トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 国民健康保険の保健事業 > 令和7年度の保健事業
更新日:2025年09月08日 14時57分
久留米市では、国民健康保険の加入者で、特定健康診査(以下、特定健診)の対象となる人に対して保健事業を実施しております。特定健診は受けたら終わりではありません。健診結果を参考に、病院への受診や、生活習慣を見直す等、ご自身の健康状態を振り返ってみましょう。
健診結果で、尿蛋白が(+)(++)(+++)のいずれかに該当する人
腎臓についての詳しい検査を受けていただいた後、市の保健師が検査結果に基づいた保健指導を行います。
通常は約5,000円かかる検査を、無料で受けることができます。
なお、過去に当事業に参加された方や、医療機関で同様の検査を受けられた方は対象外となります。
特定健診で尿蛋白が(+)以上だった方へ(1334キロバイト)
健診結果で数値に異常があったものの、健診後に医療機関の受診が確認できない人
文書または電話にて、医療機関への受診をすすめます。
対象者 | 健診結果 | 担当 |
---|---|---|
血糖値が高い方 | HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)8.0パーセント(%)以上または空腹時血糖値が200ミリグラム(mg)/デシリットル(dl)以上 | 久留米市保健所 地域保健課 電話:0942-30-9033 |
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が7.0~7.9パーセント(%)かつ空腹時血糖値が200ミリグラム(mg)/デシリットル(dl)未満 | 事業の委託先 |
|
血圧が高い方 | 収縮期血圧が180(ミリメートルエイチジー)mmHg以上または拡張期血圧が110(ミリメートルエイチジー)mmHg以上 | |
脂質(コレステロール)が高い方 | LDL(エルディエル)コレステロールが180ミリグラム(mg)/デシリットル(dl)以上かつ、下記項目に一つ以上該当 高血糖・高血圧・低HDL(エイチディエル)コレステロール・喫煙 |
|
腎機能の数値が低い方 | 尿蛋白(-)または(±)、かつeGFR(イージーエフアール)45未満 | 久留米市保健所 健康推進課 電話:0942-30-9331 |
血糖値が高い方へ(HbA1c8.0以上)(1380キロバイト)
血糖値が高い方へ(HbA1c7.0~7.9)(225キロバイト)
腎機能が正常の50%以下だった方へ(1487キロバイト)
文書または電話にて、医療機関への受診をすすめます。
過去に糖尿病の治療をしていた(もしくは、糖尿病に関する検査の履歴があった)ものの、直近の受診状況が確認できない、かつ市の特定健診を受けていない人
文書にて、医療機関や特定健診の受診をすすめます。お手紙が届きましたら、アンケートへの回答にご協力願います
健診結果が、境界型糖尿病域または正常高値血糖域(HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が5.6~6.4パーセント(%)または空腹時血糖値100~120ミリグラム(mg)/デシリットル(dl)に該当し、令和8年3月31日時点の年齢が40~59歳の人
血糖についての詳しい検査を受けていただいた後、保健師が検査結果に基づいた保健指導を行います。
通常12,000円程度の検査を、1,000円で受けることができます。
なお、過去に当事業に参加された方や、医療機関で同様の検査を受けられた方は対象外となります。
検査のご案内については、事業の委託先より、お電話があります。
検査実施医療機関用請求書様式(65キロバイト)
検査実施医療機関用請求書様式(189キロバイト)