トップ > 暮らし・届出 > 広聴・相談 > 出前講座 > 令和6年度出前講座・講座メニュー

令和6年度出前講座・講座メニュー

更新日:202404181544


令和6年度出前講座メニュー

新しい講座メニューのご紹介

令和6年度からの新メニューをご紹介します。

分野ごとの講座メニューのご紹介

7つの分野で講座メニューをご用意しております。講座名にリンクが設定されているものは、講座に関連するホームページが表示されます。

電話番号、FAX番号の市外局番は、すべて(0942)です。

1 市政のしくみ
番号 講座テーマ名 内 容 担当課名 電話 FAX
101 市の総合計画 久留米市新総合計画の概要について 総合政策課 30-9112 30-9703
102 圏域の中核都市として -広域連携の取り組み- 久留米市の広域行政の取り組みについて 総合政策課 30-9112 30-9703
103 久留米市のまち・ひと・しごと創生について 久留米市人口ビジョンと久留米市地方創生総合戦略の概要について 創生戦略推進室 30-9116 30-9703
104 市の財政 -市の家計簿についてお知らせします- 久留米市の財政状況・予算について 財政課 30-9117 30-9703
105 -市の最新情報が届く -市公式LINEの使い方講座 高齢者などを対象に、市公式LINEの登録や受信設定、
HPリンクの確認方法など、市公式LINEの使い方について
広報戦略課 30-9119 30-9702
106 久留米市の情報公開・個人情報保護制度 久留米市が管理する公文書などの開示の手続及び久留米市が管理する公文書などに記録された自己に係る個人情報の開示などの手続きについて 法制室 30-9016 30-9706
107 マイナンバー制度 マイナンバー制度の概要や個人番号カードについて 総務部総務課 30-9052 30-9706
108 久留米市の行財政改革 久留米市の行財政改革の取り組みについて 行財政改革推進課 30-9124 30-9706
109 指定管理者制度 指定管理者制度の概要と久留米市の対応について 行財政改革推進課 30-9124 30-9706
110 ここが知りたい!“久留米市議会” 久留米市議会の活動、請願・陳情の手続き、傍聴・ネット中継などについて 議会事務局 30-9305 30-9720
111 選挙のしくみ 選挙のしくみや制度について 選挙管理委員会事務局 30-9238 30-9752
2 市民生活
番号 講座テーマ名 内 容 担当課名 電話 FAX
201 市民・団体・事業者みんなが主役の地域づくり -協働のまちづくりとは- 地域社会におけるみなさんの役割や課題解決への取り組み方について 協働推進課 30-9064 30-9706
202 応援します!市民活動-身近な地域の困りごとを解決- 市民活動を応援する久留米市の取り組みについて(補助金、市民活動サポートセンター みんくる、市民活動保険など) 協働推進課 30-9064 30-9706
203 ボランティア、はじめの一歩 -子どもも大人もみんなで- ボランティア・市民活動をするときの基礎知識、心構え、メニューなどについて 協働推進課 30-9064 30-9706
204 地域コミュニティ(校区コミュニティ組織・自治会など)について 地域コミュニティ(校区コミュニティ組織・自治会など)の役割や活動について 地域コミュニティ課 30-9014 30-9711
205 自治会等集会所の建築・改修などの助成について 自治会等集会所の建築・改修などの助成制度の概要と手続きについて 地域コミュニティ課 30-9014 30-9711
206 自治会が法人格を得るための手続きについて 地域的な共同活動を円滑に行うために自治会が法人格を取得する方法について 地域コミュニティ課 30-9014 30-9711
207 「久留米」って?市民の皆さんの意見を聞きました 市民の皆さんから回答いただいた「市民意識調査」の結果を解説します 広聴・相談課 30ー9015 30-9711
208 くるめしで せいかつを するために ひつような ことを がいこくじん じゅうみんに おしえます たんとうの しょくいんが せいかつの ことで しりたい ないようを おしえます 広聴・相談課(こうちょう・そうだんか) 30-9017 30-9711
209 悪質商法の手口とその撃退法 消費者を狙う悪質商法の最新手口を知り、撃退する方法を身につけましょう 消費生活センター 30-7700 30-7715
210 インターネット消費者トラブル対策 ショッピングや架空請求、ワンクリック請求などのネットトラブル事例を知り、被害にあわないための注意ポイントを学びます 消費生活センター 30-7700 30-7715
211 久留米市の人権・同和行政 同和問題をはじめとする様々な人権問題の解消を図るための久留米市の取り組みについて
※様々な人権問題に関する研修講師の派遣依頼等は人権啓発センターへ(詳細は最終ページ参照)
人権・同和対策課 30-9045 30-9703
212 男女共同参画のまちづくり 男女共同参画社会づくりに向けての久留米市の取り組みについて 男女平等政策課 30-9044 30-9703
213 DV(ドメスティック・バイオレンス)のないまちづくりをめざして みえてきた親密な関係にある男女間の暴力について 男女平等推進センター 30-7800 30-7811
214 男女がともにのびやかに豊かに生きる新しいまちづくりを目指して -ジェンダー平等を知る- 男女がともに自立し、あらゆる分野に参画できる環境をつくること、それは協働のまちづくりにも大切なことです。
校区、自治会、避難所まで、あらゆるところをジェンダー平等の視点から見て、考えてみませんか。
ジェンダー平等についてワークショップや動画で学びましょう。
男女平等推進センター 30-7800 30-7811
215 知りたい!税のこと 市税のしくみ、各種申請や手続きについて 市民税課 30-9008 30-9753
216 水洗化による快適なくらし 下水道の役割や整備、水洗化の普及促進、浄化槽、各種制度などについて 営業管理課
給排水設備課
下水道整備課
30-8565 38-2694
217 使った水はどうなるの? 汚れた水が、微生物の力で浄化される仕組みを施設見学を通して学びます (開催場所:浄化センター) 下水道施設課 26-2111 26-2111
218 おいしい水道水ができるまで 浄水処理のしくみと水道水質など 浄水管理センター 43-5826 43-7910
3 保険年金・福祉・保健
番号 講座テーマ名 内 容 担当課名 電話 FAX
301 地域包括ケアシステム 地域包括ケアシステムの概要、取り組みについて 地域福祉課 30-9173 30-9752
302 くるめ支え合うプラン(地域福祉計画)の概要 くるめ支え合うプランの考え方・取り組み、地域における支え合いの仕組みづくりなど 地域福祉課 30-9173 30-9752
303 災害に備え、ご自分の避難行動について一緒に考えませんか? -避難行動要支援者向け- ご自分の身体や生活に合う避難行動や必要な備えなどを一緒に考え、災害時マイプランの作成に取組みます 地域福祉課 30-9173 30-9752
304 見守りや声掛けからはじまる地域の支え合い 民生委員・児童委員の活動や見守りネットワーク、避難行動要支援者名簿制度について 地域福祉課 30-9173 30-9752
305 知っておきたい国民健康保険 国民健康保険制度のしくみ、保険給付、保険料などについて 健康保険課 30-9330 30-9751
306 知っておきたい後期高齢者医療 後期高齢者医療制度のしくみ、保険給付、保険料などについて 健康保険課 30-9330 30-9751
307 障害者福祉制度 障害者のための各種制度、サービスについて 障害者福祉課 30-9035 30-9752
308 みんなで防ごう!障害者虐待 障害者虐待の防止・早期発見のための取り組みや支援策など 障害者福祉課 30-9035 30-9752
309 障害者差別をなくそう! 障害者差別解消法の趣旨・目的や具体的内容、市の取り組みなどについて 障害者福祉課 30-9035 30-9752
310 障害者の権利って? 障害者権利条約の概要から障害、社会的障壁、合理的配慮などに触れ、障害者の権利とは何かについて説明 障害者福祉課 30-9035 30-9752
311 ご存知ですか?高齢者福祉制度 生きがいづくりなどの事業や、身体能力などが低下して支援が必要になったときの介護保険以外の福祉施策や、介護予防などの事業案内について 長寿支援課 30-9038 36-6845
312 認知症について知っていますか? 認知症の症状や特徴、相談先等の説明について 長寿支援課 30-9207 36-6845
313 暮らしと財産を守る成年後見制度 認知症や知的障害、精神障害などにより判断能力が不十分となった方の暮らしを守る成年後見制度について(終活ノートを含む) 長寿支援課 30-9038 36-6845
314 高齢者虐待ゼロを目指して 高齢者虐待の実態やその背景、支援の実際と、虐待防止の取り組みについて(養介護施設従事者による虐待を除く) 長寿支援課 30-9038 36-6845
315 知っておきたい介護保険 介護保険制度のしくみ、保険料などについて 介護保険課 30-9036 36-6845
316 私の終活ノート -これからの生活と権利擁護のために- 病気や怪我、認知症等により、自分の気持ちを伝えることができなくなる場合に備え、希望する介護や財産、死後必要になること等について書き留める終活ノートについてご紹介します。 長寿支援課 30-9038 36-6845
317 くらし・しごと・お金 -困りごと相談- 生活の困りごと全般の支援制度(生活困窮者自立支援制度)について 生活支援第2課 30-9023 30-9710
318 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。 麻薬、覚醒剤、大麻、危険ドラッグなどが身体に与える影響と薬物乱用の現状について 保健所総務医薬課 30-9725 30-9833
319 食中毒予防あれこれ 食中毒の予防などについて 保健所衛生対策課 30-9726 30-9833
320 知って防ごう!感染症 感染症の予防と発生時の対応(性感染症、インフルエンザ・結核・感染性胃腸炎、SFTSなど)、予防接種について 保健所保健予防課 30-9730 30-9833
321 正しいお酒とのつきあい方
-そんなに飲んでも大丈夫?-
適正な飲酒量、飲酒時の食事、心と体への影響などについて 保健所保健予防課 30-9728 30-9833
322 知って、守る、こころの健康 ストレス、不眠、うつ病などの心の病のサイン、気づき、適切な対応などについて 保健所保健予防課 30-9728 30-9833
323 誰もが誰かのゲートキーパー -相互に支え合いながら共に生きる- 悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴き、必要な支援につなげ、見守る人“ゲートキーパー”について 保健所保健予防課 30-9728 30-9833
324 教えて!在宅医療  -医療や介護が必要になっても住み慣れた場所で- 「住み慣れた場所で療養したい」という思いを支える医師や訪問看護師、ケアマネジャーなどの専門家や、在宅で受けられる医療や介護サービスについて紹介します。 保健所健康推進課 30-9729 30-9833
325 始めよう!人生会議 -最期まで自分らしく生きるために- もしもの時に備えて、最期の過ごし方を家族や友人、医療介護従事者などと話し合っておくのが「人生会議」です。私の生き方ノートや、もしバナゲームを活用し、人生会議の進め方をお伝えします。 保健所健康推進課 30-9729 30-9833
326 気楽に、楽しく、おトクに健康づくり!くるめ健康のびのびポイントアプリを活用しよう! 職員がお伺いし、アプリのダウンロードや操作を一緒に行い、健康アプリを気軽に楽しく活用できるようお手伝いさせていただきます。 保健所健康推進課 30-9331 30-9833
327 子どもの貧困対策について 久留米市の子どもの貧困対策推進計画や子ども食堂などの事業内容について 子ども政策課 30-9227 30-9718
328 不適切な保育ってなに? これって虐待なの?保育施設等での子どもに対する不適切な行為について 子ども保育課 30-9754 30-9718
329 ストップ!ザ・児童虐待 児童虐待防止についての市の取り組みや支援について 家庭子ども相談課 30-9208 30-9718
330 ひとり親・寡婦家庭への支援サービス 母子・父子家庭や寡婦家庭への支援やサービスについて 家庭子ども相談課 30-9063 30-9718
331 妊産婦期から子育て期の保護者と18歳までの子どもたちへの切れ目ない支援をめざして こども子育てサポートセンターの取り組みについて こども子育てサポートセンター 30-9302 30-9718
332 ヤングケアラーのことを一緒に考えます 久留米市で実施しているヤングケアラー支援についてご説明します。 こども子育てサポートセンター 30-9302 30-9718
4 教育・文化・スポーツ
番号 講座テーマ名 内 容 担当課名 電話 FAX
401 久留米市の教育振興プラン 久留米市の教育振興プランについて 教育部総務学校教育課 30-9213 30-9719
402 人権・同和教育 豊かな人権感覚を育むために
※様々な人権問題に関する研修講師の派遣依頼等は、人権啓発センターへ(詳細は最終ページ参照)
学校教育課 30-9217 30-9719
403 とき・ひと・美をむすぶ美術館 久留米にゆかりのある画家や、久留米市美術館・石橋正二郎記念館の紹介と取り組みについて(開催場所:久留米市美術館 説明:指定管理者) 文化振興課 30-9224 30-9714
404 青木繁の生涯と青木繁旧居 明治ロマン主義の鬼才・青木繁の生涯と、青木が青少年期に過ごした旧居の紹介、地域の取り組みについて(開催場所:青木繁旧居 説明:指定管理者) 文化振興課 30-9224 30-9714
405 久留米シティプラザ 久留米シティプラザの施設概要と取り組みについて 久留米シティプラザ総務課 36-3081 36-3087
406 生涯学習のススメ 生涯学習の必要性や久留米市が取り組んでいる生涯学習活動などについて紹介します 生涯学習推進課 30-7970 30-7971
407 私のまちの歴史と文化財 久留米市もしくは地域の歴史や文化財、久留米城下町の成り立ち、大名有馬家の歴史、開催中の展示の紹介など。 文化財保護課 30-9225 30-9714
408 「歴史のまち久留米」の取組み 「久留米市文化財保存活用地域計画」を基に、ワークショップなどを通して「歴史のまち久留米」について地域と一緒に考える。 文化財保護課 30-9225 30-9714
409 歴史を体験 火おこし、勾玉づくり、石臼によるきな粉づくり、鋳型を使った銭や鏡づくりなどの体験(要実費。人数の制約あり) 文化財保護課 30-9225 30-9714
410 久留米市スポーツ推進計画 市民スポーツの現状とスポーツ振興の取り組みについて 体育スポーツ課 30-9226 38-2259
5 産業・経済
番号 講座テーマ名 内 容 担当課名 電話 FAX
501 農業都市・くるめ くるめの農業の特徴と取り組みについて 農政課 30-9163 30-9717
502 久留米市の食育推進 食育プランの概要と取り組みについて 農政課 30-9163 30-9717
503 「森林」の話 森林の役割と機能について 農村森林整備課 30-9167 30-9717
504 多面的機能支払交付金制度のススメ 多面的機能支払交付金制度概要の他、市民生活の充実に貢献している農業農村が持つ多面的な機能や、今後期待される役割(田んぼダムの取組ほか)について 農村森林整備課 30-9167 30-9717
505 久留米の大きな「お店のお店」
久留米市中央卸売市場ってどんなところ?
生鮮食料品の流通経路と、中央卸売市場が果たす役割について 中央卸売市場 33-4430 38-0647
506 農業委員会制度などについて 農業委員会制度と農地に関する手続きについて 農業委員会事務局 30-9236 30-9717
507 見どころいっぱい!くるめ観光 くるめの観光・イベント情報などについて 観光・国際課 30-9137 30-9707
508 国際交流について 市の海外友好・姉妹都市との交流など、国際交流の取り組みについて 観光・国際課 30-9137 30-9707
6 環境・都市基盤
番号 講座テーマ名 内 容 担当課名 電話 FAX
601 知って得する、エコライフ 地球温暖化やエネルギー問題などについて学び、自分のライフスタイルに合った省エネ・節電方法を一緒に考える内容 環境政策課 30-9146 30-9715
602 脱炭素の基礎講座
ゼロカーボンシティって何?
地球温暖化対策(緩和策・適応策)の基礎を説明し、久留米市が取り組む公共施設ZEB化などの具体的な事業の効果などを解説 環境政策課 30-9146 30-9715
603 住まいの省エネと脱炭素化 エネルギー消費の少ない「省エネ住宅」について経済面や健康面の効果などを解説 環境政策課 30-9146 30-9715
604 産業廃棄物の排出方法について 産業廃棄物の排出方法と廃棄物処理法の概要について 廃棄物指導課 30-9148 30-9715
605 久留米の公害対策 水質汚濁と大気汚染に関する法規制と環境調査結果の説明 環境保全課 30-9043 30-9715
606 考えよう!生物多様性守ろう!くるめの生きもの 久留米市内の自然環境・生物多様性・外来種などについて 環境保全課 30-9043 30-9715
607 ごみ減量・分別・リサイクル 久留米市のごみの現状、分別方法、ごみ減量のポイント、最近のごみ問題(食品ロス削減・プラスチック削減)について 資源循環推進課 30-9143 37-3344
608 生ごみが堆肥に大変身! 家庭から出る生ごみを堆肥に変えて、土を元気にする方法を学びます 資源循環推進課 30-9143 37-3344
609 久留米市の都市計画 市の都市計画の概要と現状について 都市計画課 30-9083 30-9714
610 久留米市景観計画 市の景観計画の概要、行為の届出、屋外広告物などについて 都市計画課 30-9083 30-9714
611 久留米市の公共交通施策 市の公共交通施策の取り組みについて 交通政策課 30-9328 30-9714
612 久留米市自転車利用促進計画 -「自転車が似合うまち」に向けて- 自転車利用促進計画の概要について 交通政策課 30-9092 30-9714
613 開発許可 開発許可制度の概要、手続きなどについて 都市計画課 30-9343 30-9083
614 建築確認と建築協定 建物を建築する時の手続き、制限に関する協定の結び方など 建築指導課 30-9089 30-9743
615 花と緑のまちづくり 花と緑に関するボランティア事業や取り組みの紹介、まちなみを彩る花の紹介や育て方のポイントについて 公園緑化推進課 30-9087 30-9707
616 生活道路の整備 整備要望から完成までの流れについて 道路整備課 30-9077 30-9712
617 久留米市の幹線道路の整備 久留米市の幹線道路の概要と整備状況について 国県事業調整課
道路整備課
30-9093 30-9714
618 公共施設についての取組み 久留米市の公共施設の現状、課題及び今後の取り組みについて 行財政改革推進課 30-9124 30-9706
619 知ってほしい!空き家のこと -リスクと対応- 「空き家放置のリスク」、「空き家の予防・管理」、「空き家の活用」と支援制度について 住宅政策課 30-9139 30-9743
7 防災・防犯
番号 講座テーマ名 内 容 担当課名 電話 FAX
701 「国民保護」ってなあに? 武力攻撃事態などから国民を保護するための措置について 防災対策課 30-9074 30-9712
702 災害に備えて! 身近な災害事例をとおして、日頃の備えや災害時の対処方法、ハザードマップの見方などを学びます 防災対策課 30-9074 30-9712
703 図上での訓練・ディスカッション 次のいずれかを選択してください
【避難所運営編】災害時における、仮想の避難所の運営を図上で行います。避難所でおこる様々な出来事に対処していくことで避難所運営に対する理解を深めます
【クロスロード編】災害時に選択を迫られる事象に対して、参加者同士で意見交換を行い、様々な意見・価値観を共有します
防災対策課 30-9074 30-9712
704 自分の防災行動計画
(マイタイムライン)を作ろう!
災害が起こりそうなとき、いつ、どうすればいいの?マイタイムラインとは、自分がどのタイミングでどのように行動するか、事前に行動計画を立てることです。 防災対策課 30-9074 30-9712
705 内水ハザードマップの活用について マップ(内水ハザードマップ)の説明と使い方について 河川課 30-9075 30-9712
706 防ごう!高齢者の交通事故 高齢者の交通事故防止のための対策やマナーアップについて 安全安心推進課 30-9094 30-9706
707 ニセ電話詐欺撃退法! 手口が巧妙化しているニセ電話詐欺の効果的な撃退法をお伝えします。 安全安心推進課 30-9094 30-9706
708 NO!暴力団 暴力団からの不当要求などの対処要領、暴力団排除条例の概要について 安全安心推進課 30-9094 30-9706
709 けがや事故は予防できます -セーフコミュニティ- 身近でおこるケガや事故の予防策を教えます 安全安心推進課 30-9094 30-9706

このページについてのお問い合わせ

 協働推進部広聴・相談課
 電話番号:0942-30-9017 FAX番号:0942-30-9711 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)