トップ > 組織からさがす > 都市建設部交通政策課 > お知らせ > 「ちゃりフェス2025」を開催します。

「ちゃりフェス2025」を開催します。

更新日:202501241517


自転車の魅力や楽しさを実感できるサイクルイベントを、令和7年2月11日(火曜日・祝日)に久留米競輪場で開催します。

人気の「自転車乗り方教室」や「反射材ステッカーづくり」などを実施するほか、今回のイベントでは、「競輪場バンク内の走行体験」、「自転車関連部品のフリーマーケット」や「ハンドメイド自転車の展示」など、子供から大人まで楽しめる様々な催しを予定しています。

また、くるめ自転車まちづくりアドバイザーの中野浩一さんも来場予定です。

これを機に、ぜひ自転車の魅力や楽しさをお楽しみください。

ちゃりフェス2025チラシ

チラシをpdfで見るPDFファイル(690キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

開催日時

令和7年2月11日(火曜日・祝日) 10時~16時

会場

久留米競輪場・サイクルファミリーパーク(GoogleMap)このリンクは別ウィンドウで開きます

内容

天候等により、一部内容を変更する場合があります。変更する場合は、決定次第、ホームページにてお知らせします。

久留米競輪場

1.競輪場バンク内での催し

自転車に乗れない4歳以上のお子さまを対象に、自転車の乗り方をレクチャーします。

 

変則自転車で競輪選手とレースができます。

 

レース用自転車でバンクを走行体験できます。

 

競輪選手の迫力あるレースを間近で観戦できます。

 

有名ビルダーがハンドメイドした自転車の実車展示を見ることができます。

 

2.子供広場での催し

自転車関連用品やアウトドア用品のお店が出店します。

イベント中は、スウィーツなどのキッチンカーがやってきます。

3.メインスタンド外での催し

自転車事故を画面上で模擬的に体験できます。

警察官の制服に着替えて写真撮影ができます。

最近街で見かけるシェアサイクル「Charichari」の電動アシスト自転車が体験できます。

サイクルファミリーパーク

レトロで懐かしい自転車の実車展示など、様々な展示を見ることができます。

オリジナル反射材ステッカーを作ることができます。

その他

イベント中は会場内でスタンプラリーを行っています。すべてのスタンプを集めて、景品をゲットしましょう。

自転車乗り方教室への申込み

申込み締切

令和7年2月4日(火曜日)17時00分まで
現在、申込を受け付けております。

申込み方法

電子申請このリンクは別ウィンドウで開きますにてお申込みください。
(注意)申込み多数の場合は抽選

申込み要件

令和7年2月11日時点で4歳以上であること
自転車の持ち込みが可能であること(自転車の貸出はありません)
お子さまのサポートができる大人の方が一緒に参加すること

その他(必ずご一読ください)

自転車乗り方教室への参加費用はかかりません。
お子さまのみでの参加はできません。大人の方も必ずご参加ください。
自転車の貸出は行いません。ご自身の自転車を持参ください。
ヘルメット・プロテクターをお持ちでない方はご申請ください。
申込多数の場合は抽選となり、結果は事前にご連絡いたします。
申込みは1人につき、いずれか1つの枠とし、重複しての申込みは行わないでください。
1回の申込みにつき、1名までとなります。
参加者は、開始15分前までに久留米競輪場バンク内に集合をお願いいたします。
参加者は、教室終了後、アンケートへのご回答をお願いいたします。

このページについてのお問い合わせ

 都市建設部交通政策課
 電話番号:0942-30-9092 FAX番号:0942-30-9714 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)