経験をお持ちの方。入門レベルの方も歓迎。定員:30人(先着)受講料:6,600円(8回分)申込締切:9月18日(木曜日)。詳細はホームページへ
- 問い合わせ
- 久留米大学地域連携センター事務室
- 電話番号
- 0942ー43ー4413
高良山 歴史ウォーク もみじ狩 スポーツ・健康づくり
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月24日(月曜日)
- 開始時間
- 09時30分~
- 開催場所
- 御井町バス停横 御井小学校正門集合
- 開催概要
-
下宮社、水明荘下小径、磐井清水、茶臼山、磐井城、天理教下七曲、御手洗池、蓮台院山門、本坊、高良大社等を巡る5キロのコース。マスク着用、団体歩行。雨天開催。持参物は飲み物、雨具、杖など。参加費200円。
- 問い合わせ
- 高良山ウォーキングくらぶ 石井孝男
- 電話番号
- 080-5607-0416
2025 秋のファミリーコンサート 芸術・文化
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月24日(月曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 久留米シティプラザ・久留米座
- 開催概要
-
8名の奏者による子ども向けオーケストラコンサート。オーケストラと歌ったり踊ったりできる参加型のプログラムで、クラシック曲やミュージカル音楽、耳なじみの歌謡曲など計9曲が演奏されます。
- 問い合わせ
- 土屋
- 電話番号
- 090-9575-5017
自習タイム その他
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月24日(月曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 児童センター 工作室
- 開催概要
-
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月26日(水曜日)
- 開始時間
- 09時00分~
- 開催場所
- 市内各保育施設
- 開催概要
-
保育士等を目指す学生及び潜在保育士を対象に、市内保育施設を見学するバスツアーを実施。今後の就職先や実習活動等の参考にしてもらう。8月から11月まで9回実施。日程の詳細については、該当ページを参照。
- 問い合わせ
- 子ども未来部子ども保育課
- 電話番号
- 0942-30-9754
- 開催期間
- 2025年11月26日(水曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 207学習室
- 開催概要
-
12時まで。全5回の3回目。基本操作や日常で便利に使う方法を学びます。60歳以上でスマホをお持ちの方。定員:18人・抽選 料金:2,000円 申込締切:10月20日(月曜日)詳細はホームページ
へ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月26日(水曜日)
- 開始時間
- 19時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 401和室
- 開催概要
-
21時まで。全2回の1回目。対象:女性。2日間とも参加できる方。内容:着物の着付け方法を学ぶ。定員:15人(抽選)無料。申込締切:11月5日(水曜日)詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月26日(水曜日)
- 開始時間
- 16時00分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
16時~16時30分。対象:小学生、未就学児と保護者。当日会場で受付。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月26日(水曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 城島ふれあいセンター
- 開催概要
-
いざという時の選択肢の一つとして学びませんか?
相談先やお金の話・基礎知識を学び、不安をひとつなくしましょう。
時間:10時~11時30分
定員:15名(抽選)
参加費:無料
締切:11月11日(火)
- 問い合わせ
- 城島ふれあいセンター
- 電話番号
- 0942-62-6226
- 開催期間
- 2025年11月26日(水曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 子育て交流プラザくるるん
- 開催概要
-
助産師が健康について個別に相談に応じる。計測もできます。受け付けは11時まで。申し込み不要。
- 問い合わせ
- 子育て交流プラザくるるん
- 電話番号
- 0942-34-5571
- 開催期間
- 2025年11月26日(水曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 中央図書館
- 開催概要
-
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、午前は10時から11時、午後は13時から14時の間に受け付けを。
- 問い合わせ
- 中央図書館
- 電話番号
- 0942-38-7116
- 開催期間
- 2025年11月26日(水曜日)
- 開始時間
- 18時30分~
- 開催場所
- 男女平等推進センター 210・211研修室 (えーるピア久留米内)
- 開催概要
-
男尊女卑の価値観、依存症という切り口から、DVや性暴力をはじめとして、暴力を許さない社会の実現のために何が必要か一緒に考えてみませんか。
- 問い合わせ
- 久留米市男女平等推進センター
- 電話番号
- 0942-30-7800
- 開催期間
- 2025年11月27日(木曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
- 開催概要
-
絵本の読み聞かせや育児相談。対象は乳幼児と保護者。料金は無料。申し込み、定員はありません。
- 問い合わせ
- 三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
- 電話番号
- 65-1200
- 開催期間
- 2025年11月27日(木曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 207学習室
- 開催概要
-
12時まで。全5回のうち4回目。60歳以上で文字入力ができる方。内容:エクセルの基礎からグラフ作成まで。定員:17人(抽選)テキスト代:2000円。申込締切10月20日(月曜日)詳しくはホームページへ
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月27日(木曜日)
- 開始時間
- 19時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 401和室
- 開催概要
-
21時まで。全2回の2回目。対象:女性。2日間とも参加できる方。内容:着物の着付け方法を学ぶ。定員:15人(抽選)無料。申込締切:11月5日(水曜日)詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月27日(木曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:10時30分~11時30分。持参品:バスタオル、動きやすい服装、飲み物。対象:0歳児と保護者。事前申込が必要。会場参加:先着20組 オンライン
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月27日(木曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:14時~14時45分。ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定。0歳児と保護者。定員なし。当日会場まで
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月28日(金曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- みんくる(くるめりあ六ツ門)
- 開催概要
-
成年後見制度、相続遺言の悩みに公証人OB、行政書士などが対応。
- 問い合わせ
- NPO法人 成年後見安心サポートネット久留米
- 電話番号
- 0942-27-6122(火曜日から金曜日の10時~16時)
- 開催期間
- 2025年11月28日(金曜日)
- 開始時間
- 18時00分~
- 開催場所
- 田主丸保健センター多目的室(田主丸総合支所1階)
- 開催概要
-
「NISA」や「個人年金保険」などの資産運用法を学びます。12月6日(土曜日)と2回開催です。(1回目も2回目も同じ講座内容です。
- 問い合わせ
- 田主丸総合支所 文化スポーツ課
- 電話番号
- 0943-74-4000
- 開催期間
- 2025年11月28日(金曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- くるめりあ六ツ門6階「みんくる」セミナー室
- 開催概要
-
成年後見制度をはじめ、相続、死後事務、身元保証人等の無料相談会です。
参加申し込みは電話にてご希望の時間をご連絡ください。詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- NPO法人成年後見安心サポートネット久留米
- 電話番号
- 0942-27-6122
- 開催期間
- 2025年11月28日(金曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 1階視聴覚ホール
- 開催概要
-
事前申込不要、直接会場へお越しください!
- 問い合わせ
- 久留米市男女平等推進センター
- 電話番号
- 0942-30-7800
- 開催期間
- 2025年11月28日(金曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 児童センター
- 開催概要
-
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月28日(金曜日)
- 開始時間
- 15時40分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 体育館
- 開催概要
-
えーるピア久留米 体育館 時間:15時45分~16時45分。持参品:動きやすい服装、飲み物。上履きは不要。年中・年長児。定員20人(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月28日(金曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 子育て交流プラザくるるん
- 開催概要
-
テーマは「育児と家事どうしてる?」です。申し込みは不要。
- 問い合わせ
- 子育て交流プラザくるるん
- 電話番号
- 0942-34-5571
- 開催期間
- 2025年11月28日(金曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 久留米市役所3階 308会議室
- 開催概要
-
家計改善セミナー「知っておきたい年金のはなし」参加費無料。年金の仕組みや年金のみの生活に不安がある時など、年金生活に必要な情報が学べる講座やワークショップ。申込締切:前日まで(先着25名程度)
- 問い合わせ
- 生活支援第2課
- 電話番号
- 0942-30-9023
- 開催期間
- 2025年11月28日(金曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 三潴図書館
- 開催概要
-
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、14時から15時の間に受け付けを。
- 問い合わせ
- 三潴図書館
- 電話番号
- 0942-64-6010
- 開催期間
- 2025年11月29日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 福岡県青少年科学館
- 開催概要
-
福岡県青少年科学館、久留米市鳥類センター、筑後川防災施設くるめウス、久留米市美術館、石橋文化センターの5施設が、福岡県青少年科学館で各施設の特色を生かしたイベントを開催。
- 問い合わせ
- 公益財団法人久留米文化振興会
- 電話番号
- 0942‐33‐2271
オストメイト研修会(11月) 講演会・講座
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月29日(土曜日)
- 開始時間
- 13時00分~
- 開催場所
- えーるピアくるめ2階
- 開催概要
-
【料金無料】外出・外泊の入浴の際の困りごとへの対応について
- 問い合わせ
- 日本オストミー協会 筑後北分会 岡 真澄(ちくごきたぶんかい おか ますみ)
- 電話番号
- 090-5281-1974
- 開催期間
- 2025年11月29日(土曜日)
- 開始時間
- 12時00分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 調理実習室
- 開催概要
-
12時まで。全2回の2回目。対象:初心者の男性。内容:料理の基本、台所の使い方など。 定員:24人・抽選 料金:2000円(材料代)申込締切:11月5日(水曜日)詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月29日(土曜日)
- 開始時間
- 13時30分~
- 開催場所
- えーるピア久留米 207学習室、301・302学習室
- 開催概要
-
15時30分まで。全5回の2回目。小学4~6年生対象。実際の機材を動かすプログラミングを体験する。定員:10人(抽選)資料代:1,000円(5回分)申込締切:11月5日(水曜日)詳細はホームページへ。
- 問い合わせ
- 久留米市生涯学習センター
- 電話番号
- 0942-30-7900
- 開催期間
- 2025年11月29日(土曜日)
- 開始時間
- 14時00分~
- 開催場所
- 久留米大学御井キャンパス 本館2階
- 開催概要
-
皆さんはどんな働き方をしたいですか?「今のうちに」自分のやりたいことをみんなと一緒に考えてみませんか?
- 問い合わせ
- 久留米市男女平等推進センター
- 電話番号
- 0942-30-7800
自習タイム その他
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月29日(土曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 児童センター 工作室
- 開催概要
-
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月29日(土曜日)
- 開始時間
- 11時00分~
- 開催場所
- 山辺道文化館
- 開催概要
-
はがきサイズのボードに、オイルパステルで好きな色を選んで塗ります。
完成した作品は、フレームに入れてお渡しいたします。参加費1,500円
※ドーナツを描きます
- 問い合わせ
- 山辺道文化館
- 電話番号
- 0942-47-3015
- 開催期間
- 2025年11月29日(土曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- 子育て交流プラザくるるん
- 開催概要
-
講師:久留米大学人間健康学部総合子ども学科准教授 原子純さん。申し込み不要。
- 問い合わせ
- 子育て交流プラザくるるん
- 電話番号
- 0942-34-5571
- 開催期間
- 2025年11月29日(土曜日)
- 開始時間
- 13時30分~
- 開催場所
- 男女平等推進センター210・211研修室(久留米市諏訪野町1830-6えーるピア久留米)
- 開催概要
-
講師:伊藤 周平さん(鹿児島大学法文学部教授)
- 問い合わせ
- 久留米男女平等推進ネットワーク(えがりて久留米)
- 電話番号
- 090-7457-7122(担当:今村)
自習タイム その他
久留米エリア
- 開催期間
- 2025年11月30日(日曜日)
- 開始時間
- 10時00分~
- 開催場所
- 児童センター 工作室
- 開催概要
-
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
- 問い合わせ
- 児童センター
- 電話番号
- 0942-35-3809
- 開催期間
- 2025年11月30日(日曜日)
- 開始時間
- 10時30分~
- 開催場所
- くるめりあ六ツ門 6階 会議室
- 開催概要
-
第1回公開講座は相続制度と具体的な問題点について。
要事前申込/参加費無料/定員20名/申込は電話またはFAXにて
(火曜日~金曜日 午前10時~午後4時まで)
- 問い合わせ
- NPO法人成年後見安心サポートネット久留米
- 電話番号
- 0942-27-6122
- 開催期間
- 2025年11月30日(日曜日)
- 開始時間
- 11時00分~
- 開催場所
- 中央図書館 おはなしコーナー
- 開催概要
-
2・3歳向け絵本の読み聞かせや、わらべうた遊び、ふれあい遊びがいっぱいのおはなし会を開く。親子で一緒に楽しめます。11時から20分程度。申し込み不要。
- 問い合わせ
- 中央図書館
- 電話番号
- 0942-38-7116
関連リンク
▲このページの先頭へ