トップ > 暮らし・届出 > 上下水道 > その他広報 > オンライン上下水道フェア
更新日:2021年10月09日 00時00分
久留米市企業局(きぎょうきょく)は、令和3年9月10日(金曜日)の下水道の日から、上下水道フェアをオンラインで開催(かいさい)しました。たくさんの人にページを見ていただき、ありがとうございました。
イベントの期間(きかん)は終(お)わりましたが、各ページは今までどおり見ることができます。
いつも使っている水道水が、どうやってみなさんのもとに届(とど)いて、筑後川(ちくごがわ)にかえっているのか、水道・下水道の役割(やくわり)や大切さを紹介(しょうかい)します。
令和3年9月10日(金曜日)から令和3年9月30日(木曜日)まで(終(お)わりました)
下水道の日は、みなさんに下水道への理解(りかい)と関心(かんしん)を深めてもらうために、1961年(昭和36年)に始まりました。
9月10日は立春(りっしゅん)から220日目で、昔は大きな台風が来る日とされていました。
この大雨に備(そな)えること、雨水を排除(はいじょ)することが下水道の役割(やくわり)となじみがあることから、毎年の9月10日が下水道の日になりました。