トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 健康づくり > くるめ健康のびのびポイント【よくある質問】
くるめ健康のびのびポイント【よくある質問】
0056
更新日:2025年10月22日
14時41分
よくある質問項目
	- アプリについて
- ポイントについて
- 歩数について
- 各機能について
- アカウントについて
アプリに関するお問い合わせは、アプリまたはコールセンターにてお尋ねください。
	- アプリ内「MENU」-「お問い合わせ」
- カラダライブコールセンター
 電話番号:0570-077-122
 受付時間:9時~18時(土曜日・日曜日・祝日、年末年始を除く)
アプリについて
	- 誰でも参加できますか?
 誰でも無料でダウンロードして使うことができます。
 貯まったポイントを交換できるのは、交換申請時において18歳以上の久留米市民の方限定です
- アプリの推奨環境を教えてください
 OSバージョン9.0~14.0
(補足)歩数計測センサー非搭載の端末では、歩数が計測されません。
一部端末に関しては対応OSバージョン以上でも動作しない場合があります。
らくらくフォンや一部端末では、Googlefitおよび当アプリのインストール制限がされていて、利用できない場合があります。
	- アプリを利用するのに料金はかかりますか?
 無料でご利用いただけます。(月額利用料金やアイテム課金は発生いたしません。)
 ただし、アプリ使用時の通信料がかかります。
ポイントについて
	- ポイントは何に使えますか?
 貯まったポイントを交換して、クオカードペイや地場産品が当たる抽選に参加できます。
 なお、抽選参加時に18歳以上の久留米市民の方が対象となります。
 要件を満たさない場合は、抽選に参加できません。予めご了承ください。
- ポイントの付与期間と有効期限について
 令和7年度のポイント付与期間は、令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで。
 ポイントは令和7年度末に清算され、令和8年度に繰り越すことはできません。3月に実施予定の抽選までにポイント交換を行ってください。
(補足)ポイント交換(抽選参加)に必要なポイント数や実施スケジュール等の詳細は、別途アプリ内のお知らせで配信いたします。
	- アプリをダウンロードしただけでポイントが入りました
 本アプリは、ヘルスケアまたはGoogleFitの歩数データを取得しています。
 本アプリダウンロードより前にヘルスケアまたはGoogleFitのアプリをダウンロードし、歩数データが保存されている場合、その分のポイントも加算されます。
歩数について
	- iPhoneをご利用の場合、以下の3点をご確認ください。
	- ヘルスケアの設定が有効になっているか
 「設定」アプリを開く。
 「プライバシー」 - 「ヘルスケア」から『くるめ健康のびのびポイント』を選択。
 「ウォーキング+ランニングの距離」「歩数」をオンにする。
- モーションとフィットネスの設定が有効になっているか
 「設定」アプリを開く。
 「プライバシー」 - 「モーションとフィットネス」を選択。
 『フィットネストラッキング』『ヘルスケア』『くるめ健康のびのびポイント』をオンにする。
- 低電力モードになっていないか
 「設定」アプリを開く。
 「バッテリー」を選択し、「低電力モード」をオフにする。
	- ほかの歩数計アプリと歩数データが異なります
 歩数計アプリによって歩数計測方法が異なることが原因です。
 本アプリは、iOSはヘルスケア、AndroidはGoogleFitの歩数計測を利用しています。
 Androidの場合、GoogleFit内で歩数が補正されることがあり、本アプリと完全に一致しない場合があります。
- 目標歩数の変更をしたい
 「MENU」 - 「アカウント設定」から変更が可能です。
- 歩数がリアルタイムに連携しない
 端末のバージョンや、通信状態によりリアルタイムに連携されない場合があります。
 当アプリをバックグラウンドから落として開くか、スマホを再起動すると解消する可能性があります。
各機能について
	- 消費カロリーやBMIが表示されない
	
		- 消費カロリーの表示方法
 身長を登録するとホーム画面に表示されます。
 「MENU」 - 「アカウント設定」から身長を入力してください。
 なお、消費カロリーは基礎代謝を含まず、歩数に対する消費カロリーとなります。
- BMIの表示方法
 身長と体重を登録すると記録(体重)に表示されます。
 身長登録:「MENU」 - 「アカウント設定」から身長を入力してください。
 体重登録:「記録」 - 「体重」 - 「今日の体重を登録する」から体重を入力してください。
 
- 体重や血圧、生活習慣チャレンジを入力し忘れた
 体重、血圧、生活習慣チャレンジは、過去7日分までは遡って入力と変更ができます。
 遡及期間以前の分については編集や削除は出来ませんので、ご了承ください。
- グループランキングに参加したい
 代表者1名がグループ名を入力し、グループを作成する。自動発行されるグループコードを代表者以外の参加者が入力するとグループ登録ができます。(ランキングに表示されるのは、3名以上のグループのみ)
		- グループ作成方法(代表者1名が対応)
		
			- 「ランキング」 - 「グループ」 - 「グループの新規登録をする」からグループ名を入力
- 自動発行されるグループコードを参加者に共有
 グループコードは「ランキング」 - 「グループ」 - 「グループ情報」から確認できます。
 
- グループ参加方法(代表者以外の参加者)
 「ランキング」 - 「グループ」 - 「グループに参加する」からグループコードを入力
- グループランキング退出方法
 「ランキング」 - 「グループ」 - 「グループ退出」をタップ
 
(補足)
	- 複数のグループに同時参加することはできません。すでにグループ参加している場合には、現在のグループから一度退出する必要があります。
- リーダー権限のある方が退出すると、権限はランダムに他のメンバーに渡ります。(リーダー権限でグループ名の変更ができます。)
- メンバーがいない場合は、グループは自動で削除されます。
アカウントについて
	- アカウント情報(ニックネーム、居住区など)の変更・閲覧をしたい
 MENU - 「アカウント設定」から変更や閲覧が可能です。
- データ移行をしたい(ID・パスワードの発行方法)
 アプリ再インストールや機種変更等の際に、アプリ内のデータを移行するには、ID・パスワードが必要です。
 なおID・パスワードの発行をせず、アプリをアンインストールすると、アプリ内のデータ復元をすることはできませんのでご注意ください
		- ID・パスワード発行
 「MENU」 - 「引き継ぎコード発行」から ID・パスワードを設定し「登録」ボタンを押す。
- データ移行
 当アプリの再インストール後「ログイン」を押すID・パスワードを入力し「引き継ぎ実行」を押す。
 
- スマートフォンの故障や機種変更した際に、データは引き継げますか?
	
		- 故障の場合
 ID・パスワードを発行できる状態、もしくは既に発行済であれば、新しい端末にてデータを引き継ぐことができます。
- 機種変更の場合
 旧機種にてID・パスワードを発行してください、新しい機種で本アプリをダウンロード後、引き継ぎを実行してください。
 
くるめ健康のびのびポイント 関連リンク先

 
  
 
▲このページの先頭へ