トップ > 組織からさがす > 子ども未来部家庭子ども相談課 > お知らせ > ひとり親家庭の個別相談会を開催します(令和7年8月)

ひとり親家庭の個別相談会を開催します(令和7年8月)

更新日:202507241113


ひとり親家庭のための個別相談会について

毎年8月の児童扶養手当の現況届手続きに合わせて、子育て中のひとり親家庭の方を対象に、無料の個別相談会を開催しています。ファイナンシャルプランナーや現役の調停委員など相談内容に応じた専門家が対応します。ぜひ、この機会に相談しませんか?

やさしいにほんごのホームページは『ひとりおやかていの そうだんかいを かいさいします』をみてください。

対象者

久留米市にお住まいのひとり親家庭の方。ひとり親家庭とは、配偶者がいない方で、20歳未満の児童を扶養している家庭です。 

児童扶養手当を受給していないひとり親家庭の方も相談できます。

開催日時

令和7年8月4日(月曜日)~30日(土曜日)の期間で開催

相談内容によって開催日時が異なります。
詳しい開催日時は個別相談会のチラシPDFファイル(1133キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

相談内容

生活費やこどもの教育費について

ライフプランの設計を行うお金の専門家が、様々なお悩みの解決策をアドバイスします。

養育費など調停手続きのこと

養育費等を取り決める方法(調停手続)を、経験豊富な調停委員がアドバイスします。

こどもの成長・発達のこと

こどもの成長や発達に関する疑問や不安ついて、相談をお受けします。必要に応じて療育や訓練をご案内します。

住まい探し

様々な住宅情報を把握している久留米市居住支援協議会が、 物件探しをサポートします。

その他子育て、人間関係など生活上の悩み

ひとり親支援を中心に活動している団体が、子育て、仕事、人間関係など、生活上の悩みをお聞きします。

就職・転職活動、資格取得など

就業相談員が、あなたの希望や適性、経験等に応じた就職・転職のアドバイスや、資格取得に役立つ情報を提供します。
家賃支払い支援(住宅支援資金)のご案内もできます。

相談方法

以下の3つの方法で相談できます。

予約方法

ご予約のある方を優先にご相談を受け付けます。予約は先着順です。以下の内容を確認して、ご予約ください。

予約受付は8月1日10時から相談日の前日の13時までです。予約枠に空きがあれば当日受付も可能です。会場または電話でお問い合わせください。

個別相談会予約申込フォームこのリンクは別ウィンドウで開きますからご予約ください。

(注意)就職・転職活動、資格取得についての相談予約は、ひとり親サポートセンター(電話番号:0942-32-1140)に直接お電話ください。

よくある質問

  1. オンライン相談はどのように行うのですか?
    相談予約時に登録したメールアドレス宛にWebexミーティングの招待メールを送付しますので、相談時間になりましたらリンクをクリックしてミーティングに参加してください。
  2. 電話相談は、相談希望者から電話をかける必要がありますか?
    相談に対応する団体(発信番号0942-30-9063)から、相談希望者が予約時に登録した電話番号にかけ相談を行います。
  3. 相談会に参加する時にもっていくといいものはありますか?
    相談に関係する書類があるとスムーズに対応できます。例えば、調停手続きに関するご相談であれば、関係する判決書、公正証書、調停証書、家事審判書など、家計管理に関するご相談であれば、関係する制度のパンフレットやインターネットサイトのスクリーンショットなどです。

その他

  1. 手話通訳などが必要な方は、事前に家庭子ども相談課にご連絡ください。
  2. 悪天候その他事情により、相談会の内容を変更中止させていただく場合があります。変更・中止の際は、ホームページにてお知らせいたします。 

このページについてのお問い合わせ

 子ども未来部家庭子ども相談課
 電話番号:0942-30-9063 FAX番号:0942-30-9718 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)