トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 健康づくり > くるめ健康のびのびポイント【ポイントを利用しよう】

くるめ健康のびのびポイント【ポイントを利用しよう】

更新日:202510221447


ポイントについて

くるめ健康のびのびポイントアプリで貯めたポイントを利用して、電子クオカードや地場品等が当たる抽選に応募できます。
各抽選とも複数口の応募が可能です。健康づくりに取り組んでポイントを貯めよう!
抽選スケジュール等の詳細は、アプリのお知らせ機能で配信します。

(注意)ポイントは令和8年度に繰り越すことはできません。令和7年度に実施される抽選でご利用ください。

抽選申込対象者

18歳以上の久留米市民の方

抽選賞品について

電子クオカード

電子クオカード「QUOカードPay」は、アプリなしですぐに使えるデジタルギフトです。
個人情報や口座情報の登録不要で、スマートフォン画面に表示されたバーコードを読み取ってもらうだけで使用できます。

電子クオカード抽選に当選された方には、アプリのお知らせ配信で「QUOカードPay」コードURLが掲載された当選通知をお送りします。

「QUOカードPay」の使い方や使えるお店については、QUOカードPayの公式ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますでご確認ください。

選べる地場産品等

複数種類の地場産品やAmazon健康支援商品券(特定の健康支援商品の購入のみに使えるコード型ギフト券)の中から、お好きな賞品に応募いただけます。
賞品内容の一覧は応募期間の前に、くるめ健康のびのびポイントアプリのお知らせ配信で発表します。

久留米ラーメン食べ比べセットの写真
久留米ラーメン食べ比べセット

イチゴ人気品種食べ比べセットの写真
イチゴ人気品種食べ比べセット

焼芋いもっ子の冷凍焼芋の写真
冷凍いもっ子の冷凍焼芋

福岡県産 無洗米ヒノヒカリの写真
福岡県産 無洗米ヒノヒカリ

抽選応募手順

  1. ポイント関連ページにアクセスし「ポイント交換」をタップ
    ​ポイント関連ページには2種類の方法でアクセスできます。
    • ホーム画面からのアクセス
      ホーム画面に表示されている「総保有ポイント数」をタップする
      説明画像(ホームからポイント交換にアクセス)
    • メニュータブからのアクセス
      ホーム画面右上の「MENU」をタップし「ポイント」をタップ
      説明画像(メニューからポイント交換にアクセス)
  2. 個人情報の取り扱いについて同意のうえ、個人情報の登録を行う
    説明画像(個人情報の入力)
  3. 応募する賞品をタップして応募を行う
    説明画像(賞品選択)
  4. 応募内容の最終確認後、応募完了
    説明画像(応募内容最終確認)

操作マニュアル(抽選応募手順抜粋)PDFファイル(1202キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

くるめ健康のびのびポイント 関連リンク先

リンク先(アプリトップページ)

リンク先(アプリ登録方法) リンク先(機能の使い方) リンク先(企業登録) 

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所健康推進課
 電話番号:0942-30-9331 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)