トップ > 暮らし・届出 > 環境・ごみ・リサイクル > 家庭のごみの出し方・分け方・収集日 > 久留米地域・城島地域・三潴地域にお住まいの方 > 年末年始のごみ収集について

年末年始のごみ収集について

更新日:202511071616


燃やせるごみ

令和7年度の年末年始の燃やせるごみの収集日は以下の日程の通り行います。

燃やせるごみ収集日程
収集曜日・校区 年末最後の収集日 年始最初の収集日
月曜日・木曜日収集校区 令和7年12月29日(月曜日) 令和8年1月5日(月曜日)
火曜日・金曜日収集校区 令和7年12月30日(火曜日) 令和8年1月6日(火曜日)

古紙・布類や資源物など

古紙・布類や資源物などにつきましては、令和7年12月27日(土曜日)から令和8年1月4日(日曜日)までは収集はございません。(注意)北野地域の一部校区では資源ごみの収集がございます。
収集日について詳しくは各校区の「ごみカレンダー」またはごみ分別アプリさんあ~るにてご確認ください。

粗大ごみの申し込み

粗大ごみの事前申し込み(電話・LINE・Web全て)は令和7年12月27日(土曜日)から令和8年1月4日(日曜日)までの間はできません。
粗大ごみの収集日が令和8年1月5日(月曜日)から令和8年1月9日(金曜日)の校区にお住まいの方は、令和7年12月26日(金曜日)17時までにお申し込みください。

粗大ごみの申し込みについて詳しくは粗大ごみ・特別収集の申し込みのページをご確認ください。

ごみ処理施設への直接持ち込み

大掃除などで、年末年始はごみ処理施設が大変混み合います。施設に直接持ち込む場合は、時間に余裕を持ってお越しください。
スムーズに持ち込みができるように、必ず事前に分別しましょう。
詳しくは各ごみ処理施設のページをご確認ください。
(注意)田主丸地域(久留米市田主丸町)にお住まいで、ごみ処理施設へ個人搬入される場合はごみの出し方(田主丸地域)のページをご確認ください。

問い合わせ先

ごみ収集・分別について

ごみの直接持ち込みについて

このページについてのお問い合わせ

 環境部資源循環推進課
 住所:久留米市荘島町375
 電話番号:0942-37-3342 FAX番号:0942-37-3344 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)