トップ > 組織からさがす > 環境部環境政策課 > お知らせ > 久留米市地球温暖化対策協議会委員募集のお知らせ

久留米市地球温暖化対策協議会委員募集のお知らせ

更新日:202502280900


久留米市は、地球温暖化対策の推進に関する法律第22条第1項の規定により、久留米市地球温暖化対策協議会を設置しています。本市の地球温暖化対策について、より広く市民の皆さまのご意見を取り入れるため、協議会の委員について募集します。

募集概要

募集人数

5人程度(選考の結果、適任と認められる者が募集人数に満たない場合もあります)

応募資格

次の条件を全て満たす者

  1. 久留米市に居住している18歳以上の人で、地球温暖化対策実行計画の策定及び推進に対し、意欲的に取り組む姿勢が認められること
  2. 年2回程度の会議(原則、平日に開催)に出席できる見込みであること
  3. 行政機関の職員、または本市議会議員でないこと
  4. 久留米市暴力団排除条例に定める暴力団又は暴力団員若しくはこれらのいずれかと密接な関係を有しない者であること

任期

令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間。
なお、最大1年の期間内で任期を延長する場合があります。

謝金

1回の会議の出席につき5,500円(所得税含む)

応募方法

提出書類に必要事項を記入の上、環境部環境政策課に提出。

  1. 提出書類
    【久留米市地球温暖化対策協議会委員 応募用紙】word版ワードファイル(23キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きますPDF版PDFファイル(117キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
    【800字程度のレポート「脱炭素社会の実現に向けて市民が取り組むこと」(任意様式)】word版ワードファイル(21キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きますPDF版PDFファイル(125キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
    応募用紙は環境政策課窓口でも配布しています。
  2. 提出方法
    直接提出、郵送、ファクス、メール、電子申請このリンクは別ウィンドウで開きます
  3. 募集期間
    令和7年2月28日(金曜日)~令和7年3月19日(水曜日)必着
  4. 選考方法
    応募用紙・レポートによる審査
  5. その他
    ご提出いただいた応募用紙・レポートは返却いたしませんのでご了承ください。

提出先

久留米市環境部環境政策課
〒830-0042 久留米市荘島町375番地
電話0942-30-9146
ファクス0942-30-9715

このページについてのお問い合わせ

 環境部環境政策課
 電話番号:0942-30-9146 FAX番号:0942-30-9715 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)