トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 新型コロナウィルスに関する情報
新型コロナウイルスに関する情報
更新日:2023年01月31日
17時00分

更新情報
久留米市での新型コロナウイルス感染症の患者発生状況などを掲載しています。
新型コロナウイルス感染状況

最新の新型コロナウイルス患者の詳細情報
(注意)患者の詳細情報や続報は、随時更新します。
これまでの新型コロナウイルス患者の詳細情報
新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの同時流行に備えて


新型コロナウイルス感染状況まとめ




陽性と判断された方への情報
感染が気になる方への情報
ページ先頭に戻る>
市民向け支援
企業・事業者向け支援
学校・保育園・学童保育所
ページ先頭に戻る>
久留米市立学校の対応について
保育園・学童保育所
保育所等・学童保育所においては、通常どおり開所します。
公共施設・イベント等の対応
久留米市の公共施設・イベントは以下とおりです。
【イベント】
- 令和4年1月1日(土曜日)以降
- 市主催の大規模集客イベント等は、新型コロナウイルス感染症の動向を踏まえ、開催の可否については、イベント毎に判断するものとする。市共催(実行委員会への参画を含む)の大規模集客イベント等についても、開催の可否については、主催者等と協議を行うものとする
- 大規模集客イベント以外の催事については、十分な感染防止策を講じたうえで実施できるものとする
- 開催する場合は、福岡県の要請等に沿った感染防止策を講じるとともに、必要に応じて「感染防止安全計画」の策定や「感染防止策チェックリスト」の公表の上、実施するものとする
- 上記の方針に沿い開催を決定した大規模集客イベント等であっても、今後の新型コロナウイルス感染症の動向や国の基本的対処方針、福岡県の要請等によっては、「中止」する場合がある
- 福岡県の要請内容については福岡県ホームページ「催物(イベント等)における感染防止対策の徹底をお願いします」
をご確認ください。
施設管理者向けの情報
予防対策・その他関連情報
ページ先頭に戻る>
感染リスクが高まる「5つの場面」について
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会では、クラスター(小規模な感染集団)の分析の結果、5つの場面が感染リスクが高まる状況ということを取りまとめられました。
この5つの場面を注意しながら、引き続き感染予防に努めましょう。
人権を大切に みんなで支えあって 乗り越えよう
新型コロナウイルス感染症への強い不安や恐れから、医療、運送、生活必需品の販売などに関わる人々が、差別や偏見、不当な扱いを受ける事態が起きています。ウイルス対策に頑張っている全ての人をねぎらい、敬意を払うと共に人権を大切にして、支え合って、困難を乗り越えましょう。
気づいてほしい 心と身体の変化
新型コロナウイルス感染症の拡大や、拡大防止のための外出自粛・休業などの影響によって、私たちの生活には大きな変化が生じています。こうした思いがけない変化によって、「心の変化」や「身体の変化」が起こりやすくなります。自分自身や周囲の人のストレスや心の不調に気づいて、解消するとともに、ストレスをため込まないようにすることが大切です。また、子どもの不調には周りの大人が気づいてあげましょう。
いつもの衛生対策を
市民の皆様におかれましては、まずは一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
市民のみなさまへ
企業・事業者などのみなさまへ
▲このページの先頭へ