トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 新型コロナウィルスに関する情報 > 新型コロナウイルス感染症についての相談窓口

新型コロナウイルス感染症についての相談窓口

更新日:202211011515


相談窓口について

発熱等の症状があり、診察を希望される場合は、まずは、かかりつけ医など地域で身近な医療機関に電話でご相談ください。なお、相談する医療機関に迷う場合などは、久留米市新型コロナウイルス相談センターへご相談ください。

早めの相談・受診の啓発画像

電話番号のお掛け間違いにご注意ください。

新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安

次のいずれかに当てはまる方は、すぐに下記の相談窓口にご相談ください。また、症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。なお、これらはみなさまが相談・受診する目安となるものです。相談された全ての方が検査できるものではありません。

(注意)これらに該当しない場合も相談できます。
(注意)妊娠中の方は、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めにご相談ください。

発熱等の症状のある際に受診できる診療・検査医療機関

 発熱等の症状のある際に受診できる診療・検査医療機関については、「発熱等の症状がある場合の相談・受診方法(福岡県ホームぺージ)このリンクは別ウィンドウで開きます」をご覧ください。

各相談窓口

外国語での相談窓口

(注意)電話番号のお掛け間違いにご注意ください。

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所保健予防課
 電話番号:0942-30-9730 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ