トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 在宅医療 > 令和4年度 在宅医療介護市民公開講座
令和4年度 在宅医療介護市民公開講座
更新日:2022年08月29日
11時42分
講演「コロナ禍における人生会議」
人生の最期、その時あなたはどうしたいですか?家に居たい、痛みや苦しみは嫌…。
もしもの時のために、あなたが望む医療やケアについて元気なうちから前もって考え、家族や医療・ケアチーム(医師や看護師、ケアマネジャー等)と繰り返し話し合い、共有するための取組のことを「人生会議」と言います。
コロナ禍の人生会議について、一緒に考えてみませんか。
日時
- 会場開催
令和4年10月8日(土曜日)14時~16時(受付13時30分~)
- 後日YouTubeによる配信
令和4年10月17日(月曜日)~10月23日(日曜日)
会場
久留米医師会館 ホール (久留米市櫛原町45番地)
- 駐車場には限りがありますので公共交通機関をご利用ください。
- 託児あり(定員4名)。ご希望の方は、お申込み時に「託児希望」とお伝えください。定員になり次第締め切ります。
- 手話通訳・要約筆記あり
内容
- 講演:コロナ禍における人生会議
-もしもの話をもっと身近に、話そう、残そう私の生き方ノート-
- 講師:一般社団法人久留米医師会 在宅担当理事
牟田 文彦 先生(むたほとめきクリニック院長)
- 情報提供:私の生き方ノートについて(久留米市保健所)
(画像をクリックすると、私の生き方ノートのページへ移動します。)

定員
100名(会場開催)
- 定員になり次第、受付を締め切らせて頂きます。
- 参加決定通知書は出していません。当日会場にお越しください。
- 新型コロナウイルス感染症対策として、必ずマスクを着用し、決められた席にお座りください。
参加費
無料
申込方法
申込先・問合せ先
在宅医療・介護連携センター久留米
(久留米市より在宅医療・介護連携推進事業の委託を受けて実施)
電話番号:0942-34-4163
FAX:0942-31-1156
▲このページの先頭へ