トップ > 健康・医療・福祉 > 国民健康保険・年金・医療 > 国民健康保険の加入・喪失 > 国民健康保険の届け出(加入・喪失・その他)

国民健康保険の届け出(加入・喪失・その他)

更新日:202212131029


国保に加入したりやめたりするときには、本人または世帯主が届け出をする必要があります。原則として14日以内に手続きを行ってください。

国保に加入するとき

必要書類
項目 必要書類
身分証明書 届出人の運転免許証や健康保険証、パスポートなど
個人番号(マイナンバー) 世帯主と加入者の個人番号(マイナンバー)がわかるもの
口座振替 預金通帳と届出印(キャッシュカードでも可)
加入理由別の必要書類
理由 必要書類
他の市区町村から転入したとき 他の市区町村の転出証明書
職場の健康保険をやめたとき 職場の健康保険をやめた証明書(資格喪失証明書)
職場の健康保険の被扶養者でなくなったとき 被扶養者でない理由の証明書
子どもが生まれたとき 保険証
母子健康手帳
生活保護を受けなくなったとき 保護廃止決定通知書
外国籍の人が加入するとき 在留カード等

国保をやめるとき

国保をやめるとき
こんなとき 必要書類
他の市区町村へ転出するとき 保険証
職場の健康保険に加入したとき 国保と職場の両方の保険証(職場の保険証が未交付の場合は、加入を証明するもの)
郵送や電子申請でも手続きできます。
職場の健康保険の被扶養者になったとき 国保と職場の両方の保険証(職場の保険証が未交付の場合は、加入を証明するもの)
(注意)対象となる人全員分
郵送や電子申請でも手続きできます。
死亡したとき 保険証
死亡を証明するもの
生活保護を受けるようになったとき 保険証
保護開始決定通知書
外国籍の人がやめるとき 保険証
在留カード等

その他の届け出

その他の届け出
こんなとき 必要書類
久留米市内で住所が変わったとき 保険証
世帯主、氏名が変わったとき 保険証
世帯を分けたり、一緒になったりしたとき 保険証
修学のため、ほかの市区町村に住所を変更するとき 保険証
在学証明書
病院や介護保険施設に入所するため、ほかの市区町村の施設に住所を定めるとき 保険証
施設の入所証明書
保険証をなくしたり、汚れて使えなくなったとき 身分を証明するもの(使えなくなった保険証など)

注意事項(加入や喪失の届け出が遅れた場合)

申請窓口

市役所1階6番窓口 健康保険課
総合支所 市民福祉課
市民センター

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部健康保険課 給付チーム
 電話番号:0942-30-9029 FAX番号:0942-30-9751 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ