トップ > 子育て・教育 > 子ども・子育て支援 > 妊娠から子育て期のサポート > 久留米市産後ケア事業
更新日:2023年04月01日 01時15分
久留米市では、平成29年6月1日から、産後のお母様とお子様のために、宿泊または日帰りで、母子のケアや授乳指導・育児指導を受けることができる産後ケア事業を実施しています。
詳しくは「産後ケア事業のチラシ」(789キロバイト)
または、ページの内容をご確認ください。
久留米市に住民票があり、産後4か月未満の乳児とその母で、以下のいずれかの要件に当てはまる方です。
(注意)母子ともに感染症状がない方、医療行為が必要ない方に限ります。状況に応じて産後1年未満まで利用できる場合があります。
産院等を退院後、施設において以下のメニューを利用しながら、母子の体調に合わせたケアを受けることができます。
(ケアの内容例)
メニュー | 利用時間 | 利用上限 |
---|---|---|
ショートステイ(宿泊型) | 午前10時から翌午前10時まで。(昼食・夕食・朝食の3食付) | 6泊7日 |
デイサービス(日帰り型) | 午前10時から午後4時まで。(昼食付) | 7日 |
利用可能な施設は、「久留米市産後ケア事業が利用可能できる施設について(460キロバイト)
」をご確認ください。
メニュー | 利用時間 | 利用上限 | 利用料 | 所得の区分 |
---|---|---|---|---|
ショートステイ(宿泊型) | 午前10時~翌午前10時 (昼・夕・朝の3食付) |
6泊7日まで | 2,200円(1泊2日) | 市民税課税世帯 |
0円(1泊2日) |
市民税非課税世帯 生活保護世帯 |
|||
デイサービス(日帰り型) |
午前10時~午後4時 |
7日まで | 1,000円(1日) | 市民税課税世帯 |
0円(1日) |
市民税非課税世帯 生活保護世帯 |
利用希望日の1週間前までに、久留米市子ども未来部こども子育てサポートセンターに申請書を提出してください。
郵送での受付も可能です。
(注意)郵送される際は、郵送前に必ず事前連絡をお願いします。
退院後すぐに利用される場合は、妊娠32週以降から申請が可能です。(出産予定の施設での利用を希望される際は、あらかじめ出産予定施設にご相談ください。)
その他の利用に関する書類は、「久留米市産後ケア事業利用申請書」をご参照ください。
ベッドの空き状況によっては、希望する施設が利用できない場合があります。
利用が決定したら、「産後ケア事業利用承認通知書」を送付いたします。
持ってくる物や利用にあたっての注意事項は、利用施設から連絡があります。
(利用承認後の注意事項)
利用中は、利用施設の指示に従ってください。また、不安なことや相談したいことがあれば、医師・助産師などに相談してください。
利用にあたっては、以下の必要物品を持参してください。
利用料金は、直接利用施設にお支払いください。
利用終了後は、継続的に、保健師や助産師が、心身の回復に関することや、今後の育児に関することなどの相談に応じます。
お気軽にご相談ください。