トップ > 観光魅力・イベント > イベントカレンダー

イベントカレンダー

2025年10月のイベント

01日(水曜日)

ラジオ体操3か月チャレンジ スポーツ・健康づくり 久留米市内全域

開催期間
2025年07月19日(土曜日)~2025年10月17日(金曜日)
開催場所
市内(紙またはアプリで参加)
開催概要
継続は力なり。ラジオ体操は続けることで、様々な効果が期待できます。まずは『3か月間』チャレンジしてみましょう。チャレンジを頑張った人の中から抽選でクオカードが当たります! 参加は申し込みが必要です。
問い合わせ
久留米市保健所健康推進課
電話番号
0942-30-9331

フルーツ王国うきはのぶどう狩り&なし狩り イベント 久留米市外

開催期間
2025年08月01日(金曜日)~2025年10月31日(金曜日)
開催場所
うきは市内のフルーツ観光農園
開催概要
うきは市のおいしい水で育ったフルーツを、ぜひ、自分の手で収穫してみませんか? ぶどう狩りと梨狩りを一緒に楽しめる観光農園もあります。詳しくは、うきは市観光サイトへ。
問い合わせ
一般社団法人 うきは観光みらいづくり公社
電話番号
0943-76-3980
フルーツ王国うきはのぶどう狩り&なし狩りの画像

田主丸っともぎもぎスタンプラリー イベント 田主丸エリア

開催期間
2025年08月10日(日曜日)~2025年12月07日(日曜日)
開催場所
田主丸地域
開催概要
くだもののまち・田主丸の旬のフルーツ狩りや、特産品などを購入してスタンプを集めると豪華景品が抽選で当たるスタンプラリーを実施します。
問い合わせ
久留米市田主丸総合支所産業振興課
電話番号
0943-72-2110

鴨まちスタンプラリー イベント 久留米市外

開催期間
2025年09月01日(月曜日)~2025年12月31日(水曜日)
開催場所
小郡市内店舗
開催概要
「鴨のまち小郡」を応援する「鴨まち応援団」加盟店舗でスタンプラリーを開催。対象店舗で鴨料理やかもんちゃん関連商品を購入するとスタンプを押印。スタンプ数に応じてかわいいかもんちゃんグッズをプレゼント!
問い合わせ
鴨のまちプロジェクト実行委員会事務局(小郡市商工観光課)
電話番号
0942-73-9103

企画展 「あれもこれも公文書 ー形態から見る公文書の世界ー」 芸術・文化 久留米市外

開催期間
2025年09月05日(金曜日)~2025年12月14日(日曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
福岡共同公文書館(筑紫野市上古賀)
開催概要
急速なデジタル化で変容する公文書の形態について、作成保存の様式に着目し、様々な形態の作成物や保存のための媒体容器など、物質的な視点から歴史的公文書の様相を紹介。無料。ホームページ内でウェブ展示も開催。
問い合わせ
福岡共同公文書館
電話番号
092-919-6166
企画展 「あれもこれも公文書 ー形態から見る公文書の世界ー」の画像

福岡共同公文書館 ロビー展 イベント 久留米市外

開催期間
2025年09月05日(金曜日)~2026年02月28日(土曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
福岡共同公文書館(筑紫野市上古賀)
開催概要
特定非営利活動法人福岡鉄道史料保存会によるロビー展「博多湾鉄道 大私鉄を夢見た鉄道ーJR香椎線全線開業120周年、西鉄宮地嶽線宮地嶽開業100周年を記念してー」を2月28日(土曜日)まで開催。観覧無料
問い合わせ
福岡共同公文書館
電話番号
092-919-6166

福岡共同公文書館 施設見学会 イベント 久留米市外

開催期間
2025年09月11日(木曜日)~2026年02月12日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
福岡共同公文書館(筑紫野市上古賀)
開催概要
普段は公開していない公文書の保存庫や作業室など、バックヤードを巡りと、展示室での解説。料金は無料。期間中の毎月第2木曜日10時30分~12時。定員は各20人で、申し込みが必要。
問い合わせ
福岡共同公文書館
電話番号
092-919-6166
福岡共同公文書館 施設見学会の画像

体験農業 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月20日(土曜日)~2025年12月27日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米ふれあい農業公園
開催概要
ダイコン。ハクサイ。キャベツ等の植え付けから収穫までの農業体験。定員14人・抽選。料金3,000円。申し込みは9月10日(水曜日)16時までに電話・窓口・FAX・ハガキで
問い合わせ
ふれあい農業公園
電話番号
0942-47-6065

在宅ホスピスボランティア養成講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年09月28日(日曜日)~2025年11月02日(日曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
聖マリア学院大学
開催概要
「最期まで住み慣れた自宅で過ごしたい」と希望する人を支えるボランティアを養成する講座。全5回の講義。専門的知識は必要なく、誰でも学べる内容なので気軽に受講してください。
問い合わせ
NPO法人 結の会
電話番号
080-3374-3143

夜ヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年10月01日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の16回目。対象:興味があり期間を通して参加可能な人 料金:13,000円(20回分) 定員:18人・抽選 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
夜ヨガの画像

久留米女性週間記念事業「くるめフォーラム2025」市民企画【田主丸会場】 講演会・講座 田主丸エリア

開催期間
2025年10月01日(水曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
田主丸保健センター
開催概要
講演会 自分らしい生き方をみつける 講師:福丸 未央(道の駅 筑前みなみの里 駅長)企画団体:田主丸町ネットワーク
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

シニアアート展作品募集 芸術・文化 久留米市内全域

開催期間
2025年10月01日(水曜日)~2025年12月16日(火曜日)
開始時間
09時30分~
開催概要
第47回シニアアート展の作品を募集。応募資格:市内在住60歳以上のアマチュアの人 応募期限:令和7年12月16日16時まで 申込先:久留米市シニアクラブ連合会 0942-39-1550
問い合わせ
健康福祉部 長寿支援課
電話番号
0942-30-9207

久留米女性週間記念事業「くるめフォーラム2025」【展示】 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月01日(水曜日)~2025年10月07日(火曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
えーるピア久留米 2階 市民ギャラリーなど
開催概要
【10月1日~7日:男女平等社会づくりをテーマとする展示】「久留米女性憲章」制定日の10月1日から1週間を「久留米女性週間」と定め、記念事業「くるめフォーラム」を市民の皆さんと協働で毎年実施しています
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

ブックスタート イベント 北野エリア

開催期間
2025年10月01日(水曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
北野図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、13時30分から14時30分の間に受け付けを。
問い合わせ
北野図書館
電話番号
0942-23-1151
02日(木曜日)

get upゆるヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年10月02日(木曜日)
開始時間
15時40分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
17時20分まで。全20回の12回目。6~12月の期間、参加可能人。健康的な美を身につける。定員:18人・抽選 料金:13,000円 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
get upゆるヨガの画像

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 田主丸エリア

開催期間
2025年10月02日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
田主丸総合支所
開催概要
経済的にお困りの方に対して、一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9113

見て!聞いて!感じて納得!アミノ酸の力講座 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年10月02日(木曜日)
開始時間
09時20分~
開催場所
味の素株式会社 九州工場
開催概要
私たちは生きるためタンパク質を食べ物から取入れています。それを構成するアミノ酸についてアミノ酸工場の見学と学びで「おいしく食べて元気に生きる」ヒントを得る講座です。集合帰着場所:城島総合文化センター
問い合わせ
久留米市城島生涯学習センター(城島総合文化センター内)
電話番号
0942-62-2872
見て!聞いて!感じて納得!アミノ酸の力講座の画像

ブックスタート イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月02日(木曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
筑邦市民センター
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、10時10分から11時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116

はとぽっぽサロン おおきくなったかな イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月02日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。身体測定と手形・足形とり。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン おおきくなったかなの画像

くるるんひろば(お誕生会) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月02日(木曜日)
開始時間
10時40分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
ひろばでお誕生会を開催。みんなで10月生まれのお友達をお祝いする。
対象は未就学児と保護者。参加無料。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
くるるんひろば(お誕生会)の画像

久留米まちなか美術館 めぐって繋がるまちづくりアートのたねまき イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月02日(木曜日)~2026年03月31日(火曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
Gallery Earl Gray、蛍川公園、真教寺、本泰寺、ZIPZAPギャラリー、市内のcafeやレストラン、中央公園広場
開催概要
風景そのものが作品となる14回目の「久留米まちなか美術館」。久留米のまちをアートで巡り、アートと共にお店も楽しんでもらうイベント。無料(ただし、飲食店での展示を観覧の際は、飲食が必要です)
問い合わせ
けやきとアートの散歩路
電話番号
0942-38-6822

「城島酒蔵ものがたり」公開講座 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年10月02日(木曜日)
開始時間
15時00分~
開催場所
城島総合文化センター イベントホール
開催概要
かつて酒蔵は女人禁制。その伝統の世界に飛び込み、九州で初めて女性杜氏として蔵を率いることとなった、若波酒造8代目杜氏の今村友香さん。杜氏としての歩みや酒造りへの思いについて、貴重なお話を伺います。
問い合わせ
久留米市西部ツーリズム協議会(事務局:城島総合支所産業振興課)
電話番号
0942-62-2115
「城島酒蔵ものがたり」公開講座の画像
03日(金曜日)

アーチェリー初心者教室 スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年10月03日(金曜日)
開始時間
18時30分~
開催場所
西田体育館
開催概要
10月3日から12月20日までの毎週金曜日開催。基本的な道具の使い方やフォームなどを丁寧に指導。弓具は無料貸出。料金:有料 定員:10人(先着順) 申込期間:8月25日(月曜日)~9月17日(水曜日)
問い合わせ
久留米アーチェリー協会
電話番号
090-3736-1341

筆ペンの持ち方から学べる美文字教室 芸術・文化 田主丸エリア

開催期間
2025年10月03日(金曜日)~2025年11月21日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
水分教育集会所(久留米市田主丸町常盤687 2)
開催概要
普段使いにも簡単に用いることができるように、筆ペンでの講座を実施。ひらがなからはじまり自身の名前、のし袋の宛名書きなどを学ぶ。
問い合わせ
田主丸総合支所文化スポーツ課
電話番号
0943-74-4000
筆ペンの持ち方から学べる美文字教室の画像

はとぽっぽサロン ミニ運動会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月03日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時30分。ふれあい遊び、玉入れやかけっこなど。参加者にはプレゼントあり。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン ミニ運動会の画像

くるめソーシャルビジネスセミナー&交流会 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月03日(金曜日)
開始時間
15時00分~
開催場所
久留米惣吉
開催概要
地域課題や社会課題を解決するために多方面で活躍する企業や団体が登壇するトークセッション交流会を開催
問い合わせ
久留米ソーシャルビジネス支援ネットワーク
電話番号
0942-30-9064
くるめソーシャルビジネスセミナー&交流会の画像
04日(土曜日)

聖マリア病院がんサロンLourdes-ルルド-市民公開講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月04日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
聖マリア病院 外来棟2階大ホール・指導室1
開催概要
16時00分終了。「子宮頸がんってどんな病気?ワクチンで予防できるの?」講師:寺田貴武先生。「乳がん術後のアピアランス(外見)ケア-人工乳房の紹介」 吉田陽香様。参加無料。申込不要。参加はマスク着用。
問い合わせ
社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院がんセンター内がんサロン担当
電話番号
0942-35-3322
聖マリア病院がんサロンLourdes-ルルド-市民公開講座の画像

オフ・ブロードウェイ・ミュージカル MURDER for Two (マーダー・フォー・トゥー) 芸術・文化 久留米市内全域

開催期間
2025年10月04日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
音楽と騒乱と殺人事件が、完璧な配分でブレンドされたミュージカル。1台のピアノを前に繰り広げられるサスペンスコメディ!しかもピアノは弾き語り!出演は坂本昌行、海宝直人 S席11,500円他
問い合わせ
インプレサリオ
電話番号
092-600-9238

ブリヂストン吹奏楽団久留米 第55回久留米定期演奏会 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月04日(土曜日)~2025年10月05日(日曜日)
開始時間
15時00分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
「ブリヂストン吹奏楽団久留米」は市民の皆様に支えられ、2025年で創設70周年。そのお祝いに吹奏楽団を紡いできた楽団OBメンバーと一緒にコラボレーション演奏。前売りチケット700円、当日券なし
問い合わせ
ブリヂストン久留米工場総務部 労務・CSR推進課
電話番号
090‐8340‐7630

ジャパンフラワーネットワーク九州沖縄ブロック久留米大会 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月04日(土曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
久留米シティプラザ 六角堂広場
開催概要
ジャパンフラワーネットワーク加盟店のうち九州沖縄の花屋が久留米シティプラザに集い、六角堂広場で花のコンテストを公開。コンテスト作品の一部と全国の花屋からの持込アレンジは、審査後にプレゼント。入場無料
問い合わせ
JFN九州沖縄ブロック/(有)安達日香園
電話番号
097-532-4065

墨の濃淡で色彩感を表現!水墨画と墨彩画講座 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年10月04日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米市城島総合文化センター 研修室
開催概要
9月27日(土曜日)と10月4日(土曜日)の2回連続講座の最終回。講師の指導でお手本を見ながら色紙に秋を感じる「烏瓜」と「栗」描く。定員:16人 料金:1,000円 申込締切:9月8日(月曜日)
問い合わせ
久留米市城島生涯学習センター(城島総合文化センター内)
電話番号
0942ー62ー2117

TOSU NESTIVAL(トス・ネスティバル)2025 イベント 久留米市外

開催期間
2025年10月04日(土曜日)~2025年10月12日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
サンメッセ鳥栖都市広場、鳥栖駅西広場 ほか
開催概要
JR鳥栖駅東側に、高さ10mの巨大な鳥の巣モニュメントが登場。音楽、食、スポーツ、アート、街歩きなど多彩な文化が集う新しい都市型フェスティバルを開催。入場無料。詳しくは公式サイトへ。
問い合わせ
鳥栖駅東側エリア活用創出チャレンジ事業実行委員会事務局
電話番号
0952-25-7360
TOSU NESTIVAL(トス・ネスティバル)2025の画像

久留米女性週間記念事業「くるめフォーラム2025」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月04日(土曜日)~2025年10月05日(日曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
えーるピア久留米
開催概要
「久留米女性憲章」制定日の10月1日から1週間を「久留米女性週間」と定め記念事業「くるめフォーラム」を市民の皆さんと協働で毎年実施しています。今年もたくさんのイベントを準備しています。
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

ボードゲームクラブ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月04日(土曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
児童センター
開催概要
10時15分~12時15分。対象:小学生16人(抽選)。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
ボードゲームクラブの画像

10月の無料観望会 イベント 城島エリア

開催期間
2025年10月04日(土曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
久留米市城島ふれあいセンター
開催概要
秋の夜空に浮かび上がる美しい天体を観望する。
【開催時間】19時00分~20時30分
【受付時間】19時00分~20時00分
【観望天体】月
問い合わせ
久留米市城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
10月の無料観望会の画像
05日(日曜日)

市民公開講座・シンポジウム・個人相談「危険な脂肪肝を知ろう‐食事とお酒の上手な付き合い方‐」 講演会・講座 久留米市外

開催期間
2025年10月05日(日曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
電気ビル共創館みらいホール(福岡市中央区)
開催概要
12時30分開場。16時30分終了予定。WEB配信あり。料金無料。申込不要。コメンテーターに中島浩二さんを迎え、脂肪肝・アルコール・糖尿病についての講演、肝臓についてのシンポジウムを行う。
問い合わせ
福岡県肝疾患相談支援センター(久留米大学病院内)
電話番号
0942-31-7968

オフ・ブロードウェイ・ミュージカル MURDER for Two (マーダー・フォー・トゥー) 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月05日(日曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
音楽と騒乱と殺人事件が、完璧な配分でブレンドされたミュージカル。1台のピアノを前に繰り広げられるサスペンスコメディ!しかもピアノは弾き語り!出演は坂本昌行、海宝直人 S席11,500円他
問い合わせ
インプレサリオ
電話番号
092-600-9238(平日11:00~15:00)

堀DAYミュージック イベント 久留米市外

開催期間
2025年10月05日(日曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
クリークの里 石丸山公園(福岡県三潴郡大木町大字大角1426)
開催概要
4回目となる堀DAYミュージックをクリークの里石丸山公園で開催! 10月4日(土曜日)は同会場で、前夜祭(16時~19時)も開催。公園内に駐車場はないので、西鉄電車でお越しください。
問い合わせ
堀DAYミュージック実行委員会(大木町商工会)
電話番号
0944-32-1336

ブックスタート イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月05日(日曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
みんくる(くるめりあ六ツ門 6階)
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、10時30分から11時の間に受け付けを。
問い合わせ
六ツ門図書館
電話番号
0942-39-5620

原みどり 年輪宇宙トポロジー 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月05日(日曜日)~2025年10月26日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
山辺道文化館
開催概要
久留米市在住のシンガーソングライター 原みどりさんの作品展。廃材樹木で制作した廃材アートの「年輪宇宙」や、絵画作品「スクラッチアート」など約80点を展示する。
問い合わせ
山辺道文化館
電話番号
0942-47-3015
原みどり 年輪宇宙トポロジーの画像

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年10月05日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

スターKIDSフェスタ2025 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月05日(日曜日)
開始時間
12時00分~
開催場所
久留米東部商工会館(善導寺町飯田424-1)
開催概要
子供達を主役としたカラオケ大会やハイハイレース、よちよちレース、ダンボールキャタピラーレース、空き缶タワー積み、ビンゴ大会
問い合わせ
久留米東部商工会
電話番号
0942-47-1231
スターKIDSフェスタ2025の画像
06日(月曜日)

久留米大学公開講座 プロセス・コーチング(初級) 講演会・講座 オンライン

開催期間
2025年10月06日(月曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
オンライン配信(ZOOM)
開催概要
20時30分まで。全8回の1回目。コーチングについて知識や経験を持つ人。入門レベルの方人も歓迎。定員:30人・先着順 料金:6,600円(8回分) 申込締切:9月18日(木曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942ー43ー4413
久留米大学公開講座 プロセス・コーチング(初級)の画像
07日(火曜日)

えーるピアカレッジ(後期)自分らしく生きることージェンダーバイアスを超えて広がる未来ー 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月07日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 視聴覚ホール、301・302学習室
開催概要
12時まで。全10回の1回目。生涯学習や様々なジャンルの講座 定員:250人・抽選 料金:無料。但し、駐車場料金200円 申込締切:9月5日(金曜日)。託児は申し込みが必要。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

チェス入門講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月07日(火曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
えーるピア久留米207学習室
開催概要
15時30分まで。毎週火曜日。全4回の1回目。ルールと基本を学びゲームを楽しむ。定員:12人・抽選 料金:無料(道具など準備あり) 申込締切:9月20日(土曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942ー30ー7900

保育所・認定こども園見学バスツアー イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月07日(火曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
市内各保育施設
開催概要
保育士等を目指す学生及び潜在保育士を対象に、市内保育施設を見学するバスツアーを実施。今後の就職先や実習活動等の参考にしてもらう。8月から11月まで9回実施。日程の詳細については、該当ページを参照。
問い合わせ
子ども未来部子ども保育課
電話番号
0942-30-9754

ブックスタートボランティア養成講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月07日(火曜日)~2025年11月04日(火曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
中央図書館
開催概要
赤ちゃんと保護者にブックスタートの趣旨を説明し読み聞かせをするボランティア。10月7日、14日、21日、28日、11月4日の全5回、火曜日。定員20人。8月26日(火曜日)10時から、先着順で受け付け
問い合わせ
中央図書館 1階 児童室
電話番号
0942ー38ー7116

サロン学習会 リトミックを楽しむ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月07日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時30分 対象:未就学児と保護者 定員:会場25組・先着順、オンライン6組・先着順。申し込みが必要です
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
サロン学習会 リトミックを楽しむの画像
08日(水曜日)

夜ヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年10月08日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の17回目。対象:興味があり、期間を通して参加可能な人 料金:13,000円(20回分) 定員:18人・抽選 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
夜ヨガの画像

久留米市総合美術展 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月08日(水曜日)~2025年10月26日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米市美術館1F
開催概要
Ⅰ期(彫刻・書道・デザイン)10/8(水)~10/12(日)
Ⅱ期(洋画・工芸)10/15(水)~10/19(日)
Ⅲ期(日本画・水墨画・写真)10/22(水)~10/26(日)
問い合わせ
久留米市総合美術展実行委員会
電話番号
0942-32-7487

ライブラリーシネマ「風光る剣ー八獄党秘聞ー」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月08日(水曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
中央図書館
開催概要
会場:中央図書館 3階視聴覚ホール 定員:100人・申し込み不要 開場:13時 上映:14時~16時15分
問い合わせ
中央図書館
電話番号
38-7116
ライブラリーシネマ「風光る剣ー八獄党秘聞ー」の画像

五感で楽しむ城島学(第三弾)「城島瓦でグリーンポットと一輪挿しづくり」 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年10月08日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
瓦職人の指導でオリジナル作品を作る。一輪挿しは素材を生かした土色、城島瓦特有のいぶし銀の2色を製作。火入れ前後の色の変化も楽しめます。定員16人・抽選。料金3,000円。申込締切は9月18日(木曜日)
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
五感で楽しむ城島学(第三弾)「城島瓦でグリーンポットと一輪挿しづくり」の画像

センターであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月08日(水曜日)
開始時間
16時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
16時~16時30分。対象:小学生、未就学児と保護者。当日会場で受付。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
センターであそぼうの画像

【募集終了】就職に役立つ!印象アップセミナー 講演会・講座 久留米市内全域

開催期間
2025年10月08日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
久留米シティプラザ4階 中会議室
開催概要
資生堂のメイクセットで「資生堂ビューティー講座」の時短メイクを体験しながら、短時間でも職場や就職活動に活かせるメイク術やひとりで抱え込まず人に頼る「受援力」などを学び、就職活動の成功を目指します。
問い合わせ
久留米市ジョブプラザ
電話番号
0942-30-9809
【募集終了】就職に役立つ!印象アップセミナーの画像
09日(木曜日)

ムジカ耳納30周年記念コンサート 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月09日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
えーるピア久留米視聴覚ホール
開催概要
「筑後に音を刻んで」「筑後の音を刻んで」をモットーに、地域に根差した音楽会を企画提供。ムジカ耳納の歩んだ30年を記念し、さらに未来へ続くための演奏会。一般(中学生以上)2,000円、小人500円
問い合わせ
音楽家集団「ムジカ耳納」/原様
電話番号
090-8407-2532

はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午前) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月09日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定。0歳児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午前)の画像

はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月09日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:14時~14時45分。ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定。0歳児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後)の画像
10日(金曜日)

らっこくらぶ(赤ちゃんサロン) イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月10日(金曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
各地域子育て支援センター
開催概要
12か月までの赤ちゃんと保護者、妊娠中の人が対象のサロン。身体計測や読み聞かせ、わらべ歌やふれあい遊び、子育て相談など。12時まで。事前予約制で人数制限あり。各センターに問い合わせて下さい。
問い合わせ
白峯子育て支援センター
電話番号
0942‐43‐5200
らっこくらぶ(赤ちゃんサロン)の画像

笑って考えよう!ワーク・ライフ・バランス 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月10日(金曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
男女平等推進センター 210・211研修室 (えーるピア久留米内)
開催概要
ジェンダー論の第一人者である子育てと家事を担ってきた瀬地山角さんを講師にお招きし、抱腹絶倒エピソードを交えながら、男性の育児・家事や女性の働き方などを考えていきます。
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

はとぽっぽサロン  みんなであそぼう! イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月10日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン  みんなであそぼう!の画像
11日(土曜日)

くるめ病院 市民公開講座「おしりの取扱説明書」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月11日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
久留米シティプラザ3階 久留米座
開催概要
料金無料。定員120名。申し込みが必要で、病院窓口、電話、WEBで受け付け。開場13時30分。16時10分終了予定。おしりの悩みや便秘の悩みについての講演や抽選会・健康食品などの紹介。
問い合わせ
くるめ病院 患者支援センター
電話番号
0942-43-5757
くるめ病院 市民公開講座「おしりの取扱説明書」の画像

がんサロンちっご 演奏会 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月11日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
くるめりあ六ツ門 6階 みんくる
開催概要
13時45分から受付。16時終了予定。演奏会(みどりの杜病院ボランティア)。演奏会後、交流会を行う。料金無料。申込不要。必ずマスク着用で参加してください。検温で37.5度以上ある人は入場できません。
問い合わせ
久留米大学病院 がん相談支援センター
電話番号
0942-35-3311
がんサロンちっご 演奏会の画像

まだ使える不用品を活かす!「リサイクル宝の市」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月11日(土曜日)~2025年10月19日(日曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ
開催概要
「まだ使えるけど使わなくなった」家具や自転車などを無償で回収し、点検した品物を「リサイクル宝の市」で抽選販売。10月19日(日曜日)は即売品もあります。(注意)水曜日は休館日です。
問い合わせ
資源循環推進課
電話番号
0942-30-9143
まだ使える不用品を活かす!「リサイクル宝の市」の画像

筑後SAKEフェスタ2025 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月11日(土曜日)~2025年10月12日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
久留米シティプラザ 六角堂広場
開催概要
筑後22蔵約100種類の日本酒、焼酎、ワインなどの飲み比べ。地元グルメもあり。一部ボトル販売あり。酒提供チケット(15枚つづり)前売り2,500円、当日3,000円。酒類により必要枚数は異なる。
問い合わせ
筑後SAKEフェスタ2025実行委員会事務局(地場産くるめ内)
電話番号
0942-44-3700
筑後SAKEフェスタ2025の画像

大川木工まつり イベント 久留米市外

開催期間
2025年10月11日(土曜日)~2025年10月13日(月曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
大川産業会館、大川中央公園 他
開催概要
日本有数の木工産地『大川』の最大イベント「第74回大川木工まつり」を開催。約10,000点もの家具がここだけの特価で集まる展示販売をはじめ、数多くの屋台、木工体験、ステージパフォーマンスなどを開く。
問い合わせ
大川木工まつり実行委員会(大川市役所インテリア課)
電話番号
0944-87-2101

田主丸文化祭 芸術・文化 田主丸エリア

開催期間
2025年10月11日(土曜日)~2025年10月12日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
うきは市文化会館(白壁ホール)・うきは市るり色ふるさと館
開催概要
田主丸地域で活動する個人や団体の日頃の研鑽内容を発表します。
【芸術部門】うきは市文化会館
      10月12日 10時から
【展示部門】るり色ふるさと館
      10月11~12日 9時から
問い合わせ
田主丸文化祭実行委員会
電話番号
090-3604-2200

小学生ボール運動教室 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月11日(土曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
えーるピア体育館
開催概要
時間:10時30分~12時。持参品:動きやすい服装、飲み物。小学生30人。応募者多数の場合は抽選。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
小学生ボール運動教室の画像

工作ランド ハロウィンのペン立て作り イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月11日(土曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
13時30分~15時。対象小学生。先着。持参品:汚れてもよい服装。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
工作ランド ハロウィンのペン立て作りの画像

九電グループと楽しく環境を学ぼう2025 in久留米 イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月11日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
くるめウス(久留米市新合川1丁目1-3)
開催概要
もくもくパーク、省エネ実験、川の生きもの観察会など、楽しく環境について学べます!参加費は無料です!!興味のある方は、ぜひご参加ください!!!
問い合わせ
環境部 環境保全課
電話番号
0942-30-9043
12日(日曜日)

オストメイト研修会 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月12日(日曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
えーるピア久留米2階
開催概要
【料金無料】オストメイトに必要な運動やストレッチの話と実技指導
問い合わせ
日本オストミー協会 筑後北分会 岡眞澄(ちくごきたぶんかい おかますみ)
電話番号
090-5281-1974

久留米三曲協会 箏・三絃・尺八 第61回定期演奏会 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月12日(日曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米シティプラザ 久留米座
開催概要
日本の伝統音楽における3つの楽器、箏(こと)・三絃・尺八による定期演奏会。「三曲」とは三種の音楽の総称で、現在数多くの人に愛好され広く普及している音楽です。入場料 1,000円
問い合わせ
久留米三曲協会
電話番号
090‐7298‐7340

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年10月12日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

聖マリア病院 市民公開講座 -今日からできる「腎活」習慣- 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月12日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
聖マリア病院 研究センター1階
開催概要
12時00分終了。参加費無料。申込不要。講演「腎臓と腎不全について」松井 礼先生。体験コーナー:塩味体験コーナー、体組成・握力測定あり。ご来場の方へ減塩調味料サンプル等プレゼントあり。
問い合わせ
聖マリア病院 生活習慣病センター 慢性疾患看護専門看護師 加藤
電話番号
0942-35-3322(代表)月曜日から金曜日 9時00分から17時00分
13日(月曜日)

キーウ・クラシック・バレエ 白鳥の湖 — 全2幕 — 芸術・文化 久留米市内全域

開催期間
2025年10月13日(月曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
世界各国を魅了したウクライナのバレエ公演が久留米に登場。『白鳥の湖』は、今や稀代の名作として世界中から愛されています。ダンサーたちの作りだす、芸術をぜひ会場で。全席指定 料金4,800円 
問い合わせ
インプレサリオ東京チケットセンター
電話番号
TEL050-3161-8171

久留米市芸術奨励賞受賞記念 木村清吾と仲間たち ~クラシカルコンサート~ 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月13日(月曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
えーるピア久留米視聴覚ホール
開催概要
久留米連合文化会洋楽部会員によるクラシックコンサート。前半は子ども向けのやさしく楽しい音楽会、後半は本格的なクラシック音楽会で、最後は合唱団による盛大なフィナーレで締めくくりです。一般1,000円
問い合わせ
樋口
電話番号
080-5605-6475

筑後川流域装飾古墳同時公開 芸術・文化 田主丸エリア

開催期間
2025年10月13日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
益生田古墳など6ヶ所
開催概要
筑後川流域にある装飾古墳の年に1度の公開です。今年はスタンプラリーも開催します。
問い合わせ
久留米市役所文化財保護課
電話番号
0942-30-9225
筑後川流域装飾古墳同時公開の画像

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年10月13日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
14日(火曜日)

ミュージアムハロウィン イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月14日(火曜日)~2025年10月31日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋文化センター園内
開催概要
「おかしなハロウィン」をテーマに園内を甘く華やかにライトアップ。仮装イベント、ナイトコンサート、スイーツレッスン、マルシェを開催。楽水亭ではハロウィン限定メニューも販売。入場無料、一部有料イベントあり
問い合わせ
公益財団法人久留米文化振興会
電話番号
0942‐33‐2271

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 三潴エリア

開催期間
2025年10月14日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
三潴総合支所
開催概要
経済的にお困りの方に対して、一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9185

「チェス入門講座」② 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月14日(火曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
えーるピア久留米207学習室
開催概要
15時30分まで。毎週火曜日。全4回。ルールと基本を学びチェス人口を増やしてゲームを楽しむ。定員:12人(抽選)受講料:無料(道具など準備あり)申込締切:9月20日(土曜日)詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

基本料理講座・夜間コース中級① 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月14日(火曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 調理実習室
開催概要
21時まで。全2回の1回目。料理経験者。献立:カフェ風ごはんと春巻いろいろ等。定員:24人(抽選)材料代:2000円(2回分)申込締切:9月20日(土)託児:事前申込み必要。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

もっと便利にスマホで楽しもう カメラ活用編 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月14日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 207学習室
開催概要
12時まで。全3回。概ね60歳以上で自分名義のスマホを持参できる方。スマホカメラの便利な使い方を学ぶ。定員:12人(抽選)資料代:2,000円。申込締切:9月20日(土曜日)詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

こども子育てサポートセンター出張相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年10月14日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
子どもや自分、家族のことなどを保健師・保育士に相談できる。身体計測も実施。対象は未就学児と保護者。参加無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
こども子育てサポートセンター出張相談の画像
15日(水曜日)

夜ヨガ⑱ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年10月15日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の18回目。興味がある方で、期間を通して参加可能な方。受講料:13,000円(全20回分)定員:18人・抽選 申し込みは5月10日(土曜日)まで。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
夜ヨガ⑱の画像

小児慢性特定疾病で治療中のお子様の家族交流会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月15日(水曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
福岡県久留米総合庁舎 立体駐車場棟1階大会議室(久留米市合川町1642-1)
開催概要
病気や障害を抱えた子どものきょうだいを「きょうだい児」と呼びます。「きょうだい児」をテーマに、講演会・交流会を開催します。講師を交えてお話してみませんか。
問い合わせ
南筑後保健福祉環境事務所 健康増進課 疾病対策係
電話番号
0944-69-5405
小児慢性特定疾病で治療中のお子様の家族交流会の画像

医療事務資格取得講座 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年10月15日(水曜日)~2025年11月19日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米市城島ふれあいセンター
開催概要
医療事務に従事するための基礎知識を学び資格取得を目指します。
時間:10:00~16:00(1時間の休憩あり)全7回
定員:15名 受講料:無料(別途、教材費6,600円は実費)
問い合わせ
久留米市城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
医療事務資格取得講座の画像

フルーツ王国うきはの柿狩り イベント 久留米市外

開催期間
2025年10月15日(水曜日)~2025年12月上旬
開催場所
うきは市内各柿農園
開催概要
フルーツ王国うきは市で、採れたてで瑞々しい柿を味わってみませんか。時間や料金などは各農園へ問い合わせてください。
問い合わせ
観光会館「土蔵」
電話番号
0943-76-3980

パネル展「あなたの知らない久留米城」 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月15日(水曜日)~2025年11月21日(金曜日)
開催場所
久留米市役所2階ホワイエ
開催概要
久留米城の歴史を解説するパネル展示です。久留米城本丸の最新の発掘調査成果や侍屋敷などから出土した鯱瓦片も展示します。
問い合わせ
文化財保護課
電話番号
0942-30-9225

小児科医と話そう 相談 久留米エリア

開催期間
2025年10月15日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
今月のテーマ「ワクチンのお話」。講師は小児科医の伊藤雄平先生。小児科医を囲んでいっしょにお話しませんか? 質問も出来ます。料金無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
小児科医と話そうの画像

こっこちゃんおはなし会 イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月15日(水曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
中央図書館 おはなしコーナー
開催概要
0・1歳児向け絵本の読み聞かせや、わらべうた遊び、ふれあい遊びがいっぱいのおはなし会を開く。親子で一緒に楽しめます。11時から20分程度。申し込み不要。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
16日(木曜日)

get upゆるヨガ⑬ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年10月16日(木曜日)
開始時間
15時40分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
17時20分まで。全20回。6~12月の期間、参加可能な方。心身共にリラックスし健康的な美を身につける。定員:18人(抽選)受講料:13,000円。申込締切:5月10日(土曜日)詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
get upゆるヨガ⑬の画像

ファミリー・サポート・センターくるめ おねがい会員登録会 説明会・会議 久留米エリア

開催期間
2025年10月16日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
ファミリー・サポート・センターくるめ
開催概要
ファミリー・サポート・センターの、子育ての手助けがほしい人「おねがい会員」の登録会。電話で申し込みが必要。本人確認書類、印鑑、ボールペン、子どもの写真、保護者の写真を持参。
問い合わせ
ファミリー・サポート・センターくるめ
電話番号
0942‐37‐8888
ファミリー・サポート・センターくるめ おねがい会員登録会の画像

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 北野エリア

開催期間
2025年10月16日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
北野総合支所
開催概要
経済的にお困りの方に対して、一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9113

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 城島エリア

開催期間
2025年10月16日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
城島総合支所
開催概要
経済的にお困りの方に対して、一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9185

保育所・認定こども園見学バスツアー イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月16日(木曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
市内各保育施設
開催概要
保育士等を目指す学生及び潜在保育士を対象に、市内保育施設を見学するバスツアーを実施。今後の就職先や実習活動等の参考にしてもらう。8月から11月まで9回実施。日程の詳細については、該当ページを参照。
問い合わせ
子ども未来部子ども保育課
電話番号
0942-30-9754

ベビーマッサージ イベント 三潴エリア

開催期間
2025年10月16日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
開催概要
オイルを使ったベビーマッサージの講習。対象は乳幼児と保護者。オイル代200円とバスタオル2枚持参。定員は20組。申し込みは10月7日(火曜)10時から、電話またはFAXで先着順で受け付け。
問い合わせ
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
電話番号
65-1200

ブックスタート イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月16日(木曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
田主丸図書館仮出張所(田主丸アリーナ内)
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報が入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証のはがきと親子健康手帳を持って、13時30分から14時30分の間に受け付けを。
問い合わせ
田主丸図書館仮出張所
電話番号
0943-73-4031

ブックスタート イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月16日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
城島図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報が入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証のはがきと親子健康手帳を持って、14時から15時の間に受け付けを。
問い合わせ
城島図書館
電話番号
0942-62-1777

はとぽっぽサロン おおきくなったかな イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月16日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。身体測定と手形・足形とり。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン おおきくなったかなの画像

くるるんひろば(製作あそび) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月16日(木曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
「パクパクパンプキンを作ろう」先着20組。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942‐34‐5571
くるるんひろば(製作あそび)の画像
17日(金曜日)

リフレッシュのためのブックタイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月17日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
男女平等推進センター 1階 図書情報ステーション(一時保育は4階共用会議室)
開催概要
施設内の保育室に子どもを預けて、読書でリフレッシュの時間を過ごす。10人・抽選。託児の対象は6カ月以上の未就学児。
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月17日(金曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
耳納市民センター
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、13時から14時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116

はとぽっぽサロン せいさく(おえかき)あそび イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月17日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン せいさく(おえかき)あそびの画像
18日(土曜日)

外国人のための無料相談会 相談 久留米エリア

開催期間
2025年10月18日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
みんくる
開催概要
在留資格、国際結婚、労働問題の悩みなどに行政書士や弁護士、社会保険労務士が対応。多言語通訳サービスあり。
問い合わせ
協働推進部 広聴・相談課
電話番号
0942-30-9096

いきいきリハビリクリニック健康教室 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月18日(土曜日)
開始時間
14時30分~
開催場所
いきいきリハビリクリニック 1階待合室
開催概要
15時30分終了予定 テーマ:股関節が悪いと生じる痛みについて-痛みと原因の改善法- 料金:無料 講師:緒方 尚貴(理学療法士) 定員:15人・先着順 申込方法:電話。定員になり次第キャンセル待ち
問い合わせ
医療法人いきいきリハビリ いきいきリハビリクリニック
電話番号
0942-51-3344
いきいきリハビリクリニック健康教室の画像

手回しろくろ陶芸教室 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年10月18日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
城島総合文化センター イベントホール
開催概要
手回しろくろで器づくりを体験する陶芸教室。講師の指導のもと毎日使える茶碗や湯飲み、カップ、皿などを作ります。
定員:20人(小学3年生~大人) 
料金:1,650円 
申込締切:9月30日(火曜日)
問い合わせ
久留米市城島生涯学習センター(城島総合文化センター内)
電話番号
0942ー62ー2117
手回しろくろ陶芸教室の画像

久留米市上下水道フェア イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月18日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
南部浄化センター(久留米市安武町住吉1900番地)
開催概要
10時~15時まで開催。入場無料。水下水道について学べるイベント。施設見学や微生物観察、給水車で給水体験、パネル展示で上下水道の仕組みを紹介。ステージイベントやクイズなど楽しめる内容も盛りだくさん。
問い合わせ
久留米市企業局 上下水道部 営業管理課
電話番号
0942-30-8565
久留米市上下水道フェアの画像

おもちゃ病院 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月18日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋記念くるめっ子館
開催概要
内容:故障したおもちゃの修理。10時~14時30分。1個100円。部品代実費負担あり。 申込方法:氏名、連絡先、おもちゃの種類・故障状況を電話かファクスで前日までに石橋記念くるめっ子館へ連絡。
問い合わせ
石橋記念くるめっ子館
電話番号
0942-35-8411

1時間の小さな演奏会 One hour Concert 楽しい弦楽器の世界 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月18日(土曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
久留米シティプラザ 久留米座
開催概要
一流のプロ奏者による様々な楽器演奏に触れ合うことができ、午前は0歳から、午後は少学生低学年向けのクラシックコンサート。大人1,500~1,700円、子ども500円~800円、3歳未満膝上鑑賞無料
問い合わせ
One hour Concert事務局
電話番号
0120‐5489‐16

ボードゲームクラブ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月18日(土曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
児童センター
開催概要
10時15分~12時15分。対象:小学生16人(抽選)。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
ボードゲームクラブの画像

第一印象を変える!色のチカラ 講演会・講座 田主丸エリア

開催期間
2025年10月18日(土曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
田主丸保健センター1階多目的室(田主丸総合支所内)
開催概要
ビジネス、面接、婚活などオンでもオフでも好印象を与える色使いや、清潔感、信頼感、親しみやすさを演出する配色を学びましょう!簡単なカラー診断、服の色合わせワークもあります。
問い合わせ
田主丸総合支所 文化スポーツ課
電話番号
0943-74-4000

子育てセミナー「親子で考えよう防災のこと」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月18日(土曜日)
開始時間
10時40分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
講師:北九州市立大学地域共生教育センター副センター長 村江史年さん。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
子育てセミナー「親子で考えよう防災のこと」の画像

10月の無料観望会 イベント 城島エリア

開催期間
2025年10月18日(土曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
久留米市城島ふれあいセンター
開催概要
秋の夜空に浮かび上がる美しい天体を観望する。
【開催時間】19時00分~20時30分
【受付時間】19時00分~20時00分
【観望天体】土星
問い合わせ
久留米市城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
10月の無料観望会の画像
19日(日曜日)

久留米大学公開講座2025 郷土の歴史民俗考2025③ 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米大学御井キャンパス500号館 51A教室
開催概要
14時30分まで。全4回の3回目。同日2コマ目:14:40~。民俗学から遺伝まで地方の古代史の考察をする。定員:75名(先着)受講料:2,500円(4回分)締切:8月29日(金曜日)詳細はホームページ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942-43-4413
久留米大学公開講座2025 郷土の歴史民俗考2025③の画像

久留米大学公開講座2025 郷土の歴史民俗考2025④ 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開始時間
14時40分~
開催場所
久留米大学御井キャンパス500号館 51A教室
開催概要
16時10分まで。全4回の最終回。同日1コマ目:13:00~。民俗学から遺伝まで地方の古代史の考察をする。定員:75名(先着)受講料:2,500円(4回分)締切:8月29日(金曜日)詳細はホームページ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942-43-4413
久留米大学公開講座2025 郷土の歴史民俗考2025④の画像

毎月第3日曜日は「サンデーリサイクル」に出かけよう! イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
宮の陣クリーンセンター環境交流プラザ
開催概要
ごみ減量・リサイクルを推進するため、3R啓発イベントを「リサイクル宝の市」に合わせて実施。ゴミ分別説明コーナー、生ごみリサイクル相談コーナー、フリーマーケット、新鮮野菜販売・乾燥生ごみの回収など。
問い合わせ
資源循環推進課
電話番号
0942-30-9143

石橋文化センター開園70周年記念プレ事業THEFOREVERYOUNG 対バン 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開始時間
15時00分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
久留米出身のTHE FOREVER YOUNG の対バン形式のライブを開催します。全国で活躍する若手ロックバンドのHump Backなどが出演。
全席指定一般5,800円
問い合わせ
石橋文化センター
電話番号
0942-33-2271

小郡市民まつり イベント 久留米市外

開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
小郡市生涯学習センター七夕広場、文化会館(小郡市大板井1180-1)
開催概要
今年のテーマは「小郡ば元気にするバイ!」と題し、九州プロレスや市出身の伊藤麻希選手によるプロレス企画や県警音楽隊など、新企画も用意しています。市内で活動する吹奏楽団の演奏や小郡グルメもお見逃しなく。
問い合わせ
小郡市民まつり実行委員会(事務局:小郡市商工観光課内)
電話番号
0942-73-9103

第12回KurumeこくさいDay ~大人も子どもも Let's #観る #食べる #遊ぶ~ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開始時間
12時00分~
開催場所
久留米シティプラザ六角堂広場
開催概要
国際色豊かな音楽や踊りが楽しめるステージパフォーマンスや、各国自慢のお料理を堪能できる国際屋台などが出展します。多様な文化や価値観に大人も子どもも触れ合えるイベントです!
問い合わせ
KurumeこくさいDay実行委員会(久留米観光コンベンション国際交流協会内)
電話番号
0942-31-1717
第12回KurumeこくさいDay ~大人も子どもも Let's #観る #食べる #遊ぶ~の画像

原みどり 木春カフェお茶会ライブ 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
山辺道文化館
開催概要
対象:一般
定員:25名
参加費:要 1ドリンクオーダー(コーヒー400円)
申込:不要 当日ご来館ください
問い合わせ
山辺道文化館
電話番号
0942-47-3015
原みどり 木春カフェお茶会ライブの画像

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

「親子そば打ち体験教室‐『久留米産そば』を食べてみらんね‐』 講演会・講座 田主丸エリア

開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
田主丸保健センター2階調理実習室(田主丸総合支所内)
開催概要
令和6年度の好評を受け、令和7年度は親子で楽しめるそば打ち教室を開催!地域の課題を学びながら、思い出に残る特別なそばを一緒に作りませんか?自分で打ったおそばの味は格別です!
問い合わせ
田主丸総合支所文化スポーツ課
電話番号
0943-74-4000

ユースプログラム2025「新しい演劇鑑賞教室」(後期) 芸術・文化 久留米市内全域

開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開始時間
13時10分~
開催場所
久留米シティプラザ 中会議室
開催概要
若者が作品を鑑賞するための入口づくりを目指して、作品の鑑賞に参加者同士の対話の時間などを組み合わせたプログラム。対象15歳~25歳程度(10/19、12/7)定員15名程度料金:2,000円他
問い合わせ
久留米シティプラザ 
電話番号
0942-36-3000

北野ルネッサンス『参道フェスタ2025』 イベント 北野エリア

開催期間
2025年10月19日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
北野天満宮参道
開催概要
参道の数か所の広場をめぐる、街をあげたストリートイベントです。北野天満宮おくんちと同日開催で、40以上のキッチンカー・テントが出展します。
詳細はホームページへ。
問い合わせ
北野天満宮参道活性化委員会
北野ルネッサンス『参道フェスタ2025』の画像
20日(月曜日)

久留米大学公開講座2025 プロセス・コーチング(初級)② 講演会・講座 オンライン

開催期間
2025年10月20日(月曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
オンライン配信(ZOOM)
開催概要
20時30分まで。全8回の2回目。コーチングについて知識や経験をお持ちの方。入門レベルの方も歓迎。定員:30人(先着)受講料:6,600円(8回分)申込締切:9月18日(木曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942ー43ー4413
久留米大学公開講座2025 プロセス・コーチング(初級)②の画像
21日(火曜日)

「チェス入門講座」③ 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月21日(火曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
えーるピア久留米207学習室
開催概要
15時30分まで。毎週火曜日。全4回。ルールと基本を学びチェス人口を増やしてゲームを楽しむ。定員:12人(抽選)受講料:無料(道具など準備あり)申込締切:9月20日(土曜日)詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

基本料理講座・夜間コース中級 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月21日(火曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 調理実習室
開催概要
21時まで。全2回の2回目。料理経験者。(カフェ風ごはんと春巻いろいろなど)。定員:24人(抽選)材料代:2000円(2回分)申込締切:9月20日(土)託児:事前申込み必要。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

もっと便利にスマホで楽しもう カメラ活用編 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月21日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 207学習室
開催概要
12時まで。全3回。概ね60歳以上で自分名義のスマホを持参できる方。スマホカメラの便利な使い方を学ぶ。定員:12人(抽選)資料代:2,000円。申込締:9月20日(土曜日)詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

ブックスタート イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月21日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
中央図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、午前は10時から11時、午後は13時から14時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116

はとぽっぽサロン カラーボールであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月21日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン カラーボールであそぼうの画像
22日(水曜日)

夜ヨガ⑲ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年10月22日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の19回目。興味がある方で、期間を通して参加可能な方。受講料:13,000円(全20回分)定員:18人・抽選 申し込みは5月10日(土曜日)まで。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
夜ヨガ⑲の画像

講座&ワークショップ「7ヵ国語で話そう。」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月22日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米シティプラザ  スタジオ1
開催概要
11時30分まで。親子で一緒に世界の多言語を体験しませんか?音楽やゲーム、ミニ講演会を通じて新しいことばに触れ、多言語生活の魅力を発見する講座とワークショップです。どなたでも無料で参加できます。
問い合わせ
ヒッポファミリークラブ西日本事務局
電話番号
0120-557-761

センターであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月22日(水曜日)
開始時間
16時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
16時~16時30分。対象:小学生、未就学児と保護者。当日会場で受付。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
センターであそぼうの画像

助産師相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年10月22日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
助産師が健康について個別に相談に応じる。計測もできます。受け付けは11時まで。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
助産師相談 の画像
23日(木曜日)

get upゆるヨガ⑭ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年10月23日(木曜日)
開始時間
15時40分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
17時20分まで。全20回。6~12月の期間、参加可能な方。心身共にリラックスし健康的な美を身につける。定員:18人(抽選)受講料:13,000円。申込締切:5月10日(土曜日)詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
get upゆるヨガ⑭の画像

保育所・認定こども園見学バスツアー イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月23日(木曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
市内各保育施設
開催概要
保育士等を目指す学生及び潜在保育士を対象に、市内保育施設を見学するバスツアーを実施。今後の就職先や実習活動等の参考にしてもらう。8月から11月まで9回実施。日程の詳細については、該当ページを参照。
問い合わせ
子ども未来部子ども保育課
電話番号
0942-30-9754

無料育児相談 相談 三潴エリア

開催期間
2025年10月23日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
開催概要
絵本の読み聞かせや育児相談。対象は乳幼児と保護者。料金は無料。申し込み、定員はありません。
問い合わせ
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
電話番号
65-1200

講座&ワークショップ「7ヵ国語で話そう。」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月23日(木曜日)
開始時間
18時30分~
開催場所
久留米シティプラザ スタジオ3
開催概要
20時30分まで。親子で一緒に世界の多言語を体験しませんか?音楽やゲーム、ミニ講演会を通じて新しいことばに触れ、多言語生活の魅力を発見する講座とワークショップです。どなたでも無料で参加できます。
問い合わせ
ヒッポファミリークラブ西日本事務局
電話番号
0120-557-761

講座&ワークショップ「7ヵ国語で話そう。」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月23日(木曜日)
開始時間
18時30分~
開催場所
久留米シティプラザスタジオ3
開催概要
20時30分まで。親子で一緒に世界の多言語を体験しませんか?音楽やゲーム、ミニ講演会を通じて新しいことばに触れ、多言語生活の魅力を発見する講座とワークショップです。どなたでも無料で参加できます。
問い合わせ
ヒッポファミリークラブ西日本事務局
電話番号
0120-557-761

はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月23日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:14時~14時45分。ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定。0歳児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後)の画像

ストレッチでスキンシップ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月23日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時30分。対象:乳幼児と保護者。持参品:動きやすい服装、汗ふきタオル、飲み物。会場参加は定員なし。
オンライン参加は事前申込(先着6組)
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
ストレッチでスキンシップの画像
24日(金曜日)

高齢者・障がいのある人向け無料相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年10月24日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
みんくる(くるめりあ六ツ門)
開催概要
成年後見制度、相続遺言の悩みに公証人OB、行政書士などが対応。
問い合わせ
NPO法人 成年後見安心サポートネット久留米
電話番号
0942-27-6122(火曜日から金曜日の10時~16時)

はとぽっぽサロン 手形・足形アート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月24日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 手形・足形アートの画像

ブックスタート イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月24日(金曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
三潴図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、14時から15時の間に受け付けを。
問い合わせ
三潴図書館
電話番号
0942-64-6010

六ツ門図書館「秋の読書週間イベント」開催 イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月24日(金曜日)~2025年11月25日(火曜日)
開催場所
久留米市立六ツ門図書館
開催概要
ガチャ本、図書館職員おすすめ本の展示、展示「読書の木~りんご・柿~」、10/26秋のおたのしみおはなし会、11/10本の装備体験(要申込・受付開始10/20~・定員あり)など。読書の秋を満喫しよう!
問い合わせ
久留米市立六ツ門図書館
電話番号
0942-39-5620

高齢者・障がい者のための成年後見制度無料相談会 相談 久留米エリア

開催期間
2025年10月24日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
くるめりあ六ツ門6階「みんくる」セミナー室
開催概要
成年後見制度をはじめ、相続、死後事務、身元保証人等の無料相談会です。
開催日:①10月24日②11月28日
参加申し込みは電話にて、ご希望の相談日と時間をご連絡ください。詳細はホームページへ
問い合わせ
NPO法人成年後見安心サポートネット久留米
電話番号
0942-27-6122
高齢者・障がい者のための成年後見制度無料相談会の画像
25日(土曜日)

久留米市コスモスフェスティバル イベント 北野エリア

開催期間
2025年10月25日(土曜日)~2025年10月26日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
コスモスパーク北野
開催概要
見頃を迎えたコスモスが、街道沿いに咲きほこります。今年は、40回の記念事業としまして、出店の他にステージイベントを開催します。
開催日:10月25日(土)26日(日)
問い合わせ
コスモスフェスティバル実行委員会(北野総合支所産業振興課内)
電話番号
0942-78-3569
久留米市コスモスフェスティバルの画像

成年後見無料相談会 相談 久留米エリア

開催期間
2025年10月25日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
みんくる(くるめりあ六ツ門6階)
開催概要
暮らし、財産管理、相続や今後の生活の不安や悩みなどに社会福祉士や行政書士らが相談に応じる。対象は高齢者や障害のある人、その親族など
問い合わせ
権利擁護支援センターふれあい会 辻さん(一つ点つじ)
電話番号
080ー1766ー3040

道の駅おおき丹波黒枝豆まつり イベント 久留米市外

開催期間
2025年10月25日(土曜日)~2025年10月26日(日曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
道の駅おおき北側くるるん農園(福岡県三潴郡大木町大字横溝1331-1)
開催概要
道の駅おおきの北側にある「くるるん農園」で黒枝豆収穫体験などを開催。くるるん農園で栽培する黒枝豆は「丹波大粒黒大豆」という品種で粒が大きく、旨味の詰まったとてもおいしい食べ応えのある枝豆です。
問い合わせ
道の駅おおき
電話番号
0944-75-2150

講座&ワークショップ「7ヵ国語で話そう。」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月25日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
久留米シティプラザ  スタジオ3
開催概要
16時00分まで。親子で一緒に世界の多言語を体験しませんか?音楽やゲーム、ミニ講演会を通じて新しいことばに触れ、多言語生活の魅力を発見する講座とワークショップです。どなたでも無料で参加できます。
問い合わせ
ヒッポファミリークラブ西日本事務局
電話番号
0120-557-761

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年10月25日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

久留米大学先端癌治療研究センター市民公開講座-あなたの「がん」を狙い撃ち-プレシジョンメディシンの衝撃- 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月25日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
石橋文化会館 小ホール 
開催概要
13時30分開場。16時終了予定。入場無料。申込不要。講演:「ここまで改善した婦人科がん治療」「食道がん、きちんと知れば大丈夫!」「体に負担の少ないがん治療」「あなたはあなた。私はワタシ。」質疑応答。
問い合わせ
久留米大学先端癌治療研究センター 分子標的部門
電話番号
電話:0942-31-7748 
26日(日曜日)

筑後川・矢部川河川美化「ノーポイ」運動 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月26日(日曜日)
開始時間
08時30分~
開催場所
百年公園芝生広場(セレモニー会場)
開催概要
「空き缶などのポイ捨てをやめて」という願いを込めて、筑後川の堤防の清掃活動。
問い合わせ
久留米市役所都市建設部河川課
電話番号
0942ー30ー9075

第52回久留米ちくご大歌舞伎 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月26日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
久留米ちくご大歌舞伎は、1970年(昭和45年)久留米・筑後地域の文化の向上と発展を図るため歌舞伎公演を開催し、半世紀にわたり筑後の秋の風物詩として公演を開催。入場料3,000円 入場券発行
問い合わせ
久留米ちくご大歌舞伎事務局
電話番号
0942‐33‐5010

久留米音協合唱団 第53回定期演奏会 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月26日(日曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
第1部「戦後80年を機に平和を祈念する曲を集めたステージ」第2部「さだまさしさんの名曲を集めたステージ」第3部「混声合唱組曲 ティオの夜の旅」 入場料 一般1,000円、学生500円、中学生以下無料
問い合わせ
齋藤
電話番号
090‐2083‐7491

「ドローン体験教室」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月26日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 体育館
開催概要
11時30分まで。小学4年~6年生対象。アプリを使い課題を与えて、プログラミングしたドローンを飛ばす。受講料:1,000円。定員:10人(抽選)申込締切:10月5日(日曜日)詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

お茶を楽しむ会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月26日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
青木繁旧居
開催概要
代々久留米藩の茶道役を務めた青木家。青木繁の絵画作品(複製)や「刻画・海の幸」を鑑賞しつつ江戸千家のお茶をお楽しみください。参加無料
問い合わせ
青木繁旧居保存会
電話番号
0942-39-3575

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年10月26日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

秋のおたのしみおはなし会 イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月26日(日曜日)
開始時間
15時00分~
開催場所
久留米市立六ツ門図書館
開催概要
秋の読書週間にちなんで、おはなし会を開催します。絵本・紙芝居・パネルシアターなど、楽しいおはなしがいっぱいです。
問い合わせ
久留米市立六ツ門図書館
電話番号
0942-39-5620

くるるんフェスタ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月26日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
ハイハイレース、カタカタレース、足形アート、こども写真館、ゲームコーナーなど親子で楽しめるイベントを開催。各レースは9月23日(火曜日・祝日)10時から申込開始。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942‐34‐5571
くるるんフェスタの画像

こぐまちゃんおはなし会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月26日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
中央図書館 おはなしコーナー
開催概要
2・3歳向け絵本の読み聞かせや、わらべうた遊び、ふれあい遊びがいっぱいのおはなし会を開く。親子で一緒に楽しめます。11時から20分程度。申し込み不要。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
27日(月曜日)

久留米大学公開講座2025 プロセス・コーチング(初級)③ 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月27日(月曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
オンライン配信(ZOOM)
開催概要
20時30分まで。全8回の3回目。コーチングについて知識や経験をお持ちの方。入門レベルの方も歓迎。定員:30人(先着)受講料:6,600円(8回分)申込締切:9月18日(木曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942ー43ー4413
久留米大学公開講座2025 プロセス・コーチング(初級)③の画像

高良山歴史ウォーク 古代 神籠石 スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年10月27日(月曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
御井町バス停横 御井小学校正門集合
開催概要
下宮社、御井寺、虚空蔵山、北谷、南谷、南尾根、鷲尾根、高良大社裏山 本宮山 等を巡る5キロのコース。マスク着用、団体歩行(各ポイントで解説有)。雨天開催。持参物は飲み物、雨具、杖など。参加費200円。
問い合わせ
高良山ウォーキングくらぶ 石井 孝男
電話番号
080-5607-0416

ふれあいベビーマッサージ(午前の部) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月27日(月曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
ふれあいベビーマッサージ(午前の部)の画像

ふれあいベビーマッサージ(午後の部) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月27日(月曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
ふれあいベビーマッサージ(午後の部)の画像
28日(火曜日)

「チェス入門講座」④ 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月28日(火曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
えーるピア久留米207学習室
開催概要
15時30分まで。毎週火曜日。全4回。ルールと基本を学びチェス人口を増やしてゲームを楽しむ。定員:12人(抽選)受講料:無料(道具など準備あり)申込締切:9月20日(土曜日)詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

もっと便利にスマホで楽しもうカメラ活用編③ 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月28日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米207学習室
開催概要
12時まで。全3回。概ね60歳以上で自分名義のスマホを持参できる方。スマホカメラの便利な使い方を学ぶ。定員:12人(抽選)資料代:2,000円。申込締切:9月20日(土曜日)詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

秋のバラフェア イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月28日(火曜日)~2025年11月24日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋文化センター園内
開催概要
深い色づきと豊かな香りが特徴の秋バラをはじめ、コスモス・マリーゴールドなどの秋花壇、黄金色のイチョウが園内を彩ります。コンサート・マルシェ・ワークショップなどを開催。入場無料(一部有料イベントあり)
問い合わせ
(公財)久留米文化振興会
電話番号
0942-33-2271

はとぽっぽサロン うんどうあそび イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月28日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン うんどうあそびの画像

多肉植物の寄せ植え体験 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月28日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
久留米ふれあい農業公園
開催概要
多肉植物を使っての寄せ植え体験。終了時間11:30
定員20人。参加料1,400円。申し込み要10/13(月)16:00締切 (電話・窓口・FAX・ハガキ)
問い合わせ
久留米ふれあい農業公園
電話番号
0942-47-6065
29日(水曜日)

夜ヨガ⑳ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年10月29日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の20回目。興味がある方で、期間を通して参加可能な方。受講料:13,000円(全20回分)定員:18人・抽選 申し込みは5月10日(土曜日)まで。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
夜ヨガ⑳の画像

0歳からの親子ふれあいワンコインコンサート 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年10月29日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋文化センター小ホール
開催概要
連合文化会洋楽部会員による、0歳からの親子ふれあいワンコインコンサート。プロの音楽家による聴くだけでなく、歌ったり手をたたいたり、体を動かしたり、音楽を楽しめるコンサートです。大人500円、こども無料
問い合わせ
北嶋
電話番号
090-5284-3714

ブックスタート イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年10月29日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
中央図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、午前は10時から11時、午後は13時から14時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116

こころとからだの深呼吸 そよ風ヨガ 講演会・講座 田主丸エリア

開催期間
2025年10月29日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
福岡県緑化センター (田主丸町益生田1125)
開催概要
初心者でもわかりやすい指導のもと身近な健康づくりにつながるヨガの基本を学ぶ。
問い合わせ
田主丸総合支所 文化スポーツ課
電話番号
0943-74-4000
こころとからだの深呼吸 そよ風ヨガの画像

手作りパン教室 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年10月29日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米ふれあい農業公園
開催概要
秋の食材を使った、3種類の手作りパンの講座です。持ち帰りあり。終了時間12:00。定員12人。参加料1300円。申し込み要10/19(日)16時締切(電話・窓口・FAX・ハガキにて)
問い合わせ
久留米ふれあい農業公園
電話番号
0942-47-6065
30日(木曜日)

はとぽっぽサロン 誕生会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月30日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 誕生会の画像
31日(金曜日)

健康マージャン大会 その他 三潴エリア

開催期間
2025年10月31日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米市三潴総合福祉センター
開催概要
明治安田生命久留米支所との共催で、健康マージャン大会を実施します。マージャンというワクワクする体験を通じて、記憶力や推理力を働かせ、脳の活性化や社会参加のきっかけづくりを目的としています。
問い合わせ
久留米市三潴総合福祉センター
電話番号
0942-65-1200

はとぽっぽサロン みんなであそぼう! イベント 久留米エリア

開催期間
2025年10月31日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分。ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など。未就学児と保護者。定員なし。当日会場まで
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン みんなであそぼう!の画像

五感で楽しむ城島学(第四弾)『オトナの宇宙塾』 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年10月31日(金曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
人類の夢や願い・知恵が沢山詰まった国際宇宙ステーション(ISS)について学び、地上から肉眼で見る方法もお伝えします。
時間:13:30~15:00、定員:20名(抽選)、参加費:無料
締切:10/15
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
五感で楽しむ城島学(第四弾)『オトナの宇宙塾』の画像

関連リンク

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)