トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 感染症 > HIV・梅毒夜間即日検査を実施します

HIV・梅毒夜間即日検査を実施します

更新日:202504111630


6月1日から7日はHIV検査普及週間です

HIV感染症は予防、早期発見、早期治療が大切であり、HIV感染を心配する人が早い段階でHIV検査を受けることが重要です。厚生労働省は、平成18年以降、毎年6月1日から7日までの1週間を「HIV検査普及週間」と定め、普及啓発イベントを実施しています。久留米市保健所ではHIV検査普及週間に合わせて、HIV(エイズ)・梅毒夜間即日無料検査を実施します。定例検査日の来所が難しい方は、この機会に是非ご予約ください。
検査・相談の流れや定例検査については、性感染症の検査・相談についてをご確認ください。

レッドリボン活動


くるっぱのストップエイズ画像くるっぱのストップエイズ画像
「レッドリボン」は、HIV(エイズ)に関する運動のシンボルです。アメリカを中心に社会問題となり始めた1990年代頃から世界中で使われるようになりました。病に倒れゆく仲間たちへの追悼と、HIV(エイズ)と共に生きる人への理解や支援の意思が込められています。「レッドリボン」は私たちがエイズに対して偏見を持っていない、エイズの共に生きる人々を差別しないというメッセージです。

実施内容

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所保健予防課
 電話番号:0942-30-9728 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)