トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 健康づくり > くるめ健康のびのびポイント【リアルウォーク】
くるめ健康のびのびポイント【リアルウォーク】
0040
更新日:2025年08月12日
09時58分
リアルウォークの概要
皆さんが楽しくウォーキングに取り組めるよう、チャレンジ項目として「リアルウォークコース」を設定しています。
市内に7コースを設定していますので、スマートフォンを持って各コースを歩いてみませんか。
コース毎のチェックポイントを目指して、各々ウォーキングをしてください。チェックポイント付近に到着したら、アプリ内でチェックインをタップします。コースのチェックポイント全てにチェックインすると、ゴール(コース制覇)となります。
(注意)リアルウォークコースのチャレンジには、GPS機能が必須となります。アプリ使用中は位置情報の使用を許可してください。
コースのご案内
- 冬の賑わい満喫コース
- 距離:2.2キロメートル
- 所要時間:40分
- チェックポイント:8か所
- 西鉄久留米駅前中央広場2階 時計台
- 日吉神社
- カトリック久留米教会前 藤棚
- 六ツ門町地名由来の碑
- 久留米物産館 地場産久留米六ツ門店
- 久留米シティプラザ 六角堂広場
- 一番街ギャラリー
- 西鉄久留米駅西口「アークのモニュメント」
- 歴史と自然を散策 大本山善導寺や柳坂曾根の櫨並木を巡るコース
- 距離:8.3キロメートル
- 所要時間:120分
- チェックポイント:4か所
- 久留米ふれあい農業公園
- 大本山 善導寺
- 道の駅くるめ
- 柳坂曽根の櫨並木
- 城島の町並み散策 鬼面モニュメントを巡るコース
- 距離:4.4キロメートル
- 所要時間:70分
- チェックポイント:7か所
- 町民の森
- 有限会社今村商店
- 城島鬼面・内野交差点
- 城島大橋
- 洋菓子工房ラ・ぺ
- 大川信用金庫城島支店
- 城島総合支所
- 久留米の歴史と偉人を巡るコース
- 距離:3.8キロメートル
- 所要時間:54分
- チェックポイント:5か所
- 久留米城跡
- 有馬記念館
- 青木繁旧居
- 坂本半二郎生家
- からくり太鼓時計
- 筑後平野の絶景を望む久留米・高良山コース
- 距離:6.3キロメートル
- 所要時間:105分
- チェックポイント:5か所
- 石造大鳥居
- 孟宗金明竹林
- 高良大社奥宮
- 久留米森林つづじ公園
- 高良大社
- 草野街並散策コース
- 距離:4.8キロメートル
- 所要時間:90分
- チェックポイント:9か所
- 久留米市世界のつばき館
- 山辺道文化館
- 鹿毛邸
- 草野歴史資料館
- 専念寺
- 須佐能袁神社
- 発心公園
- 久留米つばき園
- 矢作公民館
- 自然豊かな公園を散策公園や文化センターを巡るコース
- 距離:4.8キロメートル
- 所要時間:90分
- チェックポイント:4か所
- 中央公園芝生広場KURUMERU(クルメル)
- 久留米百年公園
- 筑後川防災施設くるめウス
- 石橋文化センター
ポイントの進呈
各コースのチェックポイント全てにチェックインして、ゴール(コース制覇)すると、「くるめ健康のびのびポイント」100ポイントが付与されます。
なお、ポイント付与は1コースあたり1回限りです。
チャレンジ方法(参加手順)
リアルウォークは、くるめ健康のびのびポイントアプリを開き、以下の手順でご参加ください。
1.チャレンジをクリック
リアルウォークコースをタップします。
2.コースの選択
各コースが表示されますので、お好きなコースを選択してください。
3.チェックイン機能
コースのチェックポイント付近でアプリを開き、「チェックイン」をタップします。
GPS機能で確認が取れると「チェックイン済み」と表示されます。
4.ゴール(コースの制覇)
チェックポイント全てに「チェックイン」すると、左記画面が表示され、ゴール(コース制覇)となります。
同時に、100ポイントが付与されます。
久留米健康のびのびポイント 関連リンク先




▲このページの先頭へ