トップ > 観光魅力・イベント > 文化・芸術 > その他の文化事業 > 個性を生かす文化事業(丸山豊顕彰)

久留米の詩人・丸山豊について

更新日:202403040934

詩人丸山豊

丸山豊について

詩人丸山豊 久留米が生んだ日本現代詩における代表的な詩人の一人。
少年時代から詩を作り始め、詩誌「ポエム」等に参加。学生時代に詩集「玻璃(はり)の乳房(ちぶさ)」を刊行しました。
戦中は、軍医として激戦地を転戦。戦後は、医院を開業する傍ら、詩誌「母音(ぼいん)」を刊行するとともに、戦争体験を主題とした随筆「月白(つきしろ)の道」を出版しました。
現代日本における叙情詩の世界で輝かしい業績を残しただけでなく、久留米で現代詩研究会を長年主宰。未来の文学界を担う後進の育成にも努め、久留米地域の文学振興に多大な貢献をしました。また、昭和24年に創設された久留米の文化関係者による連合組織・久留米連合文化会の設立発起人としても活躍しました。
その他にも、今なお歌い継がれている、合唱組曲「筑後川」や、市内をはじめ数多くの学校の校歌等の作詞も手掛けるなど、その才能を広く発揮しました。
こうした功績が高く評価され、第1回久留米市文化章(1973年)、第33回西日本文化賞(1974年)を受賞しています。

丸山豊(撮影:片山攝三)

丸山豊と丸山豊記念現代詩賞の歩み

丸山豊記念現代詩賞について

「丸山豊記念現代詩賞」は、久留米市が誇る先達・丸山豊氏の功績を広く顕彰するとともに、優れた詩人の発掘と創作活動を奨励し、芸術のまち・久留米を広くアピールするために、平成3年に久留米市が創設しました。 毎年、前年1年間に刊行された詩集の中から1点を選考し、同氏の生誕日である3月30日に受賞作を発表、5月に贈呈式を開催しておりましたが、平成28年度(第25回)の開催をもって、その歴史に幕を下ろしました。
過去には、谷川俊太郎氏(第1回)や、まどみちお氏(第11回)など、日本を代表する詩人も受賞しています。

記念誌

丸山豊と丸山豊記念現代詩賞25年の歩み


丸山豊の詩業と丸山豊記念現代詩賞の25年にわたる歩みをまとめた記念誌を発行しました。

丸山豊詩碑(百年公園内)について

百年公園内の詩碑

百年公園内の詩碑 百年公園内の高良川を望む芝生の丘の上に、平成3年に建立された「丸山豊詩碑」があります。
丸みをおびた大きな白御影石の表には、「その一撃! 斧はくいこむ 年はおわる 杣人よ斧をすてよ」で始まる、「新春」というタイトルの詩が彫られています。

丸山豊詩碑 作者の丸山豊は、大正4年3月30日、福岡県八女郡広川町に生まれ、久留米の地にその生涯をすごし、平成元年8月7日に没した詩人です。
詩碑の裏側には、昭和16年より太平洋戦争に軍医として従軍し、雲南、北ビルマを転戦した体験がのちに随筆「月城の道」となったことや、「瑠璃の乳房」、「よびな」、「白鳥」、「未来」、「孔雀の寺」、「地下水」、「草刈」など多数の詩集を残したことなど、氏の業績が彫られています。
百年公園を散策される際は「丸山豊詩碑」に立ち寄り、力強く語り掛けるような「新春」の言葉に触れてみてはいかがでしょうか。

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部文化振興課
 電話番号:0942-30-9224 FAX番号:0942-30-9714 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)