トップ > 観光魅力・イベント > イベントカレンダー

イベントカレンダー

2025年08月のイベント

01日(金曜日)

おごおり七夕スタンプラリー イベント 久留米市外

開催期間
2025年06月10日(火曜日)~2025年08月07日(木曜日)
開催場所
小郡市内の恋人の聖地7か所
開催概要
七夕の里おごおりでは、令和7年7月7日の「7」並びの七夕に、イベントを開催。第1弾は、市公式LINEを使って恋人の聖地7か所を周り、賞品をゲットできるイベントを行います。先着777人。
問い合わせ
おごおり七夕プロジェクト会議事務局(小郡市商工観光課)
電話番号
0942-73-9103

夏休みチャレンジ小学生 講演会・講座 田主丸エリア

開催期間
2025年07月02日(水曜日)~2025年08月22日(金曜日)
開催場所
田主丸総合支所・福岡県緑化センター
開催概要
【7月25日(金曜日)】葉っぱの学習(福岡県緑化センター) 【8月1日(金曜日)】夏野菜ピザ 【8月22日(金曜日)】実験!!野菜のDNAをとりだそう!
問い合わせ
田主丸総合支所文化スポーツ課
電話番号
0943-74-4000

演劇の魅力紹介事業 子ども向け演劇体験 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年07月13日(日曜日)~2025年08月23日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
野中生涯学習センター/石橋文化会館小ホール
開催概要
舞台上で、誰かと一緒にまだ知らない自分の意外な一面を見つけて、伝えること・伝わることから起こる演技・表現を体験。料金:1回1,000円(全4回)。原則4回すべてに参加が必要
問い合わせ
劇ラボ実行委員会 実行委員長 塩足
電話番号
090-9721-1059

夏休みキッズチャレンジ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年07月18日(金曜日)~2025年08月31日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米市立六ツ門図書館
開催概要
夏休みに六ツ門図書館で本を借りたり、クイズをしたり、いろいろなミッションに挑戦してスタンプを集めよう! スタンプの数によって、プレゼントや認定証がもらえます。対象は、幼児・小学生。
問い合わせ
久留米市立六ツ門図書館
電話番号
0942-39-5620

ラジオ体操3か月チャレンジ スポーツ・健康づくり 久留米市内全域

開催期間
2025年07月19日(土曜日)~2025年10月17日(金曜日)
開催場所
市内(紙またはアプリで参加)
開催概要
継続は力なり。ラジオ体操は続けることで、様々な効果が期待できます。まずは『3か月間』チャレンジしてみましょう。チャレンジを頑張った人の中から抽選でクオカードが当たります! 参加は申し込みが必要です。
問い合わせ
久留米市保健所健康推進課
電話番号
0942-30-9331

戦後80年平和資料展「久留米空襲を語りつなぐ」 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年07月19日(土曜日)~2025年09月07日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
六ツ門図書館展示コーナー
開催概要
昭和20年8月11日、久留米市街地は焦土と化しました。米軍撮影の久留米空襲の瞬間の写真や、戦時下の暮らしを伝える様々な資料を紹介しています。戦争や平和について考えるきっかけにしていただければ幸いです。
問い合わせ
六ツ門図書館展示コーナー
電話番号
0942-27-9281

地域関係者向け研修会 -小児慢性特定疾病の理解のために- 講演会・講座 オンライン

開催期間
2025年07月25日(金曜日)~2025年08月25日(月曜日)
開始時間
13時30分~
開催概要
7月25日(金曜日)染色体または遺伝子に変化を伴う症候群、8月21日(木曜日)内分泌疾患をテーマに開催。専門の医師や相談支援専門員、患児家族が話す。定員200人。料金無料。
問い合わせ
福岡県・福岡市難病相談支援センター
電話番号
092-643-8292
地域関係者向け研修会 -小児慢性特定疾病の理解のために- の画像

電子図書館体験コーナーを期間限定で開設 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年07月30日(水曜日)~2025年08月08日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
中央図書館 1階玄関ホール
開催概要
くるめ広域電子図書館の使い方を職員が丁寧に説明する。体験用のタブレットもあるので、使ってみたい人は気軽に試せます。
(注意)12時から14時までと、土曜・日曜・月曜は実施してません
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116

おやこ科学教室「スライムを作ろう!ースライムを通して化学を体感しよう!ー」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月01日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 美術室2
開催概要
12時まで。身近な材料でスライムを作り、化学への知識を深める。定員:12組・抽選 料金:無料 申込締切:7月20日(日曜日)。託児は申し込みが必要。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
おやこ科学教室「スライムを作ろう!ースライムを通して化学を体感しよう!ー」の画像

えーるピア・キッズベース その他 久留米エリア

開催期間
2025年08月01日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 401和室 茶室 体育館
開催概要
15時まで。ボランティアが見守りを行い子どもたちが自由に過ごす。学童に入っておらず期間中保護者が家にいない小学生。定員:15人・抽選 料金:無料 持参品:ハンカチ・飲み物・昼食。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

フルーツ王国うきはのぶどう狩り&なし狩り イベント 久留米市外

開催期間
2025年08月01日(金曜日)~2025年10月31日(金曜日)
開催場所
うきは市内のフルーツ観光農園 ※詳細は各観光農園
開催概要
うきは市のおいしい水で育ったフルーツを、ぜひ、自分の手で収穫してみませんか? ぶどう狩りと梨狩りを一緒に楽しめる観光農園もあります。詳しくは、うきは市観光サイトへ。
問い合わせ
一般社団法人 うきは観光みらいづくり公社
電話番号
0943-76-3980
フルーツ王国うきはのぶどう狩り&なし狩りの画像

はとぽっぽサロン 手形・足形アート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月01日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 手形・足形アートの画像

小学生絵画教室 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月01日(金曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:8月1日(金曜日)10時15分~12時15分 持参品:汚れてもよい服装、飲み物 定員:小学生20人。応募者多数の場合は抽選。詳細は別途チラシを確認
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
小学生絵画教室の画像
02日(土曜日)

えーるピアカレッジ(前期)久留米絣を支える新技術開発 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月02日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 301・302学習室
開催概要
12時まで。生涯学習や様々なジャンルの講座「全10回」の中から、好きな講義を自分でセレクト。定員:70人・抽選 料金:無料。駐車場料金200円 申込締切:4月20日(日曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
えーるピアカレッジ(前期)久留米絣を支える新技術開発の画像

聖マリア病院がんサロンLourdes-ルルド-講演会 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月02日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
聖マリア病院 外来診療棟2階 大ホール
開催概要
15時30分終了。ミニレクチャー:がん情報の集め方・使い方-自分に合った治療・療養の場を選ぶために- 講師:尾形由貴子 先生 料金:無料 申し込み:不要。マスク着用、手指消毒に協力してください。
問い合わせ
社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院がんセンター内がんサロン「ルルド」
電話番号
0942-35-3322
聖マリア病院がんサロンLourdes-ルルド-講演会の画像

平和を語る夕べ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月02日(土曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
石橋文化ホール大ホール
開催概要
劇団「諸平屋」による平和劇や、市平和合唱団の歌と朗読、バンド「未来座」のコンサート、高校生平和大使によるメッセージ、ピースメッセージや平和作品の展示など。
問い合わせ
平和を語る夕べ実行委員会
電話番号
0942-33-1476(教育会館内)

ちびっこ集まれ!宝石せっけん作り教室 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月02日(土曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
山辺道文化館
開催概要
好きな色を組み合わせて自分だけのアロマせっけんをつくろう! 対象:小学生。3年生以下は保護者同伴 定員:10人 料金:1,000円 申込方法:山辺道文化館へ電話・来館 講師:八谷歩美さん
問い合わせ
山辺道文化館
電話番号
0942-47-3015
ちびっこ集まれ!宝石せっけん作り教室の画像

市民公開講座「地域から実現する男女共同参画/ジェンダー平等」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月02日(土曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
男女平等推進センター210・211研修室
開催概要
まだ社会のあらゆるところで、性別役割分担を実感することが多くあります。これら多くの問題を解決するために、先ず行動計画に市の政策としてあげることが必要です。みんなで一緒に考えましょう。
問い合わせ
久留米男女平等推進ネットワーク
電話番号
090-7457-7122(今村)
市民公開講座「地域から実現する男女共同参画/ジェンダー平等」の画像

田主丸産フルーツのGoodアイデア料理「豚肉と巨峰ワイン煮込み」 講演会・講座 田主丸エリア

開催期間
2025年08月02日(土曜日)
開催場所
田主丸総合支所2階調理実習室
開催概要
講師に、久留米筑水高校・食物調理科の生徒たちを招き、田主丸産巨峰を使った煮込み料理を作る。食物調理科の皆さんが、スイーツだけじゃない巨峰のアイデア料理を伝授します!!
問い合わせ
田主丸総合支所文化スポーツ課
電話番号
0943-74-4000
田主丸産フルーツのGoodアイデア料理「豚肉と巨峰ワイン煮込み」の画像

児童センター 夏まつり イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月02日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
【午前】10時~12時、【午後】13時~15時。どちらも同内容。当日会場で受け付け。体験コーナー、工作、なぞときなど。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
児童センター 夏まつりの画像

子育てセミナー「親子で英語リトミック」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月02日(土曜日)
開始時間
10時40分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
講師:子ども英会話講師 稗島ゆかりさん 申し込み:不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942‐34‐5571
子育てセミナー「親子で英語リトミック」の画像

8月の無料観望会 イベント 城島エリア

開催期間
2025年08月02日(土曜日)
開始時間
19時30分~
開催場所
久留米市城島ふれあいセンター
開催概要
夏の夜空に浮かび上がる美しい天体を観望する。【開催時間】19時30分~21時 【受付時間】19時30分~20時30分 【観望天体】月
問い合わせ
久留米市城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
8月の無料観望会の画像
03日(日曜日)

水の祭典久留米まつり 前夜祭 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月03日(日曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
久留米シティプラザ 六角堂広場
開催概要
歌やダンスなどのステージイベントで、祭り気分を高めます。
問い合わせ
くるめ水の祭典振興会事務局(久留米観光コンベンション国際交流協会内)
電話番号
0942-31-1717
水の祭典久留米まつり 前夜祭の画像

ブックスタート イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月03日(日曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
みんくる(くるめりあ六ツ門 6階)
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、10時30分から11時の間に受け付けを。
問い合わせ
六ツ門図書館
電話番号
0942-39-5620

親子防災教室 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月03日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米
開催概要
12時まで。災害への日頃の備えを自助と共助の観点から解説。自宅での地震対策をゲーム感覚で学習 料金:無料 対象:小学生と保護者 定員:36人・抽選 申込締切:7月20日(日曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月03日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
04日(月曜日)

水の祭典久留米まつり 本祭 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月04日(月曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
明治通り
開催概要
明治通りを中心とした各会場で実施します。オープニングセレモニーには、久留米青年会議所による「河童山車久留米九千坊」や自衛隊の「高牟禮祝山車」も登場。巨大な山車が、祭りの始まりを盛り上げます。
問い合わせ
くるめ水の祭典振興会事務局(久留米観光コンベンション国際交流協会内)
電話番号
0942-31-1717
水の祭典久留米まつり 本祭の画像

えーるピア・キッズベース その他 久留米エリア

開催期間
2025年08月04日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 401和室 茶室 体育館
開催概要
15時まで。ボランティアが見守りを行い子どもたちが自由に過ごす。学童に入っておらず期間中保護者が家にいない小学生。15人・抽選。無料。ハンカチ・水分補給用の飲み物・昼食を持参。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
05日(火曜日)

筑後川花火大会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月05日(火曜日)
開始時間
19時40分~
開催場所
京町会場、篠山会場、小森野会場、長門石会場、みやき会場、鳥栖会場(6会場)
開催概要
1650年(慶安3年)の水天宮落成祝賀を始まりとし、370年以上の歴史を持つ筑後川花火大会。頭上に広がる花火は迫力満点で、西日本最大級のスケールです。露店も立ち並び毎年多くの人で賑わいます。
問い合わせ
筑後川花火大会実行委員会(水天宮内)
電話番号
0942-32-3207
筑後川花火大会の画像

えーるピア・キッズベース その他 久留米エリア

開催期間
2025年08月05日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 401和室 茶室 体育館
開催概要
15時まで。ボランティアが見守りを行い子どもたちが自由に過ごす。学童に入っておらず期間中保護者が家にいない小学生。15人・抽選。無料。ハンカチ・水分補給用の飲み物・昼食を持参。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

こどもの難病公開講座「病気の子どもたちの学びを支える」 講演会・講座 オンライン

開催期間
2025年08月05日(火曜日)
開始時間
13時30分~
開催概要
病気の子どもたちの学びを支えるためにどのような取り組みをしているのか、学校の先生たちが実践している学習支援について話す。定員200人。料金無料。
問い合わせ
福岡県・福岡市難病相談支援センター
電話番号
092-643-8292
こどもの難病公開講座「病気の子どもたちの学びを支える」の画像

はとぽっぽサロン うんどうあそび イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月05日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時30分 対象:乳幼児と保護者 持参品:動きやすい服装、汗ふきタオル、飲み物。会場参加は定員なし。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン うんどうあそびの画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月05日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
06日(水曜日)

夜ヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年08月06日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の9回目。対象:興味があり、期間を通して参加可能な人 料金:13,000円(全20回分) 定員:18人・抽選 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
久留米市生涯学習センター
夜ヨガの画像

えーるピア・キッズベース その他 久留米エリア

開催期間
2025年08月06日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 401和室 茶室 体育館
開催概要
15時まで。ボランティアが見守りを行い子どもたちが自由に過ごす。学童に入っておらず期間中保護者が家にいない小学生。15人・抽選。無料。ハンカチ・水分補給用の飲み物・昼食を持参。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

ピースフル上映会(ライブラリーシネマ) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月06日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
中央図書館 3階視聴覚ホール
開催概要
(1)アニメ『忍たま乱太郎の宇宙大冒険』『つるにのって』開場10時、上映10時30分~12時00分(2)ドラマ『帽子』開場13時、上映14時~15時30分
(1)(2)とも先着100人。申し込み不要
問い合わせ
中央図書館
電話番号
38-7116
ピースフル上映会(ライブラリーシネマ)の画像

ブックスタート イベント 北野エリア

開催期間
2025年08月06日(水曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
北野図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、13時30分から14時30分の間に受け付けを。
問い合わせ
北野図書館
電話番号
0942-23-1151

筑後川花火大会翌日清掃ボランティア その他 久留米エリア

開催期間
2025年08月06日(水曜日)
開始時間
06時00分~
開催場所
筑後川河川敷(小森野駐車場集合)
開催概要
筑後川花火大会翌日の早朝に、花火大会会場及び周辺の清掃活動に参加できる人を募集します。
問い合わせ
商工観光労働部 観光・国際課
電話番号
0942-30-9137

藍染展 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年08月06日(水曜日)~2025年08月31日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
山辺道文化館
開催概要
「染色作家」講師:福井正裕(ふくい まさひろ) さん作品展。偶然の美、草木染の自然が持ってる美を感じられる作品約15点を展示する。
問い合わせ
山辺道文化館
電話番号
0942-47-3015
藍染展の画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月06日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
07日(木曜日)

get upゆるヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年08月07日(木曜日)
開始時間
15時40分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
17時20分まで。全20回の7回目。12月まで参加可能な人。心身共にリラックスし健康的な美を身につける。定員:18人・抽選 料金:13,000円 込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
get upゆるヨガの画像

えーるピア・キッズベース その他 久留米エリア

開催期間
2025年08月07日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 401和室 茶室 体育館
開催概要
15時まで。ボランティアが見守りを行い子どもたちが自由に過ごす。学童に入っておらず期間中保護者が家にいない小学生。15人・抽選。無料。ハンカチ・水分補給用の飲み物・昼食を持参。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

エクセル入門講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月07日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 207学習室
開催概要
12時まで。内容:エクセルの基礎からグラフ作成までを行う 対象:60歳以上で文字入力が出来る人 定員:17人・抽選 資料代:2,000円 申込締切:7月20日(日曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 田主丸エリア

開催期間
2025年08月07日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
田主丸総合支所
開催概要
経済的に困っている人の悩みに対応。一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9113

はとぽっぽサロン おおきくなったかな イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月07日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。身体測定と手形・足形とり 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン おおきくなったかなの画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月07日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

くるるんひろば(お誕生会) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月07日(木曜日)
開始時間
10時40分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
ひろばでお誕生会を開催。みんなで8月生まれのお友達をお祝いする。対象は未就学児と保護者。参加無料。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942-34-5571
くるるんひろば(お誕生会)の画像
08日(金曜日)

らっこくらぶ(赤ちゃんサロン) イベント 久留米市内全域

開催期間
2025年08月08日(金曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
各地域子育て支援センター
開催概要
12か月までの赤ちゃんと保護者、妊娠中の人が対象のサロン。身体計測や読み聞かせ、わらべ歌やふれあい遊び、子育て相談など。12時まで。事前予約制で人数制限あり。各センターに問い合わせて下さい。
問い合わせ
白峯子育て支援センター
電話番号
0942‐43‐5200
らっこくらぶ(赤ちゃんサロン)の画像

おやこ科学教室「昆虫を使って自由研究をしよう」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月08日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 美術室2
開催概要
12時まで。夏休みの自由研究支援として昆虫についての講座。昆虫を触ったり、実験をして学ぶ。対象は小学3~6年生と保護者。定員12組・抽選。無料。申込締切は7月20日(日曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

えーるピア・キッズベース その他 久留米エリア

開催期間
2025年08月08日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 401和室 茶室 体育館
開催概要
15時まで。ボランティアが見守りを行い子どもたちが自由に過ごす。学童に入っておらず期間中保護者が家にいない小学生。15人・抽選・無料。ハンカチ・水分補給用の飲み物・昼食を持参。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

藍染体験 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月08日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
山辺道文化館
開催概要
糸や板を使って絞り染を体験してみよう! 体験料:1,000円 所要時間:約1.5時間程度 申込方法:来館か電話で受け付け。完成した作品は、持ち帰りできます。
問い合わせ
山辺道文化館
電話番号
0942-47-3015
藍染体験の画像

サロン学習会 救急法を学ぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月08日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時30分 対象:未就学児と保護者 【会場参加】申し込み不要。当日会場へ 【オンライン参加】申し込みが必要
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
サロン学習会 救急法を学ぼうの画像

小学生絵画教室 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月08日(金曜日)
開始時間
10時10分~
開催場所
児童センター
開催概要
日時:8月8日(金曜日)10時15分~12時15分 持参品:汚れてもよい服装、飲み物 定員:小学生20人。応募者多数の場合は抽選。詳細は別途チラシを確認。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
小学生絵画教室の画像

スポーツトレーナー直伝!! ジュニアアスリートの身体作り 講演会・講座 田主丸エリア

開催期間
2025年08月08日(金曜日)
開始時間
18時30分~
開催場所
田主丸保健センター1階(田主丸総合支所内)
開催概要
理学療法士で数々の指導経験を持つ講師を招き、成長期のジュニアアスリートに適した練習方法やトレーニングメニューで正しい動きなどを学ぶ。子ども達のケガの予防や身体能力の向上を目指すための講座です!!
問い合わせ
田主丸総合支所文化スポーツ
電話番号
0943-74-4000
スポーツトレーナー直伝!! ジュニアアスリートの身体作りの画像
09日(土曜日)

夏休み親子まなび講座「LEDライトで光るソーラーハウス工作」 講演会・講座 城島エリア

開催期間
2025年08月09日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米市城島総合文化センター イベントホール
開催概要
LEDで光るソーラーハウス工作をして、地球温暖化を防ぐためにできることを親子で学び考える。
定員:小学生とその保護者15組(応募者多数の場合は抽選)
料金:1,500円
申込締切:7月22日(火)
問い合わせ
久留米市城島総合文化センター(城島生涯学習センター)
電話番号
0942-62-2117
夏休み親子まなび講座「LEDライトで光るソーラーハウス工作」の画像

まだ使える不用品を活かす!「リサイクル宝の市」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月09日(土曜日)~2025年08月17日(日曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ
開催概要
「まだ使えるけど使わなくなった」家具や自転車などを無償で回収し、点検した品物を「リサイクル宝の市」で抽選販売。8月17日(日曜日)は即売品もあります。(注意)水曜日は休館日です。
問い合わせ
資源循環推進課
電話番号
0942-30-9143
まだ使える不用品を活かす!「リサイクル宝の市」の画像

夏のスペシャルおはなし会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月09日(土曜日)
開始時間
15時00分~
開催場所
久留米市立六ツ門図書館展示コーナー
開催概要
たのしいおはなし。どきどきわくわくのおはなし。絵本や紙しばいなど盛りだくさん! いつもよりスペシャルなお話会で、夏休みの楽しいひとときを過ごしませんか?
問い合わせ
久留米市立六ツ門図書館
電話番号
0942-39-5620

エンパスクルー養成講座 ドラマダイアログ〔観劇対話)スタッフ養成講座 講演会・講座 久留米市外

開催期間
2025年08月09日(土曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
九州大谷短期大学
開催概要
親子・友だち同士、ひとり参加も大歓迎。楽しみながら演劇と対話を体験してみる講座。入場無料。第2回は、8月30日(土曜日)13時30分~15時30分に、石橋文化会館小ホールで。
問い合わせ
特定非営利活動法人舞台アート工房・劇列車
電話番号
080-1702-9439

工作ランド 空気砲 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月09日(土曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~12時 対象:小学生・先着順 持参品:汚れてもよい服装
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
工作ランド 空気砲の画像
10日(日曜日)

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月10日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

田主丸っともぎもぎスタンプラリー イベント 田主丸エリア

開催期間
2025年08月10日(日曜日)~2025年12月07日(日曜日)
開催場所
田主丸地域
開催概要
くだもののまち・田主丸の旬のフルーツ狩りや、特産品などを購入してスタンプを集めると豪華景品が抽選で当たるスタンプラリーを実施します。
問い合わせ
久留米市田主丸総合支所産業振興課
電話番号
0943-72-2110
11日(月曜日)

第72回 戦災死者慰霊式 その他 久留米エリア

開催期間
2025年08月11日(月曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
小頭町公園内戦災死者之霊碑前
開催概要
昭和20年8月11日の久留米空襲により犠牲になられた214人の霊を慰めるため、毎年8月11日10時30分から小頭町公園内「戦災死者之霊碑」前で慰霊式を実施。
問い合わせ
久留米市社会福祉協議会(久留米市長門石1丁目1番34号)
電話番号
0942-34-3035

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月11日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

【いい日地場産の日】絣を使ったキーケース作り教室 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月11日(月曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
地場産くるめ東合川店 2階
開催概要
展示地場産品11%割引の「いい日地場産の日」に、絣を使って『人形型キーケース作り体験』を実施。申し込みは電話・ファクスで受け付け、定員を超す場合は抽選。料金800円は当日会場で。所要時間2時間程度。
問い合わせ
地場産くるめ東合川店
電話番号
0942-44-3700
【いい日地場産の日】絣を使ったキーケース作り教室の画像

【いい日地場産の日】ねりきり作り体験教室 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月11日(月曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
地場産くるめ東合川店 2階
開催概要
夏の特別企画として『ねりきり(和菓子)作り体験教室』を実施。作品は、夏にピッタリな「朝顔」と「ひまわり」。申し込みは電話で先着順。料金1,000円は当日会場で支払い。所要時間は40分程度。
問い合わせ
地場産くるめ東合川店
電話番号
0942-44-3700
【いい日地場産の日】ねりきり作り体験教室の画像
12日(火曜日)

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 三潴エリア

開催期間
2025年08月12日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
三潴総合支所
開催概要
経済的に困っている人の悩みに対応。一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9185

こども子育てサポートセンター出張相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年08月12日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
子どもや自分、家族のことなどを保健師・保育士に相談できる。身体計測も実施。対象は未就学児と保護者。参加無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942‐34‐5571
こども子育てサポートセンター出張相談の画像
13日(水曜日)

暮らしの無料相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年08月13日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
くるめりあ六ツ門6階 みんくる
開催概要
相続などの悩みに公証人とワンネット相談員が対応。申し込みが必要。時間は10時30分~15時。
問い合わせ
認定NPO法人ワンストップリーガルネット
電話番号
080-3962-7126

センターであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月13日(水曜日)
開始時間
16時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
16時~16時30分。対象:小学生、未就学児と保護者。当日会場で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
センターであそぼうの画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月13日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
14日(木曜日)

はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午前) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月14日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定 対象:0歳児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午前)の画像

はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月14日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:14時~14時45分 内容:ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定 対象:0歳児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後)の画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月14日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
15日(金曜日)

はとぽっぽサロン せいさく(おえかき)あそび イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月15日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者。定員なし。当日会場へ。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン せいさく(おえかき)あそびの画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月15日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
16日(土曜日)

外国人のための無料相談会 相談 久留米エリア

開催期間
2025年08月16日(土曜日)
開始時間
13時00分~
開催場所
みんくる
開催概要
在留資格、国際結婚、労働問題の悩みなどに行政書士や弁護士、社会保険労務士が対応。多言語通訳サービスあり。
問い合わせ
協働推進部 広聴・相談課
電話番号
0942-30-9096

久留米ほとめき通り商店街まちあるき イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月16日(土曜日)~2025年08月17日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
久留米ほとめき通り商店街
開催概要
久留米ほとめき通り商店街では、毎月「まちあるきイベント」を開催。各店が自慢の商品やサービスでおもてなしをします。期間限定の雑貨店や飲食ブースも盛り沢山です。
問い合わせ
久留米ほとめき通り商店街事務局(株式会社ハイマート久留米)
電話番号
0942-37-7111
久留米ほとめき通り商店街まちあるきの画像

おもちゃ病院 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月16日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
石橋記念くるめっ子館
開催概要
内容:故障したおもちゃの修理。10時~14時30分。1個100円。部品代実費負担あり。 申込方法:氏名、連絡先、おもちゃの種類・故障状況を電話かファクスで前日までに石橋記念くるめっ子館へ連絡。
問い合わせ
石橋記念くるめっ子館
電話番号
0942-35-8411

『不屈の夏』久留米上映会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月16日(土曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
久留米シティプラザ「久留米座」
開催概要
ALS(筋萎縮側索硬化症)患者のドキュメンタリーフランス映画「不屈の夏」を上映。ALSは全身の筋肉が萎縮し、治療法のない難病。午前、午後の2部制。入場無料。申し込みが必要。
問い合わせ
『不屈の夏』久留米上映実行委員会
電話番号
080-4289-0706
『不屈の夏』久留米上映会の画像

8月の無料観望会 イベント 城島エリア

開催期間
2025年08月16日(土曜日)
開始時間
19時30分~
開催場所
久留米市城島ふれあいセンター
開催概要
夏の夜空に浮かび上がる美しい天体を観望する。【開催時間】19時30分~21時 【受付時間】19時30分~20時30分 【観望天体】M13 ヘルクレス座の球状星団
問い合わせ
久留米市城島ふれあいセンター
電話番号
0942-62-6226
8月の無料観望会の画像
17日(日曜日)

毎月第3日曜日は「サンデーリサイクル」に出かけよう! イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月17日(日曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
宮ノ陣クリーンセンター環境交流プラザ
開催概要
ごみ減量・リサイクルを推進するため、3R啓発イベントを「リサイクル宝の市」に合わせて実施。ゴミ分別説明コーナー、生ごみリサイクル相談コーナー、フリーマーケット、新鮮野菜販売・乾燥生ごみの回収など。
問い合わせ
資源循環推進課
電話番号
0942-30-9143

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月17日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
19日(火曜日)

えーるピアカレッジ(前期)詐欺被害から身を守るために 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月19日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 301・302学習室
開催概要
12時まで。生涯学習や様々なジャンルの講座「全10回」の中から、好きな講義を自分でセレクト。定員:70人・抽選 料金:無料。駐車場料金200円 申込締切:4月20日(日曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
えーるピアカレッジ(前期)詐欺被害から身を守るためにの画像

久留米大学公開講座 速習・初級ドイツ語 講演会・講座 オンライン

開催期間
2025年08月19日(火曜日)
開始時間
20時00分~
開催場所
オンライン配信(ZOOM)
開催概要
21時30分まで。全4回の1回目。「ちょっとドイツ語に触れてみたい」という人も楽しめる講座。定員:20人・先着順 料金:2,500円(4回分) 申込締切:7月28日(月曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942ー43ー4413
久留米大学公開講座 速習・初級ドイツ語の画像

田主丸美術協会展 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年08月19日(火曜日)~2025年08月24日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米市一番街多目的ギャラリー
開催概要
美しい自然などを画いた個性豊かな絵画の作品展。時間:10時~19時(初日は12時から。最終日は16時まで)
問い合わせ
田主丸美術協会
電話番号
0943-72-2622
田主丸美術協会展の画像

夏野菜を使ったスパイス講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月19日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米ふれあい農業公園
開催概要
夏野菜を使ってスパイスのきいた料理を作る。終了時間:13時 定員:12人・抽選 料金:1,300円 申込締切:8月5日(火曜日)16時 申込方法:電話・窓口・FAX・ハガキ
問い合わせ
久留米ふれあい農業公園
電話番号
0942-47-6065

はとぽっぽサロン みんなであそぼう! イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月19日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者。定員なし。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン みんなであそぼう!の画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月19日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
20日(水曜日)

夜ヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年08月20日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の10回目。興味があり、期間を通して参加可能な人。料金:13,000円(全20回分) 定員:18人・抽選 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
夜ヨガの画像

簡単なスマホ講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月20日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 207学習室
開催概要
12時まで。スマートフォンの基本操作や日常で便利に使う方法を学ぶ。対象:60歳以上でスマホを持つ人 定員:18人・抽選 テキスト代:2,000円 申込締切:8月5日(火曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

こっこちゃんおはなし会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月20日(水曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
中央図書館 おはなしコーナー
開催概要
0・1歳児向け絵本の読み聞かせや、わらべうた遊び、ふれあい遊びがいっぱいのおはなし会を開く。親子で一緒に楽しめます。11時から20分程度。申し込み不要。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116

親子でパン作り教室 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月20日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
久留米ふれあい農業公園
開催概要
夏休み企画。親子で手作り。出来立てのパンの味は最高ですよ。終了時間12時。定員8組16人(小学生と保護者)。料金1,500円。申し込みは8月10日(日曜日)16時までに電話・窓口・FAX・ハガキで。
問い合わせ
久留米ふれあい農業公園
電話番号
0942-47-6065

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月20日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

小児科医と話そう 相談 久留米エリア

開催期間
2025年08月20日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
今月のテーマ「子どもが出すサインを見逃さない」。講師は小児科医の伊藤雄平先生。小児科医を囲んでいっしょにお話しませんか? 質問も出来ます。料金無料。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942‐34‐5571
小児科医と話そうの画像
21日(木曜日)

get upゆるヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年08月21日(木曜日)
開始時間
15時40分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
17時20分まで。全20回の8回目。12月まで参加可能な人。心身共にリラックスし健康的な美を身につける。定員:18人・抽選 料金:13,000円 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
get upゆるヨガの画像

エクセル入門講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月21日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 207学習室
開催概要
12時まで。内容:エクセルの基礎からグラフ作成までを行う 対象:60歳以上で文字入力が出来る人 定員:17人・抽選 資料代:2,000円 申込締切:7月20日(日曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

ブックスタート イベント 田主丸エリア

開催期間
2025年08月21日(木曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
田主丸図書館仮出張所(田主丸アリーナ内)
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報が入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証のはがきと親子健康手帳を持って、13時30分から14時30分の間に受け付けを。
問い合わせ
田主丸図書館仮出張所
電話番号
0943-73-4031

ブックスタート イベント 城島エリア

開催期間
2025年08月21日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
城島図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに絵本2冊と子育て情報が入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証のはがきと親子健康手帳を持って、14時から15時の間に受け付けを。
問い合わせ
城島図書館
電話番号
0942-62-1777

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 北野エリア

開催期間
2025年08月21日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
北野総合支所
開催概要
経済的に困っている人の悩みに対応。一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9113

久留米市生活自立支援センター出張相談会 相談 城島エリア

開催期間
2025年08月21日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
城島総合支所
開催概要
経済的に困っている人の悩みに対応。一人ひとりの抱える課題の解決と生活の安定・自立を目指すために、支援相談員が一緒に考えお手伝いします。相談は無料、個人情報・秘密は守ります。
問い合わせ
久留米市生活自立支援センター
電話番号
0942‐30‐9185

ベビーマッサージ イベント 三潴エリア

開催期間
2025年08月21日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
開催概要
オイルを使ったベビーマッサージの講習。対象は乳幼児と保護者。オイル代200円とバスタオル2枚持参。定員20組。申し込みは8月7日(木曜日)10時から、三潴総合福祉センターで電話やFAXで受け付け。
問い合わせ
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
電話番号
65-1200

はとぽっぽサロン おおきくなったかな イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月21日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。身体測定と手形・足形とり 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン おおきくなったかなの画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月21日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

くるるんひろば(製作あそび) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月21日(木曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
「スイカのサンキャッチャー」先着20組。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942‐34‐5571
くるるんひろば(製作あそび)の画像

久留米市家計改善セミナー「こどもの教育をあきらめないで」 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月21日(木曜日)
開始時間
17時30分~
開催場所
久留米市役所3階 301会議室
開催概要
家計改善セミナー「こどもの教育をあきらめないで」参加費無料。奨学金制度の情報、教育費の準備と家計管理等の講座やワークショップを行います。申込締切:前日まで(先着20名程度)
問い合わせ
生活支援第2課
電話番号
0942-30-9023
22日(金曜日)

リフレッシュのためのブックタイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月22日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
男女平等推進センター 1階 図書情報ステーション(一時保育は3階一時保育室)
開催概要
施設内の保育室に子どもを預けて、読書でリフレッシュの時間を過ごす。10人・抽選。託児の対象は6カ月以上の未就学児。
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

ファミリー・サポート・センターくるめ おねがい会員登録会 説明会・会議 久留米エリア

開催期間
2025年08月22日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
ファミリー・サポート・センターくるめ
開催概要
ファミリー・サポート・センターの、子育ての手助けがほしい人「おねがい会員」の登録会。電話で申し込みが必要。本人確認書類、印鑑、ボールペン、子どもの写真、保護者の写真を持参。
問い合わせ
ファミリー・サポート・センターくるめ
電話番号
0942-37-8888
ファミリー・サポート・センターくるめ おねがい会員登録会の画像

ブックスタート イベント 三潴エリア

開催期間
2025年08月22日(金曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
三潴図書館
開催概要
1歳ぐらいまでの赤ちゃんに、絵本2冊と子育て情報などが入った布製バックをプレゼント。申し込み不要。参加証はがきと親子健康手帳を持って、14時から15時の間に受け付けを。
問い合わせ
三潴図書館
電話番号
0942-64-6010

はとぽっぽサロン カラーボールであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月22日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者。定員なし。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン カラーボールであそぼうの画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月22日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
23日(土曜日)

いきいきリハビリクリニック健康教室 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月23日(土曜日)
開始時間
14時30分~
開催場所
いきいきリハビリクリニック 1階待合室
開催概要
15時30分終了予定 テーマ:肩-動かしにくくないですか?- 料金:無料 講師:馬場一平(作業療法士) 定員:15人・先着順 申込方法:電話。定員になり次第キャンセル待ち
問い合わせ
医療法人いきいきリハビリ いきいきリハビリクリニック
電話番号
0942-51-3344
いきいきリハビリクリニック健康教室の画像

公益財団法人福岡県教育文化奨学財団助成事業 くるめjr.ブラスバンド 体験会&コンサート 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年08月23日(土曜日)~2025年08月24日(日曜日)
開始時間
09時30分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
くるめJr.ブラスバンドの団員の小学生と中学生が年齢や校区の違いを超えて、吹奏楽の演奏とカラーガードの演技を披露する。8月23日(土曜日)9時30分~12時。8月24日(日曜日)10時~16時。
問い合わせ
一般社団法人くるめJr.ブラスバンド
電話番号
090-3072-7218

家庭・学校・地域で育む その子らしさと生きる力 ー発達特性のあるお子さんの具体的支援方法ー 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月23日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 301・302学習室
開催概要
特別支援教育と子育て支援の両面に精通した、保護者目線で語る人気講師・小嶋悠紀先生の、オンライン講演会。会場でみんなと一緒に学べます。
問い合わせ
久留米市男女平等推進センター
電話番号
0942-30-7800

あそびの広場 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月23日(土曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
10時30分~12時。対象:小学生、未就学児と保護者40人・先着順
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
あそびの広場の画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月23日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象:小学5年生~高校生。当日児童センターにて受付(先着)。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

第66回 篠山城跡鈴虫まつり イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月23日(土曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
篠山神社
開催概要
約60年間続く、名月と城跡と鈴虫の組み合わせによるロマンチックなお祭り。8月10日からぼんぼり行列参加予約券(鈴虫付500円)が配布開始され、残数がある場合は、当日に予約されていない方へ配布されます。
問い合わせ
篠山神社
電話番号
0942-33-3030
第66回 篠山城跡鈴虫まつりの画像
24日(日曜日)

麹で体の中からキレイに 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年08月24日(日曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
山辺道文化館
開催概要
麹って何?麹の魅力を知るきっかけになるはず! 簡単な調理のレシピや料理のプチ試食あり
対象:一般 定員:10人 料金:1,500円 申込方法:山辺道文化館に電話か来館で受け付け 講師:角田綾華さん
問い合わせ
山辺道文化館
電話番号
0942-47-3015
麹で体の中からキレイにの画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月24日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

J-FES 2025 -THE 12TH JOJIMA MUSIC FESTIVAL- 芸術・文化 城島エリア

開催期間
2025年08月24日(日曜日)
開始時間
12時00分~
開催場所
城島総合文化センター インガットホール
開催概要
城島の「J」を冠にした音楽イベントを開催。ジャンルにこだわらない音楽ステージ、地元子どもたちのパフォーマンスなど。チケットは中学生以上2,000円。詳細はホームページへ。
問い合わせ
城島総合支所文化スポーツ課
電話番号
0942-62-2110
J-FES 2025 -THE 12TH JOJIMA MUSIC FESTIVAL-の画像
25日(月曜日)

ふれあいベビーマッサージ(午前の部) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月25日(月曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942‐34‐5571
ふれあいベビーマッサージ(午前の部)の画像

ふれあいベビーマッサージ(午後の部) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月25日(月曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
タッチケアマッサージを取り入れながら、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなども実施。対象は1歳頃までの赤ちゃん。申し込み不要
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942‐34‐5571
ふれあいベビーマッサージ(午後の部)の画像
26日(火曜日)

久留米大学公開講座 速習・初級ドイツ語 講演会・講座 オンライン

開催期間
2025年08月26日(火曜日)
開始時間
20時00分~
開催場所
オンライン配信(ZOOM)
開催概要
21時30分まで。全4回の2回目。「ちょっとドイツ語に触れてみたい」という人も楽しめる講座。定員:20人・先着順 料金:2,500円(4回分) 申込締切:7月28日(月曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米大学地域連携センター事務室
電話番号
0942ー43ー4413
久留米大学公開講座 速習・初級ドイツ語の画像

みまもり会員養成講座  講演会・講座 久留米市外

開催期間
2025年08月26日(火曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
うきは市役所西別館
開催概要
ファミリー・サポート・センターのみまもり会員になるための講座、1日目。午前はファミサポ・ボランティア保育について。午後は子どもを見る目・子どもの人権を学ぶ。定員30人。託児は問い合わせ先に相談を。
問い合わせ
ファミリー・サポート・センターくるめ
電話番号
0942-37-8888

はとぽっぽサロン みんなであそぼう! イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月26日(火曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者。定員なし。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン みんなであそぼう!の画像
27日(水曜日)

夜ヨガ スポーツ・健康づくり 久留米エリア

開催期間
2025年08月27日(水曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
えーるピア久留米 ダンススタジオ
開催概要
20時30分まで。全20回の11回目。興味がり、期間を通して参加可能な人。料金:13,000円(全20回分) 定員:18人・抽選 申込締切:5月10日(土曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900
夜ヨガの画像

簡単なスマホ講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月27日(水曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 207学習室
開催概要
12時まで。スマートフォンの基本操作や日常で便利に使う方法を学ぶ。対象:60歳以上でスマホを持つ人 定員:18人・抽選 テキスト代:2,000円 申込締切:8月5日(火曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

3つ星セミナー栄養料理教室 ー栄養士が教える子どもの成長に合わせた幼児食ー 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月27日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
えーるピア久留米 調理実習室
開催概要
13時まで。内容:子どもの心と成長を育む、栄養バランスのいい食事について学習 対象:興味がある人 定員:12人・抽選 材料代:800円  申込締切:8月5日(火曜日)。持参品等詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

センターであそぼう イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月27日(水曜日)
開始時間
16時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
16時~16時30分。対象:小学生、未就学児と保護者。当日会場で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
センターであそぼうの画像

助産師相談 相談 久留米エリア

開催期間
2025年08月27日(水曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
子育て交流プラザくるるん
開催概要
助産師が健康について個別に相談に応じる。受け付けは11時まで。申し込み不要。
問い合わせ
子育て交流プラザくるるん
電話番号
0942‐34‐5571
助産師相談の画像
28日(木曜日)

エクセル入門講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月28日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
えーるピア久留米 207学習室
開催概要
12時まで。内容:エクセルの基礎からグラフ作成までを行う 対象:60歳以上で文字入力が出来る人 定員:17人・抽選 資料代:2,000円 申込締切:7月20日(日曜日)。詳細はホームページへ。
問い合わせ
久留米市生涯学習センター
電話番号
0942-30-7900

無料育児相談 相談 三潴エリア

開催期間
2025年08月28日(木曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
開催概要
絵本の読み聞かせや育児相談。対象は乳幼児と保護者。料金は無料。申し込み、定員はありません。
問い合わせ
三潴総合福祉センター(ゆうゆう)
電話番号
65-1200

ストレッチでスキンシップ イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月28日(木曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時30分 対象:乳幼児と保護者 持参品:動きやすい服装、汗ふきタオル、飲み物 【会場参加】申し込み不要 【オンライン参加】申し込みが必要。先着6組
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
ストレッチでスキンシップの画像

はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後) イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月28日(木曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:14時~14時45分 内容:ふれあい遊び、手遊び、寝相アート。希望者は身体測定 対象:0歳児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 赤ちゃんサロン(午後)の画像
29日(金曜日)

みまもり会員養成講座 講演会・講座 久留米市外

開催期間
2025年08月29日(金曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
うきは市役所西別館
開催概要
ファミリー・サポート・センターのみまもり会員になるための講座、 2日目。午前はドメスティック・バイオレンスについて。午後は子どもの栄養と食生活を学ぶ。定員30人。託児は問い合わせ先に相談を。
問い合わせ
ファミリー・サポート・センターくるめ
電話番号
0942-37-8888

石橋文化センターの夏祭り イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月29日(金曜日)~2025年08月30日(土曜日)
開始時間
19時00分~
開催場所
石橋文化センター園内
開催概要
石橋文化センターで夏祭りを開催。スペシャルライブ、楽水亭オープンカフェ、マルシェや子ども向けゲームなどの夏夜市、風鈴フォトスポット、浴衣来場特典などを楽しめる。
問い合わせ
(公財)久留米文化振興会
電話番号
0942-33-2271

はとぽっぽサロン 誕生会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月29日(金曜日)
開始時間
10時30分~
開催場所
児童センター
開催概要
時間:10時30分~11時15分 内容:ふれあい遊び、手遊び。うんどう遊びや製作など 対象:未就学児と保護者 申し込み:不要。当日会場へ
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
はとぽっぽサロン 誕生会の画像
30日(土曜日)

エンパスクルー養成講座 ドラマダイアログ(観劇対話)スタッフ養成講座 講演会・講座 久留米エリア

開催期間
2025年08月30日(土曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
石橋文化会館小ホール
開催概要
親子・友だち同士・ひとり参加も大歓迎。楽しみながら演劇と対話を体験してみる講座。入場無料
問い合わせ
特定非営利活動法人舞台アート工房・劇列車
電話番号
080-1702-9439

福岡県助産師会久留米地区「助産師と語ろう」 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月30日(土曜日)
開始時間
13時30分~
開催場所
久留米市子育て交流プラザ くるるん
開催概要
時間:13時30分~15時30分 内容:助産師からのメッセージ、ピラティス体験、助産師と語ろう 対象:乳幼児を持つ保護者 / 興味がある人 定員:15人・先着順 資料代:500円(1家族)
問い合わせ
福岡県助産師会久留米地区
電話番号
0942‐31‐7309(平日)
福岡県助産師会久留米地区「助産師と語ろう」の画像

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月30日(土曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像
31日(日曜日)

こぐまちゃんおはなし会 イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月31日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
中央図書館 おはなしコーナー
開催概要
2・3歳向け絵本の読み聞かせや、わらべうた遊び、ふれあい遊びがいっぱいのおはなし会を開く。親子で一緒に楽しめます。11時から20分程度。申し込み不要。
問い合わせ
中央図書館
電話番号
0942-38-7116

バレエリサイタル「コッペリア」 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年08月31日(日曜日)
開始時間
11時00分~
開催場所
久留米シティプラザ ザ・グランドホール
開催概要
フジタバレエ研究所が主催する、「コッペリア」を久留米シティプラザ ザ・グランドホールで開催。バレエの魅力が詰まったステージをお届けします。S席 7,000円 A席 5,000円
問い合わせ
フジタバレエ研究所
電話番号
0942-38-1483

声楽アンサンブルPonsShowYou久留米公演2025 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年08月31日(日曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
石橋文化ホール
開催概要
アカペラアンサンブル音楽を多くの人に楽しんでもらえるよう、今年もコンサートを開催。「パレストリーナのミサ曲」や「ジョン・ラターの合唱曲」などの曲目を披露する。
問い合わせ
声楽アンサンブル Pons Show You
電話番号
0942-75-0634

【チケット完売】久留米市芸術奨励賞受賞記念 恒松沙季ピアノリサイタル 芸術・文化 久留米エリア

開催期間
2025年08月31日(日曜日)
開始時間
14時00分~
開催場所
久留米シティプラザ Cボックス
開催概要
久留米市芸術奨励賞受賞者の恒松沙季による初のピアノリサイタル。自身の得意とするクラシック音楽を、バロックから近現代まで幅広く、解説を交えながらピアノで演奏する。
問い合わせ
sakitune.info@gmail.com

自習タイム イベント 久留米エリア

開催期間
2025年08月31日(日曜日)
開始時間
10時00分~
開催場所
児童センター 工作室
開催概要
10時~18時。対象は小学5年生~高校生。当日児童センターにて先着順で受け付け。
問い合わせ
児童センター
電話番号
0942-35-3809
自習タイムの画像

関連リンク

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)