トップ > 計画・政策 > 計画・施策 > ふるさと・くるめ応援サイト > ふるさと納税(ふるさと・くるめ応援寄付)申込・入金方法のご案内
0200
更新日:2023年03月15日 14時44分
「久留米市ふるさと納税特設サイト」から申込みいただけます。
便利なクレジット決済が可能です。
お申込みから決済までワンストップで手続きを行うことができます。ぜひご利用ください。
下記の「ふるさと納税(ふるさと・くるめ応援寄付)申込書」をダウンロードした上で、必要事項を記入し、郵送、FAX、Eメールでお申込みください。
寄付金のご入金の方法は以下のとおりです。
インターネットによる寄付申込の場合、クレジットカード決済がご利用いただけます。時間・場所と問わず24時間いつでも入金することができます。
申込確認後、郵便振替用紙(振込取扱票)を郵送します。必要事項(住所・氏名・寄付金額・寄付金の使い道など)をご記入のうえ、お近くの郵便局(ゆうちょ銀行)でご入金ください。手数料などはかかりません。
申込確認後、専用の納付書を郵送します。指定の金融機関(郵便局を除く)でご入金ください。手数料などはかかりません。
寄付金の受領が確認できたら、寄付金受領証明書を郵送します。この寄付金受領証明書は、確定申告に必要ですので、なくさないように保管してください。
(注意)クレジット決済による寄付の場合は、クレジット取扱会社が代理収納金を市に入金してから寄付金受領証明書を郵送します。そのため、クレジット決済処理をされてから郵送まで約1ヶ月かかることがございます。
平成27年4月1日以降、確定申告をする必要がない給与所得者などがふるさと納税を行う場合、寄付先の自治体がその方の住所地の市町村へ控除申請を代行することで、個人住民税の控除を受けることができます。
なお、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」には適用条件があり、以下のすべてを満たしていることが必要です。
ワンストップ特例申請書の提出は、ご寄附いただいた翌年の1月10日必着にてお願いしております。
下記の添付書類とあわせて申請書のご提出ください。
(注意)個人番号確認書類及び本人確認書類の添付なし、記入漏れなど申請書に不備があった場合は、受付できません。
送付先
〒847-8555 佐賀県唐津市鏡北牟田4337-1
久留米市ふるさと納税 ワンストップ受付センター 宛
(補足)久留米市は、ふるさと納税のワンストップ特例申請書受付業務を外部へ委託しております。
マイナンバーカードをお持ちの方へ朗報
ご寄附をいただいた皆さまの負担を軽減するために、スマホのみでワンストップ特例申請を完結できるアプリ『IAM<アイアム>』が登場いたしました。IAMを使用して申請すると、申請書の記入&郵送が不要。署名や書類添付、ポスト投函など手間のかかる手続きを大幅にスキップできます。従来通りの「書類郵送による申請」も引き続き利用可能です。
(スマホで完結)ワンストップ特例申請アプリ『IAM<アイアム>』(1124キロバイト)
また、ワンストップ申請書をご提出後、下記サイトで受付状況の確認が可能です。
福岡県久留米市 ワンストップ受付確認窓口
(サイトへのアクセスには、寄附受付番号、寄附者氏名の入力が必要です。)