トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 健康づくり > くるめ健康のびのびポイント【いろいろな機能を使ってみよう】
くるめ健康のびのびポイント【いろいろな機能を使ってみよう】
0040
更新日:2025年10月28日
09時25分
アプリ機能を活用しよう
くるめ健康のびのびポイントアプリには、気軽に、楽しく、おトクに健康づくりができる機能が盛りだくさん。アプリの機能を活用して健康づくりに取り組もう!
機能一覧
ランキング
「全体ユーザー」「性別」「グループ」「企業」ごとのランキングを確認することができます。

確認手順
- 個人ランキング
- ホーム右下の「ランキング」をタップ
- 上部に表示された、ランキング項目をタップすると、それぞれの項目ごとに自身の現在順位が表示されます
- グループ別ランキング(「グループ」「企業」3名以上の参加者限定機能)
- ホーム右下の「チャレンジ」をタップ
- 「グループ別ランキング」をタップ
- 上部に表示された、ランキング項目をタップすると、それぞれの項目のグループ順位(平均歩数)が表示されます
操作マニュアル(ランキング機能抜粋)
(1789キロバイト)
【留意事項】
「企業」ランキングのご利用には、事前申込が必要です。詳しくは「企業登録(企業ランキング)」のページをご覧ください。
グラフ
「歩数」「距離」「消費カロリー」「体重」 「血圧」の記録履歴をグラフ表示し、各データの変動を確認することができます。

確認手順
- ホーム左下の「グラフ」をタップ
- 上部に表示された「<」「>」をタップして表示したい月まで移動
- 確認したい項目をタップすると、それぞれの記録がグラフ表示されます。
操作マニュアル(グラフ機能抜粋)
(1013キロバイト)
記録(体重・血圧・健康診査等の受診)
毎日の体重や血圧の記録、健康診査やがん検診などの受診記録を登録するとポイントが付与されます。

記録項目
- 体重/1日1回1ポイント付与
- 血圧/1日1回1ポイント付与
- 健康診査、各種がん検診等受診/各100ポイント付与
記録方法
- ホーム左下の「記録」から記録する項目をタップ
- 必要事項を入力して登録
操作マニュアル(記録機能抜粋)
(1233キロバイト)
チャレンジ(生活習慣等の記録)
生活習慣等に関する、各チャレンジ項目を達成するとポイントが付与されます。

チャレンジ項目一覧
各項目1日1回1ポイント付与
- 生活習慣チャレンジ
- 食事:朝食を食べる
- 睡眠:6時間以上の睡眠
- 飲酒:休肝日(飲酒をしない)
- 喫煙:喫煙をしない
- ラジオ体操実践
- くるめ健康づくり応援店アプリ
チャレンジ方法(記録方法)
- ホーム右下の「チャレンジ」から「チャレンジ」をタップ
- 達成した項目の「○」をタップして「達成した」をタップ
【補足】達成日数横の「>」をタップすると、過去1週間分の記録が可能です。
操作マニュアル(チャレンジ機能抜粋)
(1108キロバイト)
バーチャルウォークコース
日々の歩数に応じて、日本や世界各国の名所をめぐる仮想コースを進みます。コースするとポイントが付与されます。
(注意)現在チャレンジ中のコースを中止する場合やアプリをアンインストール、機種変更をした場合、これまでに進んだコース履歴は残りません。

コース達成ポイント
チャレンジ方法(参加手順)
- ホーム右下の「チャレンジ」から「バーチャルウォークコース」をタップ
- チャレンジするコースをタップして参加
- すべてのチェックポイントを制覇するとゴール(ポイント自動付与)
操作マニュアル(バーチャルウォーク機能抜粋)
(1004キロバイト)
リアルウォーク
実際に久留米市内を歩いて、チェックポイントをめぐるウォーキングコース設定しています。(全8コース)
各コースごとに設定されたチェックポイント全てにチェックインするとポイントが付与されます。
(注意)リアルウォークコースのチャレンジには、GPS機能が必須となります。アプリ使用中は位置情報の使用を許可してください。

コース達成ポイント
ポイント付与は1コースあたり1回限りです。
チャレンジ方法(参加手順)
くるめ健康のびのびポイントアプリを開き、以下の手順でご参加ください。
- ホーム右下の「チャレンジ」から「リアルウォークコース」をタップ
- チャレンジするコースをタップ
- 各チェックポイント付近で「チェックイン」をタップ
- すべてのチェックポイントにチェックインするとゴール(ポイント自動付与)
操作マニュアル(リアルウォークコース機能抜粋)
(953キロバイト)
コースのご案内
- 山苞の道・田主丸特産品満喫コース【期間限定コース】
- 距離:4.7キロメートル
- 所要時間:70分
- チェックポイント:10か所
- 冬の賑わい満喫コース
- 距離:2.2キロメートル
- 所要時間:40分
- チェックポイント:8か所
- 歴史と自然を散策 大本山善導寺や柳坂曾根の櫨並木を巡るコース
- 距離:8.3キロメートル
- 所要時間:120分
- チェックポイント:4か所
- 城島の町並み散策 鬼面モニュメントを巡るコース
- 距離:4.4キロメートル
- 所要時間:70分
- チェックポイント:7か所
- 久留米の歴史と偉人を巡るコース
- 距離:3.8キロメートル
- 所要時間:54分
- チェックポイント:5か所
- 筑後平野の絶景を望む久留米・高良山コース
- 距離:6.3キロメートル
- 所要時間:105分
- チェックポイント:5か所
- 草野街並散策コース
- 距離:4.8キロメートル
- 所要時間:90分
- チェックポイント:9か所
- 自然豊かな公園を散策公園や文化センターを巡るコース
- 距離:4.8キロメートル
- 所要時間:90分
- チェックポイント:4か所
くるめ健康のびのびポイント 関連リンク先


▲このページの先頭へ