トップ > 観光魅力・イベント > イベントカレンダー

イベントカレンダー

2025年05月のイベント

01日(木曜日)

いちご狩り イベント 久留米市外

開催期間
2025年01月14日(火曜日)~2025年05月14日(水曜日)
開催場所
うきは市内の各観光農園
開催概要
フルーツ王国うきは市で、新鮮でとれたてのイチゴを味わう。いちご狩りは、1月中旬から5月頃まで。いちご狩りの時間や料金等は各農園へ問い合わせを。
問い合わせ
観光会館「土蔵」
電話番号
0943-76-3980

春の植木祭 グリーンマルシェ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年03月08日(土曜日)~2025年05月18日(日曜日)
開催場所
くるめ緑花センター
開催概要
様々な植木や草花が販売される、春の植木祭りグリーンマルシェ。4月4日(金曜日)から4月20日(日曜日)は、第68回久留米つつじまつりも開催。
問い合わせ
くるめ緑花センター
電話番号
0942-47-2581

春のバラフェア イベント 久留米エリア

開催期間
2025年04月26日(土曜日)~2025年05月25日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋文化センター園内
開催概要
石橋文化センターの園内4か所のバラ園に400品種2,600株のバラが咲き、コンサートやライトアップ、ワークショップ、マルシェなどのイベントを開催。入場料:無料(一部有料イベントあり)
問い合わせ
石橋文化センター
電話番号
0942-33-2271

エツ漁解禁 イベント 城島エリア

開催期間
2025年05月01日(木曜日)~2025年07月20日(日曜日)
開催場所
久留米市内飲食店
開催概要
漁期は7月20日(日曜日)まで。日本では有明海にのみ生息するエツ、初夏に筑後川を遡上し汽水域で産卵します。この時期ならではの脂ののった美味しいエツを、城島の酒と合わせて味わいませんか。
問い合わせ
久留米市城島総合支所 産業振興課
電話番号
0942-62-2115
エツ漁解禁の画像

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月01日(木曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
筑邦市民センター
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、10時10分から11時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
ブックスタートの画像

旬の魚『えつ』漁解禁 イベント 久留米市外

開催期間
2025年05月01日(木曜日)~2025年07月20日(日曜日)
開催場所
大川市内飲食店
開催概要
有明海にだけ生息するえつ。初夏のこの時期にのみ、漁解禁となります。刺身・煮付・南蛮漬けなど、多彩な料理を大川の飲食店で味わうことができます。
問い合わせ
(一社)大川観光協会
電話番号
0944-87-0923

はとぽっぽサロン 大きくなったかな イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月01日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象は未就学児と保護者。定員なし。必要な人はバスタオルを持参。申し込み不要。時間:10時30分~11時15分
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

くるるんひろば イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月01日(木曜日)
開始時間
10時50分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
ひろばでお誕生会を開催。みんなで5月生まれのお友達をお祝いする。対象は未就学児と保護者。参加無料。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
くるるんひろばの画像
02日(金曜日)

幼児運動教室 スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年05月02日(金曜日)
開始時間
15時40分~
開催場所
えーるピア久留米体育館
開催概要
楽しく遊びながら、身体の使い方を習得する。対象:年中児・年長児 定員:先着20人 申し込み:必要 時間:15時45分~16時45分 料金:無料(駐車場代200円) 持参:飲み物・ハンドタオル
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

はとぽっぽサロン あそびの広場 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月02日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象:未就学児と保護者。赤ちゃんも参加できます 時間:10時30分~11時15分 料金:無料 
定員:なし 申し込み:不要。当日の来館時に参加を受け付け
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

新収蔵資料紹介5月の展示『久留米藩家老吉田家関連文書』 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月02日(金曜日)~2025年06月01日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
六ツ門図書館展示コーナー
開催概要
吉田家は、初代久留米藩主有馬豊氏の頃から、代々有馬家の家老を勤めた家系です。今回は、明治時代の吉田家宛ての手紙や、日用品等を購入した際の領収証を紹介します。
問い合わせ
六ツ門図書館展示コーナー
電話番号
0942-27-9281
03日(土曜日)

デスティニー ーアドラメレクの鏡ー 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月03日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
12年ぶりに佐藤アツヒロ主演で上演! 人気声優鈴木達央、元宝塚男役スター瀬戸かずやなど豪華キャストが勢ぞろい。時間:13時~、17時30分  料金:全席指定S席 9,800円他 
問い合わせ
キョードー西日本
電話番号
0570-09-2424

一の瀬焼春の陶器まつり イベント 久留米市外

開催期間
2025年05月03日(土曜日)~2025年05月06日(火曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
一の瀬焼各窯元
開催概要
400年の歴史がある一の瀬焼の春の陶器まつりを開催。伝統を受け継ぐ陶器の里で、各窯元が個性ある自慢の焼物を販売する。営業時間等は各窯元に問い合わせてください。
問い合わせ
各窯元(一の瀬焼協同組合長 田中窯元)
電話番号
0943-77-2974

筑後吉井の小さな美術館めぐり イベント 久留米市外

開催期間
2025年05月03日(土曜日)~2025年05月05日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
うきは市吉井町白壁の町並みほか市内一円(うきは市吉井町1043-2)
開催概要
白壁の町並みを中心に、お寺など18会場を美術館に見立て、小さな美術館めぐりを開催。今年から、るり色ふるさと館ホールで、うきは市の小中学校生徒を対象とした「子ども絵画公募展」を同時開催します。
問い合わせ
筑後吉井の小さな美術館めぐり実行委員会事務局
電話番号
090-1871-3162

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年05月03日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター工作室
開催概要
児童センター工作室を自習室として無料で開放。対象は小学5年生から高校生まで。定員は先着18人。児童センターへの来館順で受け付け。学習に必要なもの持参。 時間:10時~18時
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

5月の無料観望会 イベント 城島エリア

開催期間
2025年05月03日(土曜日)
開始時間
19時30分~
開催場所
久留米市城島ふれあいセンター
開催概要
春の夜空に浮かび上がる美しい天体を観測する。【開催時間】19時30分~21時 【受付時間】19時30分~20時30分 【観望天体】月
問い合わせ
久留米市城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
5月の無料観望会の画像
04日(日曜日)

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月04日(日曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
みんくる(くるめりあ六ツ門 6階)
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、10時30分から11時の間に受け付けを。
問い合わせ
六ツ門図書館
電話番号
0942-39-5620
ブックスタートの画像

デスティニー ーアドラメレクの鏡ー 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月04日(日曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
12年ぶりに佐藤アツヒロ主演で上演! 人気声優鈴木達央、元宝塚男役スター瀬戸かずやなど豪華キャストが勢ぞろい。 料金:全席指定S席 9,800円他 
問い合わせ
キョードー西日本
電話番号
0570-09-2424

久留米児童合唱団定期演奏会 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月04日(日曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
第1部「谷川俊太郎の詩に寄せて」、第2部「みんなのうた-虹-」、第3部「Classic Pop Songs」、第4部は合唱ミュージカル「森の歌」を披露。入場料:800円(当日1,000円)
問い合わせ
本間
電話番号
090-3198-8171

押し花&グラスアート展 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月04日(日曜日)~2025年05月25日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
山辺道文化館
開催概要
「押し花教室」講師:塚田訓子(つかだ のりこ) さんと生徒さん達の作品展。四季折々の草花を押し花にして額装した押し花絵や、ステンドグラスの雰囲気を手軽に楽しめるグラスアート作品約100点を展示する。
問い合わせ
山辺道文化館
電話番号
0942-47-3015
押し花&グラスアート展の画像

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年05月04日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター工作室
開催概要
児童センター工作室を自習室として無料で開放。対象は小学5年生から高校生まで。定員は先着18人。児童センターへの来館順で受け付け。学習に必要なもの持参。 時間:10時~18時
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
05日(月曜日)

えほんでレッツ工作!at石橋正二郎記念館 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月05日(月曜日)
開催場所
石橋正二郎記念館2階多目的ルーム
開催概要
絵本の読み聞かせと新聞工作のイベント。午前11時~12時と、午後13時30分~14時30分の二部制。対象は子どもと保護者各10組。申し込みが必要。申込開始は4月2日(水曜日)。料金無料。
問い合わせ
久留米市立中央図書館 児童室
電話番号
0942ー38ー7116

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年05月05日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター工作室
開催概要
児童センター工作室を自習室として無料で開放。対象は小学5年生から高校生まで。定員は先着18人。児童センターへの来館順で受け付け。学習に必要なもの持参。 時間:10時~18時
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
06日(火曜日)

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年05月06日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター工作室
開催概要
児童センター工作室を自習室として無料で開放。対象は小学5年生から高校生まで。定員は先着18人。児童センターへの来館順で受け付け。学習に必要なもの持参。 時間:10時~18時
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

GREEN CONCERT 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月06日(火曜日)
開始時間
12時00分~
開催場所
津福公園南側ドーム内
開催概要
プロのサックス奏者・深町宏氏の企画構成で、サックス四重奏、沖縄民謡、バンド、明善高等学校オーケストラ部といろいろな演奏を披露。(雨天決行)。入場料:無料
問い合わせ
電話番号
090-9477-1955

ペットボトルキャップでコマを作ろう! 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月06日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
宮ノ陣クリーンセンター 環境交流プラザ2階ロビー
開催概要
GWWW(ゴールデンウィークはワークショップウィーク)「ペットボトルキャップでコマを作ろう!」時間:10時~12時 料金:無料 申し込み:不要(時間内に自由参加できます)
問い合わせ
宮ノ陣クリーンセンター 環境交流プラザ
電話番号
0942-27-5371
07日(水曜日)

身体障害のある人のための無料相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年05月07日(水曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
総合福祉会館
開催概要
身体障害者相談員が身体障害者手帳の取得に関することなど、身体の障害についての相談を受ける。
問い合わせ
障害者福祉課
電話番号
0942-30-9035

ブックスタート イベント 北野エリア

開催期間
2025年05月07日(水曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
北野図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、13時30分から14時30分の間に受け付けを。
問い合わせ
北野図書館
電話番号
0942-23-1151
ブックスタートの画像

『糸かけアート』サークル体験会 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年05月07日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
釘に糸をかけていく単調な作業ながらも、最後に浮かびあがる幾何学模様。楽しい・奥が深い・継続で資格取得可能! 時間:10時30分~12時30分 定員:5人・先着順 料金:1回1,000円(2回まで)
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
『糸かけアート』サークル体験会の画像

『体幹エクササイズ』サークル体験会 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年05月07日(水曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
リハビリから生まれたカラダに優しいエクササイズの体験。身体に不安を抱えている人には、現役の理学療法士が無理のないエクササイズ法をアドバイスします。料金:1回500円(体験は1回のみ)
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
『体幹エクササイズ』サークル体験会の画像
08日(木曜日)

サークル共催 エクセル入門講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月08日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 302学習室
開催概要
12時まで。全5回の1回目。対象:60歳以上で文字入力できる人 内容:基礎からグラフ作成までを学ぶ 定員:17人・抽選 テキスト代:2,000円 申込締切:4月20日(日曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
サークル共催 エクセル入門講座の画像

久留米市戦没者慰霊祭 その他 久留米エリア

開催期間
2025年05月08日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
久留米市競輪場内忠霊塔前広場
開催概要
戦没者の冥福を祈るとともに、遺族を慰め平和を祈念する。10時30分式典開始。式典は1時間程度。
問い合わせ
久留米市 健康福祉部 生活支援第1課
電話番号
0942-30-9023

赤ちゃんサロン(午後) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月08日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象:0歳児と保護者 申し込み:不要 持参:バスタオル 時間:14時~14時45分
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

赤ちゃんサロン(午前) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月08日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象:0歳児と保護者 申し込み:不要 持参:バスタオル 時間:10時30分~11時15分
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
09日(金曜日)

らっこくらぶ (赤ちゃんサロン) イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年05月09日(金曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
各地域子育て支援センター
開催概要
12か月までの赤ちゃんと保護者、妊娠中の人が対象のサロン。身体計測や読み聞かせ、わらべ歌やふれあい遊び、子育て相談など。12時まで。事前予約制で人数制限あり。各センターに問い合わせて下さい。
問い合わせ
白峯子育て支援センター
電話番号
0942-43-5200
らっこくらぶ (赤ちゃんサロン)の画像

はとぽっぽサロン 絵本を楽しむ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月09日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
六ツ門図書館職員による「絵本」「紙芝居」の読み聞かせや絵本の紹介など。対象:未就学児と保護者(赤ちゃんも参加できます) 定員:なし 料金:無料 申し込み:なし。直接会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
10日(土曜日)

まだ使える不用品を活かす!「リサイクル宝の市」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月10日(土曜日)~2025年05月18日(日曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ
開催概要
「まだ使えるけど使わなくなった」家具や自転車などを無償で回収し、点検した品物を「リサイクル宝の市」で抽選販売。5月18日(日曜日)は即売品もあります。(注意)水曜日は休館日です。
問い合わせ
資源循環推進課
電話番号
0942-30-9143

マイナンバーカード出張申請受付 その他 久留米エリア

開催期間
2025年05月10日(土曜日)~2025年05月11日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
ゆめタウン久留米
開催概要
マイナンバーカードの出張申請受け付けをゆめタウンで実施
問い合わせ
久留米市マイナンバーカードコールセンター
電話番号
0942-30-9229
マイナンバーカード出張申請受付の画像

市民公開講座「健康のための肝腎な話」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月10日(土曜日)
開始時間
14時30分~
開催場所
久留米シティプラザ
開催概要
生活習慣病の「脂肪肝」「慢性腎臓病」に関する講演や健診受診をテーマにパネルディスカッションを行う。検査や測定を体験できるコーナー、相談ブース等も同時開催。入場無料。
問い合わせ
久留米内科医会 市民公開講座2025 事務局
電話番号
0942-34-4163
市民公開講座「健康のための肝腎な話」の画像

足の8020ウォーキング スポーツ・健康づくり オンライン

開催期間
2025年05月10日(土曜日)~2025年05月31日(土曜日)
開催場所
市内および日本全国(紙またはアプリで参加)
開催概要
貧困に苦しむ日本のこどもたちへの寄付につながるウォーキングイベントを開催する。参加者は、1日20分以上、または約1.2キロメートルを歩くことで、貧困のこどもたちへの寄付に貢献できます。
問い合わせ
一般社団法人 足の8020
電話番号
03-4520-1141
足の8020ウォーキングの画像

工作ランド スライムづくり イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月10日(土曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
スライムを作って遊ぼう。時間:10時30分~12時
対象:小学生 定員:20人・先着順 料金:無料 持参品:ハンドタオル、水筒 申込開始:4月15日(火曜日)10時
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

『クラシックギター』サークル体験会 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年05月10日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
耳からだけでなく胸から伝わるクラシックギターは、ハートに響くのが醍醐味。初心者の人も大歓迎、一緒に楽しく演奏しませんか? 時間:10時~12時 料金:無料 持参品:クラシックギター(貸出有り)
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
『クラシックギター』サークル体験会の画像
11日(日曜日)

保育フェスティバル イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月11日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
荒木保育園
開催概要
保育士による育児相談や絵本の読み聞かせ。時間は10時から12時まで。申し込み不要。参加無料。保育園がどんなところか、ぜひ遊びに来てください。
問い合わせ
善導寺保育所(保育部会)
電話番号
47-1074

くるめシティーブラスの音楽会 vol.24 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月11日(日曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
吹奏楽の迫力や音楽の魅力を存分に楽しめる市民のための演奏会を開催。「Tribute to GO HIROMI」や、「蒼天の鳥たち」など、多彩な曲目を披露。入場料:無料
問い合わせ
豊福
電話番号
050-1809-0733

しゅわしゅわ絵本・しゅわしゅわあそび イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月11日(日曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
中央図書館 1階 児童室
開催概要
【10時30分~11時10分】手話の読み手と声の読み手の、二人で読む手話のおはなし会。聞こえる人も聞こえない人も一緒に楽しめる。【11時20分~12時】手話を使ったゲームや工作遊び。申し込み不要。
問い合わせ
聴覚障害教育支援NPO法人 言葉の森くるめ
電話番号
0942ー45ー2011
しゅわしゅわ絵本・しゅわしゅわあそびの画像

あそび塾 スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年05月11日(日曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
小頭町公園又は東町公園(集合場所:児童センター工作室)
開催概要
屋外遊び(悪天時は児童センターで室内遊び) 対象:小学生 時間:10時15分~12時15分 申込締切:4月20日(日曜日)18時 定員:20人・申し込み多数の場合は抽選 料金:無料
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

小学生運動あそび かけっこ教室 スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年05月11日(日曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
えーるピア久留米体育館
開催概要
からだの動かし方や正しい走り方を体験する。対象は小学1~3年生。無料。駐車場代200円。体育館シューズ・水筒・タオル持参。定員30人・抽選。申込期間は4月1日(火曜日)10時~20日(日曜日)18時
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

【いい日地場産の日】久留米絣ミニ巾着袋作り イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月11日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
地場産くるめ東合川店 2階
開催概要
展示地場産品11%割引の「いい日地場産の日」に、絣を使って『ミニ巾着袋作り体験教室』を実施。申し込みは電話・ファクスで受け付け、定員を超す場合は抽選。料金1,000円は当日会場にて。所要時間2時間程度
問い合わせ
地場産くるめ東合川店
電話番号
0942-44-3700
【いい日地場産の日】久留米絣ミニ巾着袋作りの画像
12日(月曜日)

久留米大学公開講座 プロセス・コーチング入門 講演会・講座 オンライン

開催期間
2025年05月12日(月曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
オンライン配信(ZOOM)
開催概要
20時30分まで。全8回の1回目。プロセスワーク(プロセス指向心理学)を応用したコーチングを学ぶ。定員:30人・先着順 料金:6,600円(8回) 申込締切:4月17日(木曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942ー43ー4413
久留米大学公開講座 プロセス・コーチング入門の画像

ふれあいベビーマッサージ(午前) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月12日(月曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
ふれあいベビーマッサージ(午前)の画像

ふれあいベビーマッサージ(午後) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月12日(月曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
ふれあいベビーマッサージ(午後)の画像
13日(火曜日)

こども子育てサポートセンター出張相談(栄養士相談) 相談 久留米エリア

開催期間
2025年05月13日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
就学前までの子どもや家族の悩みに、こども子育てサポートセンターの保健師・保育士・栄養士が応じる。身体計測も実施。対象は未就学児と保護者。参加無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
こども子育てサポートセンター出張相談(栄養士相談)の画像

サロン学習会 助産師さんと話そう 相談 久留米エリア

開催期間
2025年05月13日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター または オンライン
開催概要
乳児の「体の発達」「情緒の発達」について。対象は0歳児と保護者。料金無料。時間10時30分~11時30分。オンライン参加のみ申し込みが必要。定員先着6組。申込開始は4月15日(火曜日)10時
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
14日(水曜日)

身体障害のある人のための無料相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年05月14日(水曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
総合福祉会館
開催概要
身体障害者相談員が身体障害者手帳の取得に関することなど、身体の障害についての相談を受ける。
問い合わせ
障害者福祉課
電話番号
0942-30-9035

ライブラリーシネマ「見えない目撃者」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月14日(水曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
中央図書館
開催概要
会場:中央図書館3階視聴覚ホール 定員:100人(申し込み不要) 開場:13時 上映:14時~15時55分 
問い合わせ
中央図書館
電話番号
38-7116
ライブラリーシネマ「見えない目撃者」の画像

センターであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月14日(水曜日)
開始時間
16時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
むかし遊び、運動遊びなど。対象は未就学児と保護者、小学生。料金無料。申し込み不要、直接会場へ。 時間:16時~16時30分
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

『体幹エクササイズ』サークル体験会 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年05月14日(水曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
リハビリから生まれたカラダに優しいエクササイズの体験。身体に不安がある人には、現役の理学療法士が無理のないエクササイズ法をアドバイスします。料金:1回500円(体験は1回のみ)
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
『体幹エクササイズ』サークル体験会の画像
15日(木曜日)

サークル共催 エクセル入門講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月15日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 302学習室
開催概要
12時まで。全5回の2回目。対象:60歳以上で文字入力できる人 内容:基礎からグラフ作成までを行う 定員:17人・抽選 テキスト代:2,000円 申込締切:4月20日(日曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
サークル共催  エクセル入門講座の画像

ブックスタート イベント 田主丸エリア

開催期間
2025年05月15日(木曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
田主丸図書館仮出張所(田主丸アリーナ内)
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報が入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証のはがきと親子健康手帳を持って、13時30分から14時30分の間に受け付けを。
問い合わせ
田主丸図書館仮出張所
電話番号
0943-73-4031
ブックスタートの画像

ブックスタート イベント 城島エリア

開催期間
2025年05月15日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
城島図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報が入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証のはがきと親子健康手帳を持って、14時から15時の間に受け付けを。
問い合わせ
城島図書館
電話番号
0942-62-1777
ブックスタートの画像

はとぽっぽサロン 大きくなったかな イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月15日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象は未就学児と保護者。定員なし。必要な方はバスタオルをご持参ください。申し込み不要。時間:10時30分~11時15分
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

くるるんひろば(おはなし会) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月15日(木曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
くるるん保育士による絵本の読み聞かせなど。参加無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
くるるんひろば(おはなし会)の画像
16日(金曜日)

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月16日(金曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
耳納市民センター
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、13時から14時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
ブックスタートの画像

子育てママのじぶん計画セミナー 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月16日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
男女平等推進センター 210・211研修室 (えーるピア久留米内)
開催概要
なりたい自分になるために自分を見つめ直し未来をイメージする「わたしの設計図を描いてみましょう」!
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

にこにこリズム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月16日(金曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
親子でリズムあそび。講師はにじいろリトミックの田中節子さん・冨松朋さん。対象は未就学児と保護者。料金無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
にこにこリズムの画像

はとぽっぽサロン 手形・足型アート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月16日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象:未就学児と保護者。赤ちゃんも参加できます 時間:10時30分~11時15分 料金:無料 申し込み:不要。当日の来館時に参加を受け付け
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

ファミリー・サポート・センター おねがい会員登録会 説明会・会議 久留米エリア

開催期間
2025年05月16日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
ファミリー・サポート・センターくるめ
開催概要
ファミリー・サポート・センターの、子育ての手助けがほしい人「おねがい会員」の登録会。電話で申し込みが必要。本人確認書類、印鑑、ボールペン、子どもの写真、保護者の写真を持参。
問い合わせ
ファミリー・サポート・センターくるめ
電話番号
0942-37-8888

エコ体験講座「捨てないで!古着でつくるお掃除グッズ」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月16日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
宮ノ陣クリーンセンター 環境交流プラザ
開催概要
古着をリメイクして掃除に役立つ便利グッズを作る
問い合わせ
久留米市役所環境部施設課
電話番号
0942-27-5371
エコ体験講座「捨てないで!古着でつくるお掃除グッズ」の画像
17日(土曜日)

久留米ほとめき通り商店街まちあるき イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月17日(土曜日)~2025年05月18日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
久留米ほとめき通り商店街
開催概要
久留米ほとめき通り商店街では、毎月「まちあるきイベント」を開催。各店が自慢の商品やサービスでおもてなしをします。期間限定の雑貨店や飲食ブースも盛り沢山です。
問い合わせ
久留米ほとめき通り商店街事務局(株式会社ハイマート久留米)
電話番号
0942-37-7111
久留米ほとめき通り商店街まちあるきの画像

おもちゃ病院 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月17日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋記念くるめっ子館
開催概要
内容:故障したおもちゃの修理。10時~14時30分。1個100円。部品代実費負担あり。 申込方法:氏名、連絡先、おもちゃの種類・故障状況を電話かファクスで前日までに石橋記念くるめっ子館へ連絡。
問い合わせ
石橋記念くるめっ子館
電話番号
0942-35-8411

初夏の花まつり イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月17日(土曜日)~2025年06月15日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋文化センター園内
開催概要
石橋文化センターの初夏の魅力であるハナショウブ、スイレンなどの水辺の花々が咲く園内で、ホタル観賞&ミニ夜市やガーデンテラスコンサート、ワークショップなどを開催。入場料:無料(一部有料イベントあり)
問い合わせ
(公財)久留米文化振興会
電話番号
0942-33-2271

押し花&グラスアート体験 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月17日(土曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
山辺道文化館
開催概要
料金:ボールペン600円。小物入れ500円。フレーム600円 所要時間:30分程度 申し込み:不要。完成した作品は、持ち帰りできます。
問い合わせ
山辺道文化館
電話番号
0942-47-3015
押し花&グラスアート体験の画像

ボードゲームクラブ(前期) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月17日(土曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
児童センター工作室
開催概要
ボードゲーム・カードゲームなど。ナンジャモンジャ,キャプテン・リノなど10種類以上。対象:小学生 定員:16人・抽選 時間:10時15分~12時15分 申込締切:4月20日(日曜日)18時
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

5月の無料観望会 イベント 城島エリア

開催期間
2025年05月17日(土曜日)
開始時間
19時30分~
開催場所
久留米市城島ふれあいセンター
開催概要
春の夜空に浮かび上がる美しい天体を観望する。
【開催時間】19時30分~21時  
【受付時間】19時30分~20時30分  
【観望天体】火星
問い合わせ
久留米市城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
5月の無料観望会の画像

『クラシックギター』サークル体験会 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年05月17日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
耳からだけでなく胸から伝わるクラシックギターは、ハートに響くのが醍醐味。初心者の人も大歓迎、一緒に楽しく演奏しませんか? 時間:10時~12時 料金:無料 持参品:クラシックギター(貸出有り)
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
『クラシックギター』サークル体験会の画像
18日(日曜日)

保育フェスティバル イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月18日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
松柏保育園、白峯保育園
開催概要
保育士による育児相談や絵本の読み聞かせ。各日10時から12時まで。申し込み不要。料金無料。保育園がどんなところか、ぜひ遊びに来てください。
問い合わせ
善導寺保育園(保育部会)
電話番号
47-1074

毎月第3日曜日は「サンデーリサイクル」に出かけよう! イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月18日(日曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ
開催概要
ごみ減量・リサイクルを推進するため、3R啓発イベントを「リサイクル宝の市」に合わせて実施。ゴミ分別説明コーナー、生ごみリサイクル相談コーナー、フリーマーケット、新鮮野菜販売・乾燥生ごみの回収など。
問い合わせ
資源循環推進課
電話番号
0942-30-9143

愛鳥週間バードウォッチング イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月18日(日曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
高良山
開催概要
一般の人も参加できるバードウォッチングを日本野鳥の会と共催で開催。9時集合、12時解散予定。集合場所は高良下宮社駐車場。料金100円(中学生以下は無料)。
問い合わせ
北筑後保健福祉環境事務所、福岡県自然環境課
電話番号
0942-30-1052、092-643-3367
愛鳥週間バードウォッチングの画像

グリーンフェスティバル イベント 田主丸エリア

開催期間
2025年05月18日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
福岡県緑化センター
開催概要
ステージイベントやワークショップ、木工体験コーナーなど緑をテーマにしたさまざまなイベントを開催。緑や森林と触れ合う場を提供し、緑と自然を大切にすることの重要性をPRするイベントです。
問い合わせ
福岡県緑化センター
電話番号
0943-72-1193

くるめ新人演奏会 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月18日(日曜日)
開始時間
12時30分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
声楽、ピアノ、ヴァイオリン、フルート、コントラバス、ファゴットの分野から16人が出演。『郷土の音楽家コンサート』ではバリトン歌手の久世安俊氏が迫力ある歌声を披露。入場料:1,000円(当日500円増)
問い合わせ
(公財)久留米文化振興会
電話番号
0942-33-2271

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年05月18日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター工作室
開催概要
児童センター工作室を自習室として無料で開放。対象は小学5年生から高校生まで。定員は先着18人。児童センターへの来館順で受け付け。学習に必要なもの持参。 時間:10時~18時
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
19日(月曜日)

久留米大学公開講座 プロセス・コーチング入門 講演会・講座 オンライン

開催期間
2025年05月19日(月曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
オンライン配信(ZOOM)
開催概要
20時30分まで。全8回の2回目。プロセスワーク(プロセス指向心理学)を応用したコーチングを学ぶ。定員:30人・先着順 料金:6,600円(8回) 申込締切:4月17日(木曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942ー43ー4413
久留米大学公開講座 プロセス・コーチング入門の画像
20日(火曜日)

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月20日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
中央図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、午前は10時から11時、午後は13時から14時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
ブックスタートの画像

子育てセミナー「歯医者さんと学ぶ!家族みんなの歯の守り方」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月20日(火曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
講師:日野歯科医院副院長 錦織拓馬さん 定員:20人 託児:あり(15人まで) 申込開始:5月1日(木曜日)10時から
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
子育てセミナー「歯医者さんと学ぶ!家族みんなの歯の守り方」の画像

はとぽっぽサロン うんどうあそび イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月20日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象:未就学児と保護者。赤ちゃんも参加できます 時間:10時30分~11時15分 料金:無料 申し込み:不要。当日の来館時に参加を受付
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

みまもり会員養成講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月20日(火曜日)~2025年05月30日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米市赤十字会館
開催概要
ファミリー・サポート・センターのみまもり会員になるための講座。定員30人。日程詳細、託児は問い合わせ先に相談を。
問い合わせ
ファミリー・サポート・センターくるめ
電話番号
0942-37-8888
21日(水曜日)

身体障害のある人のための無料相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年05月21日(水曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
総合福祉会館
開催概要
身体障害者相談員が身体障害者手帳の取得に関することなど、身体の障害についての相談を受ける。
問い合わせ
障害者福祉課
電話番号
0942-30-9035

こっこちゃんおはなし会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月21日(水曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
中央図書館 おはなしコーナー
開催概要
0・1歳児向け絵本の読み聞かせや、わらべうた遊び、ふれあい遊びがいっぱいのおはなし会を開く。親子で一緒に楽しめます。11時から20分程度。申し込み不要。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
こっこちゃんおはなし会の画像

ランチタイムコンサート 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月21日(水曜日)
開始時間
12時10分~
開催場所
久留米シティプラザ 六角堂広場
開催概要
各回、異なるアーティストが、様々なジャンルの音楽を奏でます。お昼を食べながら聴くもよし、通りすがりに聴くもよし。生の音楽に身を委ね、リラックスしながら午後のひと時をお楽しみください。観覧無料。
問い合わせ
久留米シティプラザ 
電話番号
0942-36-3000

小児科医と話そう 相談 久留米エリア

開催期間
2025年05月21日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
今月のテーマ「私の子育て大丈夫かな?」。講師は小児科医の伊藤雄平先生。小児科医を囲んでいっしょにお話しませんか? 質問も出来ます。料金無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
小児科医と話そうの画像

『体幹エクササイズ』サークル体験会 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年05月21日(水曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
リハビリから生まれたカラダに優しいエクササイズの体験。身体に不安を抱えている人には、現役の理学療法士が無理のないエクササイズ法をアドバイスします。料金:1回500円(体験は1回のみ)
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
『体幹エクササイズ』サークル体験会の画像
22日(木曜日)

サークル共催 エクセル入門講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月22日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 302学習室
開催概要
12時まで。全5回の3回目。対象:60歳以上で文字入力できる人 内容:基礎からグラフ作成までを学ぶ 定員:17人・抽選 テキスト代:2,000円 申込締切:4月20日(日曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
サークル共催 エクセル入門講座の画像

ベビーとゆっくりヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年05月22日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター・オンライン
開催概要
対象:0歳児と保護者 定員:会場20組、オンライン6組。いずれも先着順 申込開始:5月1日(木曜日)10時~ 申込方法:【会場】窓口・電話・FAX・メールなど 【オンライン】メール、ホームページ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

赤ちゃんサロン(午後) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月22日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象:0歳児と保護者 申し込み:不要 持参:バスタオル 時間:14時~14時45分
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
23日(金曜日)

ブックスタート イベント 三潴エリア

開催期間
2025年05月23日(金曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
三潴図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、14時から15時の間に受け付けを。
問い合わせ
三潴図書館
電話番号
0942-64-6010
ブックスタートの画像

子育てママのじぶん計画セミナー 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月23日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
男女平等推進センター 210・211研修室 (えーるピア久留米内)
開催概要
なりたい自分になるために自分を見つめ直し未来をイメージする「わたしの設計図を描いてみましょう」!
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

はとぽっぽサロン あそびの広場 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月23日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象:未就学児と保護者。赤ちゃんも参加できます 時間:10時30分~11時15分 料金:無料 
定員:なし 申し込み:不要。当日の来館時に参加を受け付け
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

みんなでおしゃべり会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月23日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
対象:転勤や引越しで久留米に来て乳幼児を子育て中の人 料金:無料 申し込み:不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942‐34‐5571
みんなでおしゃべり会の画像

高齢者・障がいのある人向け無料相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年05月23日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
みんくる(くるめりあ六ツ門)
開催概要
成年後見制度、相続遺言の悩みに公証人OB、行政書士などが対応。
問い合わせ
NPO法人 成年後見安心サポートネット久留米
電話番号
0942-27-6122(火曜日から金曜日の10時~16時)
24日(土曜日)

リズムピッピ イベント 三潴エリア

開催期間
2025年05月24日(土曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
三潴生涯学習センター 多目的集会室
開催概要
リズムあそび、ふれあいあそび、うた、おはなしなど。対象は1歳以上の未就学児とその保護者。料金無料。定員は30組程度(応募者多数の場合は抽選)。申込期間は4月18日(金曜日)~5月2日(金曜日)。
問い合わせ
田主丸子育て支援センター 
電話番号
0943-72-4550
リズムピッピの画像

成年後見無料相談会 相談 久留米エリア

開催期間
2025年05月24日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
みんくる(くるめりあ六ツ門6階)
開催概要
暮らし、財産管理、相続や今後の生活の不安や悩みなどに社会福祉士や行政書士らが相談に応じる。対象は高齢者や障害のある人、その親族など
問い合わせ
権利擁護支援センターふれあい会 辻さん(一つ点つじ)
電話番号
080ー1766ー3040

久留米市民オーケストラ定期演奏会 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月24日(土曜日)
開始時間
18時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
久留米市民オーケストラが第37回定期演奏会を開催。ベートーヴェン作曲の「レオノーレ」序曲第3番、ドヴォルザーク作曲の交響曲第9番ホ短調「新世界より」などを披露。入場料:1,500円(全席自由)
問い合わせ
久留米市民オーケストラ事務局
電話番号
0942-35-3986

自習タイム その他 久留米エリア

開催期間
2025年05月24日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター工作室
開催概要
児童センター工作室を自習室として無料で開放。対象は小学5年生から高校生まで。定員は先着18人。児童センターへの来館順で受け付け。学習に必要なもの持参。 時間:10時~18時
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

『クラシックギター』サークル体験会 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年05月24日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
耳からだけでなく胸から伝わるクラシックギターは、ハートに響くのが醍醐味。初心者の人も大歓迎、一緒に楽しく演奏しませんか? 時間:10時~12時 料金:無料 持参品:クラシックギター(貸出有り)
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
『クラシックギター』サークル体験会の画像

『恋はみずいろ』関連事業 プレレクチャー「劇場で考える -これからの家族-」 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月24日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
久留米シティプラザ 中会議室
開催概要
作品の背景について考えるトークイベント。作・演出の菅原直樹と子育て拠点「じじっか」を開設、運営する中村路子を迎えて、それぞれの立場で考える「家族」について話す。参加無料
問い合わせ
久留米シティプラザ
電話番号
0942-36-3000

ユースプログラム「新しい演劇鑑賞教室」(前期) 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月24日(土曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
久留米シティプラザ 中会議室他
開催概要
作品の鑑賞に参加者同士やアーティストとの対話を組み合わせたユースプログラム。鑑賞する『恋はみずいろ』は老人ホームを舞台にした演劇作品。これからの家族の在り方について考察する。料金1,000円 
問い合わせ
久留米シティプラザ
電話番号
0942-36-3000
25日(日曜日)

保育フェスティバル イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月25日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
ひまわり保育園
開催概要
保育士による育児相談や絵本の読み聞かせ。各日10時から12時まで。申し込み不要。参加無料。保育園がどんなところか、ぜひ遊びに来てください。
問い合わせ
善導寺保育園(保育部会)
電話番号
47-1074

小郡スプリングフェスタ イベント 久留米市外

開催期間
2025年05月25日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
小郡市生涯学習センター 七夕広場(小郡市大板井1180-1)
開催概要
スイーツと食の祭典。ステージイベントも盛りだくさんです。
問い合わせ
(一社)小郡市観光協会
電話番号
0942-72-4008

あそび塾 (前期) スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年05月25日(日曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
小頭町公園又は東町公園(集合場所:児童センター工作室)
開催概要
屋外遊び(悪天時は児童センターで室内遊び)対象:小学生 申込期間:4月1日(火曜日)10時~20日(日曜日)18時 定員:20人・申し込み多数の場合は抽選 料金:無料
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
26日(月曜日)

久留米大学公開講座 プロセス・コーチング入門 講演会・講座 オンライン

開催期間
2025年05月26日(月曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
オンライン配信(ZOOM)
開催概要
20時30分まで。全8回の3回目。プロセスワーク(プロセス指向心理学)を応用したコーチングを学ぶ。定員:30人・先着順 料金:6,600円(8回) 申込締切:4月17日(木曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942ー43ー4413
久留米大学公開講座 プロセス・コーチング入門の画像

高良山 歴史ウォーク 江戸時代 其の壱 スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年05月26日(月曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
御井町バス停横 御井小学校正門集合
開催概要
下宮社、大坂屋跡南構口、えびす像、坊ノ津街道、北構口跡、御手洗池、大学稲荷、金明竹等を巡る5キロのコース。マスク着用、団体歩行(ポイントで解説)。雨天決行。持参物は飲み物、雨具、杖など。料金200円
問い合わせ
高良山ウォーキングくらぶ 石井孝男
電話番号
080-5607-0416

ふれあいベビーマッサージ(午前) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月26日(月曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
ふれあいベビーマッサージ(午前)の画像

ふれあいベビーマッサージ(午後) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月26日(月曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
ふれあいベビーマッサージ(午後)の画像
27日(火曜日)

シニアアカデミー 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月27日(火曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
えーるピア久留米
開催概要
15時まで。全21回の1回目。音楽、ガーデニングなど専門科目の選択講座。料金5,000円(別途材料代)。定員106人・抽選。申し込みは4月20日(日曜日)までに窓口へ。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
シニアアカデミーの画像

はとぽっぽサロン たのしいせいさくあそび イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月27日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象:未就学児と保護者。赤ちゃんも参加できます 時間:10時30分~11時15分 料金:無料 申し込み:不要。当日の来館時に参加を受け付け
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
28日(水曜日)

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月28日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
中央図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、午前は10時から11時、午後は13時から14時の間に受け付けを。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
ブックスタートの画像

久留米連合文化会 書道部書作家展 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月28日(水曜日)~2025年06月01日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米市美術館1階展示室
開催概要
「詠みやすい書 ー短歌・俳句を書くー 」をテーマに、会員59人の近作180点を発表。入場料:無料
問い合わせ
豊福
電話番号
090-5298-0295

助産師相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年05月28日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
助産師が健康について個別に相談に応じる。受け付けは11時まで。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
助産師相談の画像

センターであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月28日(水曜日)
開始時間
16時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
むかし遊び、運動遊びなど。対象は未就学児と保護者、小学生。料金無料。申し込み不要、直接会場へ。 時間:16時~16時30分
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

『体幹エクササイズ』サークル体験会 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年05月28日(水曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
リハビリから生まれたカラダに優しいエクササイズの体験。身体に不安を抱えている人には、現役の理学療法士が無理のないエクササイズ法をアドバイスします。料金:1回500円(体験は1回のみ)
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
『体幹エクササイズ』サークル体験会の画像
29日(木曜日)

サークル共催 エクセル入門講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月29日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 302学習室
開催概要
12時まで。全5回の4回目。対象:60歳以上で文字入力できる人 内容:基礎からグラフ作成までを学ぶ 定員:17人・抽選 テキスト代:2,000円 申込締切:4月20日(日曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
サークル共催 エクセル入門講座の画像

ケムリ研究室no.4 ベイジルタウンの女神 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月29日(木曜日)
開始時間
18時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
2020年初演時コロナ禍の閉塞感を吹き飛ばした多幸感溢れるロマンティック・コメディがパワーアップして帰ってくる! 出演:緒川たまき、古田新太他 S席:11,000円他
問い合わせ
ピクニックチケットセンター
電話番号
050-3539-8330

英語で英語を理解する『初心者向け パート別英会話』 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年05月29日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
全2回の1回目。「インバウンド対応能力強化」。語学力、コミュニケーションのとり方を学ぶ。実施日:5月29日と6月5日の木曜日 対象:2回とも参加できる人 料金:無料 申込締切:5月13日(火曜日)
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942ー62-6226
英語で英語を理解する『初心者向け パート別英会話』の画像

はとぽっぽサロン カラーボールであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月29日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象:未就学児と保護者。赤ちゃんも参加できます 時間:10時30分~11時15分 料金:無料 申し込み:不要。当日の来館時に参加を受付
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

講座&ワークショップ「7か国語で話そう。」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月29日(木曜日)
開始時間
18時30分~
開催場所
久留米シティプラザ
開催概要
親子で一緒に世界の多言語を体験しませんか? 音楽やゲーム、ミニ講演会を通じて新しいことばに触れ、多言語生活の魅力を発見する講座とワークショップ。赤ちゃん連れの人から大人1人でも無料で参加できます。
問い合わせ
ヒッポファミリークラブ西日本事務局
電話番号
0120-557-761
30日(金曜日)

ケムリ研究室no.4 ベイジルタウンの女神 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年05月30日(金曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
2020年初演時コロナ禍の閉塞感を吹き飛ばした多幸感溢れるロマンティック・コメディがパワーアップして帰ってくる! 出演:緒川たまき、古田新太他 S席:11,000円他
問い合わせ
ピクニックチケットセンター
電話番号
050-3539-8330

小塩ほたる祭り イベント 久留米市外

開催期間
2025年05月30日(金曜日)~2025年05月31日(土曜日)
開始時間
18時00分~
開催場所
小塩ほたるの里広場(うきは市浮羽町小塩2469-1)
開催概要
「ほたるの里」と呼ばれる小塩地区では、夏の初め頃にかけて数万匹のほたるが飛び交います。この時期に合わせて「小塩ほたる祭り」を開催。詳細は問い合わせ先へ。
問い合わせ
小塩地区自治協議会
電話番号
0943-77-4835

はとぽっぽサロン 誕生会・パネルシアター イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月30日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
対象:未就学児と保護者。赤ちゃんも参加できます 時間:10時30分~11時15分 料金:無料 申し込み:不要。当日の来館時に参加を受け付け
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
31日(土曜日)

こぐまちゃんおはなし会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月31日(土曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
中央図書館 おはなしコーナー
開催概要
2・3歳向け絵本の読み聞かせや、わらべうた遊び、ふれあい遊びがいっぱいのおはなし会を開く。親子で一緒に楽しめます。11時から20分程度。申し込み不要。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116
こぐまちゃんおはなし会の画像

五感で楽しむ城島学『エツづくしの料理教室』 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年05月31日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
城島ふれあいセンター
開催概要
日本では有明海にのみ生息する珍魚「エツ」。城島のエツは脂がのって美味! 地域の人が教える様々な調理法で、エツを堪能しませんか? 定員:16人・抽選 料金:1,200円 申込締切:5月13日(火曜日)
問い合わせ
城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
五感で楽しむ城島学『エツづくしの料理教室』の画像

ボードゲームクラブ(前期) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年05月31日(土曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
ボードゲームクラブ
開催概要
内容:ボードゲーム・カードゲームなど。ナンジャモンジャ,キャプテン・リノなど10種類以上 対象:小学生 定員:16人・抽選 時間:10時15分~12時15分 申込締切:4月20日(日曜日)18時
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809

講座&ワークショップ「7か国語で話そう。」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年05月31日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
久留米シティプラザ
開催概要
親子で一緒に世界の多言語を体験しませんか? 音楽やゲーム、ミニ講演会を通じて新しいことばに触れ多言語生活の魅力を発見する講座とワークショップ。赤ちゃん連れから大人1人でも無料で参加できます。
問い合わせ
ヒッポファミリークラブ西日本事務局
電話番号
0120-557-761

道の駅おおきスウィートコーン収穫祭 イベント 久留米市外

開催期間
2025年05月31日(土曜日)~2025年06月01日(日曜日)
開始時間
09時00分~
開催場所
くるるん農園 (道の駅おおき北側) 
開催概要
スイートコーンもぎとり収穫体験。もぎとり数量限定なし。無くなり次第終了。小雨決行。雨天時は道の駅おおきの直売所で販売。生育状況で日程を変更する場合があります。料金:1本250円
問い合わせ
道の駅おおき インフォメーション
電話番号
0944-75-2150

関連リンク

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)