トップ > 計画・政策 > 人権・同和問題・男女平等 > 人権啓発 > 「人権標語、人権メッセージ」の紹介
「人権標語、人権メッセージ」の紹介
更新日:2025年03月06日
09時19分
人権標語、人権メッセージ
2024年度応募作品(じんけん第49集掲載作品)
2023年度応募作品(じんけん第48集掲載作品)
2024年度応募作品(小学校1・2年生)
| メッセージ、標語 |
学校(学年) |
| 「いれて。」「いいよ。」 「あそぼ。」「いいよ。」 これがいえたら きんめだる |
柴刈小学校1年 |
| みんなたいせつ じぶんもたいせつ にこにこえがおがひろがるね |
荘島小学校1年 |
| おはよう にこにこ きゅうしょくおいしい にこにこ みんなとあそぶ にこにこ |
江上小学校1年 |
| ありがとう だいすきよしよしぎゅういっぱい |
京町小学校1年 |
| いっしょにあそぼう いっしょにかえろう いっしょはうれしい |
東国分小学校1年 |
| けんかはきらい こころがいたい |
久留米聴覚特別支援学校小学部1年 |
| パパとママ れんしゅうちゅうだよ ぼくのしゅわ |
久留米聴覚特別支援学校小学部1年 |
| いのちは、大切だな たった一つのたからもの |
竹野小学校2年 |
| 友だちがこまっていたら 声かけよう「大じょうぶ?」のひとことで みんなの心も ぽっかぽか |
青峰小学校2年 |
| うれしいな ほめてもらって いいきもち ほめてあげて いいきもち |
大橋小学校2年 |
| しょうがいが あってもなくても やさしく てを さしのべよう |
北野小学校2年 |
| せんそうは ぜったいにやらないでげんしばくだんを つくらないでせんそうなんかなくていい |
田主丸小学校2年 |
| ありがとう いわれてうれしい ほめことば |
大城小学校2年 |
2024年度応募作品(小学校3・4年生)
| メッセージ、標語 |
学校(学年) |
| ないていい つよがらないで だいじょうぶ |
荒木小学校3年 |
| ホッとする クラスのみんなと わらい声 |
高良内小学校3年 |
| わたしの心に 気づいてくれて ありがとう |
草野小学校3年 |
| はだの色や目の色かみの色がちがってもぼくらはみんな 地球人 |
青木小学校4年 |
| 命の一番の栄養は友達や家族との 安心できる時間 |
弓削小学校4年 |
| きみらしく 泣いてわらって 楽しもう |
西牟田小学校4年 |
| きみとぼく ちがっているから たのしいね |
南薫小学校4年 |
| 友だちの気もちに 気づけば なかよくなれる |
川会小学校4年 |
| 相談すれば今のきつさは きっとかいけつできるよ |
水縄小学校4年 |
| 男子が青 女子がピンク そんなことって だれが決めた? |
水分小学校4年 |
2024年度応募作品(小学校5・6年生)
| メッセージ、標語 |
学校(学年) |
| わたしはここにいるよ 存在に気づいてよ 見て見ぬふりはしないでよ |
安武小学校5年 |
| 見てるだけ きみがよくても ぼくはだめ |
小森野小学校5年 |
| ごめんねと あやまっても のこるきず |
宮ノ陣小学校5年 |
| 気づこうよ 聞こえぬさけび 見えぬきず |
北野小学校5年 |
| すてきだよ あなたはあなたのままでいい |
篠山小学校5年 |
| ともだちと たのしく わらう がっこう大すき |
久留米特別支援学校小学部6年 |
| 「あなたが居たら教室が明るくなる。」この言葉で 僕は学校に行けるようになりました |
高良内小学校6年 |
| 時にはね 自分の正義も 悪になる |
城島小学校6年 |
| 世界でさ 平和憲法 ひろげよう |
金丸小学校6年 |
| 思いやり 思うだけじゃ変わらない 行動しよう私から |
金島小学校6年 |
| 差別しないために 勉強しよう |
御井小学校6年 |
| SNS 文字は消せても きずのこる |
上津小学校6年 |
2024年度応募作品(中学校、高校)
| メッセージ、標語 |
学校(学年) |
| ありがとう 目立たぬ気づかい 感謝でいっぱい |
筑邦西中学校1年 |
| ノートはまちがえて消しゴムで消せるけど 嫌な思い 辛い思いは消せんけんね |
荒木中学校1年 |
| 見ないふり そろそろ気付こう ぼうかんしゃ |
諏訪中学校1年 |
| 一人でだめなら、二人で 二人でだめなら、三人で 三人でだめなら、全員で「助け合う」って、素敵なこと |
良山中学校2年 |
| 罪もなく奪われていく大事な命 誰も望んでいない景色 戦争無くそう「みんなで」 |
明星中学校2年 |
| 「大丈夫?」 あなたが見つける SOS 「助けてよ」 あなたを信じた SOS |
三潴中学校2年 |
| 人の個性 みんなで認めて 平和な世界へ |
高牟礼中学校2年 |
| 小さな声も 忘れずに 共に歩む 明るい未来 |
宮ノ陣中学校2年 |
| その普通 誰かにとっては 高い壁 |
牟田山中学校2年 |
| みんなが笑うと わたしも笑顔になる みんなが悩んでいると わたしも一緒に考えるわたしもみんなも 心はつながっている |
田主丸中学校2年 |
| 自分の色 ぬりつぶさないで Myカラー |
北野中学校3年 |
| 話してほしい つらかったこと 話してほしい 嬉しかったこと |
城島中学校3年 |
| 他人事 いつかは必ず 自分事 |
江南中学校3年 |
| 多彩な色 重なるほどに 深くなる |
城南中学校3年 |
| 違いこそ 価値ある世界 彩られる |
櫛原中学校3年 |
| 世の中の 「普通」にとらわれないで 自分らしく |
屏水中学校3年 |
| ごめんなさい あくしゅで きみと なかなおり |
田主丸特別支援学校高等部1年 |
| スマホの時間 へらすとふえるよ みんなの会話 |
久留米特別支援学校高等部3年 |
| 赤と青 色で性別 決めないで |
久留米商業高等学校1年 |
| 人権で 守るあなたの 未来 夢 |
久留米商業高等学校1年 |
2023年度応募作品(小学校1・2年生)
| メッセージ、標語 |
学校(学年) |
| さいしょは どきどきしたけど ともだちできたよ たのしいな |
鳥飼小学校1年 |
| あそんでくれて ありがとう たいせつにしてくれて ありがとう こんどはぼくのばん |
川会小学校1年 |
| みつけたよ みんなのいいところ わたしもあるかな いいところ |
上津小学校1年 |
| みんなのいのちも いきもののいのちも ちきゅうにたったひとつ |
城島小学校1年 |
| ありがとうっていったら うれしいな ありがとうってきいても うれしいな ありがとうは まほうのことば |
犬塚小学校1年 |
| たすけあい みとめあい わらいあい ゆずりあい いっぱいの「あい」で みんなのえがお きらきら |
東国分小学校1年 |
| みんながいるから こころぽかぽかあたたかい ひとりじゃないから たのしいな |
篠山小学校1年 |
| あいさつは みんながえがおに なることば |
柴刈小学校2年 |
| きずつけないで 自分も大切 みんなも大切 |
山川小学校2年 |
| ごめんねと すぐにあやまり なかなおり |
城島小学校2年 |
| みんなであそぶのたのしいな こころもぽかぽか 顔もにこにこ |
長門石小学校2年 |
| すてきだね きみのえがお ありがとう |
日吉小学校2年 |
| しあわせだ えがおいっぱい みんなで |
久留米聴覚特別支援学校小学部2年 |
| ありがとう 相手の心もあたたかい 自分の心もあたたかい |
津福小学校2年 |
2023年度応募作品(小学校3・4年生)
| メッセージ、標語 |
学校(学年) |
| 見つけよう かくれたいじめ 見のがすな |
山川小学校3年 |
| なかないで そばにいるから 大じょうぶ |
南薫小学校3年 |
| こまっている あのこを みんなでたすけよう |
善導寺小学校3年 |
| ありがとう きみがいれば あたたかい |
竹野小学校3年 |
| きかせてよ あなたの心の SOS |
南小学校3年 |
| いじめだめ たたかう心 こわくない |
荒木小学校3年 |
| 家族だって 遊びだって あいてがいやな言葉は 言わないよ |
荘島小学校3年 |
| 心配事は 一人でかかえず みんなで話そう |
弓削小学校4年 |
| 「大丈夫」 その一言で すくわれた |
山本小学校4年 |
| むりせずに あなたの気持ち 教えてね |
南小学校4年 |
| 人とくらべて おちこまないで だってあなたはじゅうぶんすごい |
荘島小学校4年 |
| あたたかい 言葉は心の きず薬 |
小森野小学校4年 |
| 苦しみを 救ってくれた きみの声 |
金丸小学校4年 |
| 心から 聞こうとすればわかる 本当の相手の気持ち |
江上小学校4年 |
2023年度応募作品(小学校5・6年生)
| メッセージ、標語 |
学校(学年) |
| ともだちの やさしいかおみて わたしもわらう |
久留米特別支援学校小学部5年 |
| 一人じゃない 仲間はきっと そばにいる |
犬塚小学校5年 |
| その言葉 使っていいか 考えて |
大橋小学校5年 |
| 本音が言いたい 本音がききたい 本音でつながる仲間になりたい |
金島小学校5年 |
| あなたが悲しむと 私も悲しくなる 助けるね |
西国分小学校5年 |
| クラスみんなは なにがあっても ぜったいにまもりたいもの |
田主丸小学校5年 |
| 大丈夫 どけんかなるさ 生きてれば |
小森野小学校5年 |
| 失敗したっていいよ みんなが助けてくれる |
草野小学校6年 |
| おたがいの ちがいを認め 分かり合おう |
善導寺小学校6年 |
| 「助けて」 うったえかける その勇気 |
青木小学校6年 |
| いじめの芽 あなたの勇気で ひっこぬけ |
犬塚小学校6年 |
| マスクなし みんなの笑顔 あたたかい |
安武小学校6年 |
| まわりの人のおかげで 今の私が生きている いつもいつもありがとう |
水縄小学校6年 |
2023年度応募作品(中学校、高校)
| メッセージ、標語 |
学校(学年) |
| だいじょうぶ あなたは絶対 一人じゃない |
屏水中学校1年 |
| ネットより 心と優しさ つなげたい |
屏水中学校1年 |
| おしゃべり苦手 それでもね 私は「わたし」 ゆるがない |
筑邦西中学校1年 |
| 戦争で かがやく未来も うばわれる |
諏訪中学校1年 |
| 家族の幸せ 友だちの幸せ ぜんぶぜんぶ私のよろこび |
良山中学校1年 |
| 自分が一歩ふみだして 困っている人に手をさしのべれば きっとだれかの人生が変わる |
城南中学校1年 |
| 人権は 見えないけれど そこにある |
牟田山中学校2年 |
| 学ぶこと 差別をなくす 第一歩 |
諏訪中学校2年 |
| 泣くも笑うも 生きていること それが一番 |
城島中学校2年 |
| おなじでいいのは、命の重さ 違っていいのは、自分の個性 |
宮ノ陣中学校2年 |
| みているだけじゃ 変わらない きっとあなたの助けをもとめてる |
江南中学校2年 |
| 増やそうよ かがやく笑顔と やさしい言葉 |
田主丸中学校2年 |
| 普通なんて分からなくていい 人の基準に合わせなくていい 自分の生きたいように生きていい |
荒木中学校3年 |
| 周りの意見に流されない 思い込みだけで終わらせない 勇気ある一歩を踏み出したい |
北野中学校3年 |
| 個性 それはあなたの宝物 それはあなたを照らすもの |
明星中学校3年 |
| 青い海 緑の山 大自然の一つの絵のように 私の色 あなたの色 認めあえれば きっと広がる美しい世界 |
三潴中学校3年 |
| そのままのあなたが 一番輝いている |
久留米商業高校1年 |
| ごめんねと 素直に言える 君が好き |
久留米筑水高校1年 |
| 君には必ず味方がいるよ いつでも話をきくよ |
久留米特別支援学校高等部1年 |
| 「やめようよ」 勇気を出して 自分から |
久留米筑水高校1年 |
| 気づこうよ 笑顔で隠す 心の痛み |
久留米商業高校1年 |
▲このページの先頭へ