トップ > 組織からさがす > 子ども未来部こども子育てサポートセンター > お知らせ > 被災者等の妊婦・乳幼児健診及び母子保健関係相談事業等の対応について

被災者等の妊婦・乳幼児健診及び母子保健関係相談事業等の対応について

更新日:202111241045


久留米市では、以下の災害で被災された方で、住民票を異動することなく久留米市に避難された方に対して、妊婦健診や乳幼児健診、予防接種などのサービスを提供いたします。
また、妊娠や出産、子育て、健康に関する不安や困りごとなどについてもお気軽にご相談ください。
以下の災害で提供できないサービスもありますので、詳細は各手続きまでお問い合わせください。

対象となる災害と対象者

  1. 東日本大震災に対処するための特別な財産援助及び助成に関する法律第2条第3項に定める特定被災区域に震災時に居住していた方で、
    • 住居が被害を受け居住の場所を失った方
    • 住居に被害は無いが、現に災害に遭遇し速やかな非難が必要な方
    • 現に被害を受ける恐れがある方
  2. 福島第一原発事故に伴う、「警戒区域(半径20キロメートル圏内)」及び「計画的避難区域(半径20キロメートル圏外で累積放射線量が事故発生から1年間で20ミリシーベルトに達する恐れがある地域)」、「緊急時避難準備区域(半径20~30キロメートルの地域で計画的避難区域で無い区域)」に現に居住もしくは、事故発生時に居住していた方

対象事業

妊娠中

すでに妊婦健康診査の受診券を持っている場合は、住民票のある市町村での償還払い等の申請をしていただくことになります。ただし、受診券を持っていない場合は、受診券を交付します。

出産後

教室・相談

手続き

対象事業を受けられる場合には、事前に手続きが必要となりますので、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先
〒830-8520
久留米市城南町15番地3 久留米市役所16階

このページについてのお問い合わせ

 子ども未来部こども子育てサポートセンター
 電話番号:0942-30-9731 FAX番号:0942-30-9718 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ