トップ > 子育て・教育 > 子ども・子育て支援 > 子育て支援施設・関連情報 > 地域子育て支援センター
更新日:2025年10月01日 00時01分
| 施設名 | 住所 | 利用定員 | 電話・FAX | 駐車可能台数 | 
|---|---|---|---|---|
| 松柏子育て支援センター  (2184キロバイト)  | 久留米市野中町690 松柏保育園内 | 7組 | 0942‐33‐5360 | 10台 | 
| 白峯子育て支援センター  (2143キロバイト)  | 久留米市山川市ノ上町3‐33 白峯保育園内 | 8組 | 0942-43-5200 | 15台 | 
| 荒木子育て支援センター  (2011キロバイト)  | 久留米市荒木町荒木1484 荒木保育園内 | 11組 | 0942-26-0064 | 6台 | 
| 善導寺子育て支援センター  (2231キロバイト)  | 久留米市善導寺町飯田562 善導寺保育園内 | 7組 | 0942-47-2021 | 11台 | 
| 江南子育て支援センター  (1884キロバイト)  | 久留米市荘島町11‐1 総合幼児センター内 | 8組 | 0942-33-4441 | 7台 | 
| 田主丸子育て支援センター  (2204キロバイト)  | 久留米市田主丸町常磐1111‐1 田主丸アリーナ | 8組 | 0943-72-4550 | 37台 | 
| 北野子育て支援センター  (1641キロバイト)  | 久留米市北野町大城121‐1 大城保育園内 | 8組 | 0942-78-7222 | 7台 | 
| 三潴子育て支援センター  (2117キロバイト)  | 久留米市三潴町玉満1938 犬塚保育園内 | 8組 | 0942-65-2255 | 13台 | 
| 城島子育て支援センター  (1858キロバイト)  | 久留米市城島町楢津743‐2 城島コミュニティセンター内 | 12組 | 0942-62-2341 | 30台 | 
子育て支援センターは、地域の子育て支援拠点として、地域全体で子育てを支援するための基盤づくりを目標に次の事業を行っています。
子育てに関する不安や悩みについて電話、Fax 、メール相談などに応じます。
電話・来所面談相談
家庭訪問相談
出産前後や外出できないときなどに、訪問による相談を行います。
育児不安の解消、育児困難家庭への支援を行います。事前に電話での予約が必要です。
メール相談
ちょっとした疑問や質問にも応じます。
| 施設名 | 電話・FAX | 日時 | 
|---|---|---|
| 松柏子育て支援センター | 0942-33-5360 | 月曜日~土曜日 9時~17時 | 
| 白峯子育て支援センター | 0942-43-5200 | 月曜日~土曜日 9時~17時 | 
| 荒木子育て支援センター | 0942-26-0064 | 月曜日~土曜日 9時~17時 | 
| 善導寺子育て支援センター | 0942-47-2021 | 月曜日~土曜日 9時~17時 | 
| 江南子育て支援センター | 0942-33-4441 | 月曜日~土曜日 9時~17時 | 
| 田主丸子育て支援センター | 0943-72-4550 | 月曜日~土曜日 9時~17時 | 
| 北野子育て支援センター | 0942-78-7222 | 月曜日~土曜日 9時~17時 | 
| 三潴子育て支援センター | 0942-65-2255 | 月曜日~土曜日 9時~17時 | 
| 城島子育て支援センター | 0942-62-2341 | 月曜日~土曜日 9時~17時 | 
子育てについての情報交換や子育て家族の保護者同士の交流、自主的なサークル活動ができるように次のような事業を行っています。
| 名称 | 対象者 | 活動日及び場所 | 活動内容 | 
|---|---|---|---|
| 子育てサロン | 就学前乳幼児と保護者 | (日時) 【月曜日~木曜日】 9時30分~11時30分と13時~15時 【金曜日と土曜日】 9時30分~12時 祝日・年末年始を除く (注意)松柏は第4金曜日を除く (場所) 各子育て支援センターサロン室 | 親子でゆっくり遊んでリフレッシュを。 親子で自由に遊ぶ場や、情報の提供をし ています。 | 
| らっこくらぶ | 0歳児と保護者 妊婦の方 | (日時) 毎月第2金曜日 9時30分~12時 (場所) 各子育て支援センターサロン室 | 親子ふれあい遊び・絵本読み聞かせ・育児相談などを行います。 子育ての親子デビューのチャンスです。 | 
| リズムピッピ | 1歳以上の未就学児と保護者 | 開催日程、場所はすこやか通信や子育て支援情報サイト等でお知らせします。 【時間】 10時~11時30分 | 親子で楽しく体を動かして遊べる講座です。リズム運動、親子ふれあい遊び、わらべ歌あそび、絵本の読み聞かせ、パネルシアターなどを楽しみます。 | 
「子育てサロン」「らっこくらぶ」は予約を優先しますが、当日の空きがあれば予約なしでも利用可能です。
「らっこくらぶ」「リズムピッピ」の開催日時については、「すこやか子育て支援通信」や久留米市ホームページ「イベントカレンダー」などでご確認ください。
子育てに関する身近な情報をまとめた情報紙「すこやか子育て支援通信」を月1回発行しています。
このほか、各子育て支援センターでは「サロンだより」を月1回発行しています。
これらの情報紙は、校区公民館や市の関係窓口(くるるん・えーるピア・図書館等)、子育てサークル等に配布しています。
すこやか通信10月号 (582キロバイト)
(582キロバイト)
松柏サロンだより10月号 (223キロバイト)
(223キロバイト)
白峯サロンだより10月号 (261キロバイト)
(261キロバイト)
荒木サロンだより10月号 (328キロバイト)
(328キロバイト)
善導寺サロンだより10月号 (256キロバイト)
(256キロバイト)
江南サロンだより10月号 (303キロバイト)
(303キロバイト)
田主丸サロンだより10月号 (259キロバイト)
(259キロバイト)
北野サロンだより10月号 (565キロバイト)
(565キロバイト)
三潴サロンだより10月号 (257キロバイト)
(257キロバイト)
城島サロンだより10月号 (500キロバイト)
(500キロバイト)
保護者の育児に伴う不安、悩み、負担感の解消・軽減や孤立しがちな子育ての中の人たちを、地域でサポートすることを目的に子育てに関する講演会や講座を開催します。
出産前後の妊産婦がいる家庭や、育児が困難な家庭に訪問し家事や育児のサポートをします。
詳細についてはエンゼル応援隊・訪問支援ページをご覧ください。