トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 新型コロナウィルスに関する情報 > 新型コロナウイルス感染症についての相談窓口
新型コロナウイルス感染症についての相談窓口
更新日:2022年11月01日
15時15分
相談窓口について
発熱等の症状があり、診察を希望される場合は、まずは、かかりつけ医など地域で身近な医療機関に電話でご相談ください。なお、相談する医療機関に迷う場合などは、久留米市新型コロナウイルス相談センターへご相談ください。

電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
次のいずれかに当てはまる方は、すぐに下記の相談窓口にご相談ください。また、症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。なお、これらはみなさまが相談・受診する目安となるものです。相談された全ての方が検査できるものではありません。
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱などの強い症状のいずれかがある
- 重症化しやすい方(高齢者や、糖尿病、心不全、呼吸器疾患などの基礎疾患がある方、透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある
- 上記以外の方で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続く
(注意)これらに該当しない場合も相談できます。
(注意)妊娠中の方は、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めにご相談ください。
発熱等の症状のある際に受診できる診療・検査医療機関
発熱等の症状のある際に受診できる診療・検査医療機関については、「発熱等の症状がある場合の相談・受診方法(福岡県ホームぺージ)
」をご覧ください。
各相談窓口
- 久留米市新型コロナウイルス相談センター(有症状者専用ダイヤル)
電話:0942-30-9750
FAX : 0942-30-9833
(注意)24時間、土曜日・日曜日・祝日も受け付けます。
この電話番号でワクチン接種の予約はできません。
- 福岡県新型コロナウイルス感染症一般相談窓口
電話:092-643-3288
FAX : 092-643-3697
(注意)24時間、土曜日・日曜日・祝日も受け付けます。
- 厚生労働省の電話相談窓口
電話:0120-56-5653(フリーダイヤル)
FAX : 03-3595-2756
(注意)9時~21時、土曜日・日曜日も受け付けます。
外国語での相談窓口
- 福岡アジア医療サポートセンター(医療に関する外国語対応コールセンター)
電話:092-286-9595
- ふくおかよかとこコールセンター(外国人観光客向け多言語対応コールセンター)
電話:092-687-6639
(注意)電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
▲このページの先頭へ