トップ > 暮らし・届出 > 防災・防犯・交通安全 > 平成29年九州北部豪雨 > 被災地への職員派遣
更新日:2022年03月29日 15時40分
久留米市では、被災地の復興支援を行うため、職員を派遣しています。これまでの支援活動について職員の活動レポートを紹介します。
(2035キロバイト)
(218キロバイト)
(1042キロバイト)
(194キロバイト)
(1621キロバイト)
(1304キロバイト)
(903キロバイト)
(553キロバイト)
(508キロバイト)
(582キロバイト)
(597キロバイト)
(2663キロバイト)
(878キロバイト)
(2468キロバイト)
2名の市職員を長期派遣することとし、辞令交付及び壮行式を行いました。
| 業務内容 | 派遣期間 | 派遣先 | 職種・派遣職員数 |
|---|---|---|---|
| 道路・河川・橋梁の 災害復旧 |
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで | 朝倉市公共土木施設 災害対策室 |
土木職・1名 |
| 農地・農業用施設の 災害復旧 |
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで | 朝倉市農地等・林道 災害対策室 |
土木職・1名 |

| 業務内容 | 派遣期間 | 派遣先 | 職種・派遣職員数 |
|---|---|---|---|
| 道路・河川・橋梁の 災害復旧 |
令和2年4月1日から令和3年3月31日まで | 朝倉市公共土木施設 災害対策室 |
土木職・2名 |
| 農地・農業用施設の 災害復旧 |
令和2年4月1日から令和3年3月31日まで | 朝倉市農地等・林道 災害対策室 |
土木職・2名 |
| 業務内容 | 派遣期間 | 派遣先 | 職種・派遣職員数 |
|---|---|---|---|
| 農地等の災害復旧に係る契約事務等 | 平成31年4月1日から令和2年3月31日まで | 朝倉市農林課 | 事務職・1名 |
| 農地・農業用施設の災害復旧 | 平成31年4月1日から令和2年3月31日まで | 朝倉市農林課 | 土木職・1名 |
| 公共土木施設の災害復旧 |
平成31年4月1日から令和2年3月31日まで | 朝倉市公共土木施設災害対策室 | 土木職・2名 |
| 埋蔵文化財の事前審査・発掘調査業務 | 令和2年2月1日から令和2年2月29日まで | 朝倉市文化生涯学習課 | 文化財職・1名 |
| 業務内容 | 派遣期間 | 派遣先 | 職種・派遣職員数 |
|---|---|---|---|
| 土木・河川等の災害復旧業務 | 平成30年4月1日から平成31年3月31日まで | 朝倉市建設課 | 土木職・2名 |
| 農地、農道等の災害復旧業務 | 平成30年4月1日から平成31年3月31日まで | 朝倉市農林課 | 土木職・2名 |
| 農林の災害復旧に係る契約事務等 | 平成30年4月1日から平成31年3月31日まで | 朝倉市農林課 | 事務職・1名 |
| 業務内容 | 派遣期間 | 派遣先 | 職種・派遣職員数 |
|---|---|---|---|
| 農林の復旧業務 | 平成29年9月1日から平成30年3月31日まで | 朝倉市農林課 | 事務職・1名 |
| 道路、河川等の災害復旧業務 | 平成29年9月1日から平成30年3月31日まで | 朝倉市建設課 | 事務職・1名 |
| 道路、河川等の災害復旧業務 | 平成29年9月1日から平成30年3月31日まで | 朝倉市建設課 | 土木職・3名 |
| 農林の復旧業務 | 平成29年10月16日から平成30年1月31日まで | 朝倉市農林課 | 土木職・1名 |
| 業務内容 | 派遣先 | 派遣期間 | 延べ人数 |
|---|---|---|---|
| 給水支援 | 朝倉市、東峰村 | 平成29年7月7日から平成29年8月4日まで | 62人 |
| 避難所運営支援 | 生涯学習センター、サンライズ杷木 | 平成29年7月7日から平成29年8月29日まで | 392人 |
| 避難者健康相談 | 朝倉市、東峰村 | 平成29年7月11日から平成29年8月23日まで | 40人 |
| 物資集配 | 甘木体育センター | 平成29年7月13日から平成29年7月19日まで | 16人 |
| ごみ集積所運営支援 | 杷木体育センター | 平成29年7月13日から平成29年9月11日まで | 278人 |
| り災証明関係業務支援 | 朝倉市役所 | 平成29年7月19日 | 2人 |
| 被災家屋調査業務 | 朝倉市 | 平成29年7月20日から平成29年7月26日まで | 14人 |
| ボランティア引率 | 朝倉市 | 平成29年7月13日から平成29年10月7日まで | 89人 |
| 合計 | 893人 | ||