トップ > 創業・産業・ビジネス > 農林水産業 > 各種イベント情報 > 食育ギャラリー
食育ギャラリー
更新日:2022年10月26日
10時13分
「食育ギャラリー」を開催いたします。
令和4年度、久留米市は第4次食育推進プランに基づき、食育についての情報発信とともに、久留米市の食育に関する取組について知ってもらうために、「食育」をテーマとする「食育ギャラリー」を開催いたします。
食育に関する展示やクイズなどを行いますので、ご家族、ご友人と一緒に遊びにきてください。
会場で「見て」「知って」楽しみながら「食の大切さ」を学びましょう。
開催概要
日時:令和4年11月12日(土曜日)、13日(日曜日)9時30分から16時まで 雨天決行
会場:久留米百年公園多目的広場
(補足)第48回ふるさとくるめ農業まつりと同時開催になります。
主催:久留米市食育推進会議
「食育ギャラリー」出展内容
- 久留米食育推進会議 食と健康部会
「食育動画で学ぼう おいしく食べて楽しく健康づくり」動画視聴によるクイズ
食事バランスに関する啓発展示
- 久留米食育推進会議 子ども食育部会
「朝ごはんや栄養バランスについて考えよう」クイズでチェック
学校給食、子どものおやつ、共食に関するパネル展示
QRコードを使ったレシピの設置
- 久留米食育推進会議 食の循環部会
「食べ物を無駄なくおいしく食べよう」食品ロスに関するパネル展示
食品ロス、食育に関するチラシ配布
- 久留米食育推進会議 地産地消部会
「久留米産農産物を食べよう」久留米産農産物をつかったレシピ集「くるめさん旬レシピ」配布
地産地消に関するパネル展示
- 久留米信愛短期大学
「フードプロジェクト活動(食育)とレシピの紹介」ポスター展示
- 久留米ヤクルト販売株式会社
「健腸ラボ」楽しく学ぼう!おなかのこと 動画視聴
腸内環境、おなかに関するパネル展示
- 一般社団法人 MOAインターナショナル
自然農法のパネル展示、生産者による説明
自然農法産物展示(里芋、紫つくね芋、南瓜、その他)
過去の食育イベント
久留米市では、食育啓発のイベントとして、家族や友人で「見て」「作って」「食べて」、楽しみながら食の大切さや食を通じた健康維持などを学べる「食育フェスタ」を開催していました。
令和元年「食育フェスタ」の様子
- 開催概要
日時:令和元年11月9日(土曜日)、10日(日曜日)
場所:久留米リサーチセンタービル展示場および久留米百年公園
主催:久留米市食育推進会議
- 体験コーナー
米粉を使った「ちぢみ」作りなどの調理体験、身近に生えている薬草の利用の講義など、体験を通して食育を学びました。東京2020オリパラ記念としてケニアとカザフスタンの料理作り体験も実施しました。

- 展示コーナー
食育に関するクイズコーナーや、手洗いチェッカーを使った手洗い体験、久留米産の農産物を使った学校給食の紹介などの食育に関するパネル展示、パンフレットの配布を行いました。

- 地産地消推進店通り
久留米産の野菜や果物、久留米産農産物の加工品などの販売を行いました。

▲このページの先頭へ