トップ > 計画・政策 > 計画・施策 > まち・ひと・しごと創生総合戦略 > 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)について
更新日:2023年05月29日 17時30分
地方公共団体が行う地方創生事業に対して、民間企業の皆様から積極的な寄附を行っていただけるよう、令和2年税制改正により、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)が充実・強化されました。
久留米市では、この制度を活用して企業の皆様からの寄附を募り、令和2年3月に策定した『第2期久留米市地方創生総合戦略』のさらなる推進を図ってまいります。
この制度は、地方公共団体が地方版総合戦略に基づく事業を積極的に実施していくため、国が認定した『地域再生計画』に記載された事業に対して企業が寄附を行った場合に、寄付額の6割を税額控除する仕組みです。損金算入による軽減効果(寄付額の約3割)と合わせて、最大で寄付額の約9割に相当する額が軽減されます。
税制措置のイメージ
【税目ごとの特例措置の内容】
【寄附にあたっての主な留意事項】
制度の詳細につきましては、内閣府地方創生推進事務局のホームページをご覧ください。
久留米市では、対象事業に対する、企業の皆様からの寄附を募集しています。
久留米市の企業版ふるさと納税のご案内チラシ(A3詳細)(1584キロバイト)
以下、主な寄附メニューをご紹介します。
バイオコミュニティ形成
産学官連携によるバイオ関連企業の機能性表示食品等の研究開発を支援
バイオ人材の育成やスタートアップ企業の支援、情報発信等の機能強化
トップアスリート育成
世界を目指すジュニアアスリート(小中高生)の遠征活動等を支援
くるめの四季イベントの支援
筑後川花火大会や久留米水の祭典、くるめ光の祭典や城島酒蔵びらきなど、四季折々のイベントを支援
未来を守る防災・減災対策
河川浸水対策工事や雨水貯留施設の整備など、流域治水の推進
AI防災チャットボットの本格導入や浸水被害推定図の作成
久留米シティプラザ文化創造
久留米シティプラザにて、多様な文化芸術を鑑賞・披露する機会の提供
ICT活用による学校教育充実
Google社と連携したICTの活用による学校教育の充実
市立学校でPC端末を活用した次代を担う子どもの学力向上の推進
上記寄附メニュー以外でも、久留米市地方創生総合戦略の事業に寄附いただけます。
お気軽にお問い合わせください。
寄附申出書(様式)(34キロバイト)
寄附申出書(記入例)(167キロバイト)
これまでに、次のような企業の皆様から寄附の申し出をいただいております。
(公表についてご了承いただいた企業のみ掲載しております。)
株式会社日本生物製剤
(東京都渋谷区)
代表取締役 林 泓錫
プラセンタ(胎盤)を原料とした医療用医薬品、健康補助食品、化粧品及びその原体の製造販売。
この分野で世界的に高い技術力を有しており、ヒトのプラセンタを原料とした医療用医薬品の製造では、世界トップシェア。
株式会社オーレック
(福岡県八女郡広川町)
代表取締役社長 今村 健二
農業、園芸、環境緑化、家庭菜園等の小型草刈機、小型管理機等を、設計開発から、生産、販売まで一貫して行う。
特に、芝刈機、乗用型草刈機、走行型草刈機の分野では、国内トップシェアを獲得し、ヨーロッパ、北米等を中心に世界各地にも輸出している。
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構
(東京都港区)
代表理事 谷口 亮
一般社団法人として中小企業の経営者の会社状況やお悩みに合わせたサービスを案内。経営改善・資金調達のサポートも実施。
株式会社福岡リアルティ
(福岡県福岡市博多区)
代表取締役社長 松雪 恵津男
2003年12月に福岡・九州の経済界をリードする有力企業が株主として参画し、設立された、福岡リート投資法人の資産運用会社。
地元である福岡・九州を投資対象エリアとして、商業施設やオフィスビルのほか、住居、ホテル、物流施設等の投資、運用を手がける。
株式会社グローバルエンジニアリング
(福岡県福岡市東区)
代表取締役 髙橋 宏忠
プラットフォームを活用した電力販売・電力マネジメント・電力需給管理の受託等、需要家様・事業者様・社会の各ニーズを叶えるビジネスモデルを展開。
株式会社ビートレーディング
(東京都港区)
代表取締役社長 佐々木 英世
売掛債権を早期に現金化するサービス「ファクタリング」事業を展開。全国に4店舗(東京・仙台・大阪・福岡)を構え、中小企業様をサポートしている。
寄附金額10万円(令和3年度)
第一生命保険株式会社
(東京都千代田区)
代表取締役社長 稲垣 精二
1902年、日本での創業以来、お客さま本位(お客さま第一)を経営の基本理念に据え、生命保険の提供を中心に、地域社会への貢献に努めている。
これからも、お客さまとお客さまの大切な人々の"一生涯のパートナー"として、グループ各社とともに、それぞれの地域で、人々の安心で豊かな暮らしと地域社会の発展に貢献していく。
医療法人社団愛葵会 毛のクリニック
(千葉県船橋市)
理事長 弓削田 浩主
薄毛治療や育毛、脱毛まで、毛に関する様々なお悩みを解決に努める専門クリニック。
すべての患者様に無理なく安心して続けていただける最適な治療法を提供している。
シビックアーツコンサルタント株式会社
(福岡県福岡市)
代表取締役 書川 真一
国民生活の基礎となる良質な社会資本整備に係る調査、計画、設計、監理などのコンサルティングを提供。
ARINA株式会社
(宮城県仙台市)
代表取締役 高橋 渉
美容、教育、金融のwebメディアを通じて、人々の生活を豊かにするお手伝いを行っている。
株式会社ダイシ(本社:福岡市博多区・久留米営業所:久留米市北野町)
代表取締役 安達 雅一
道路標識・防護柵(ガードレール他)・カーブミラー・区画線工及び法面保護等、 道路に関わる施工・修繕工事を行う。
また、商社として多数の土木資材販売業務も行う。
寄附金額30万円(令和3年度)
ミズマカッター株式会社(福岡県三潴郡大木町)
代表取締役 田中 清信
アスファルト・コンクリート切断・目地切・コアー・ウォールソー・円形カッターなどの切断工事を行う。
自社施工の切断工事に伴う汚泥中間処理業務も行う。
寄附金額20万円(平成28年度)
市外企業A社(匿名)
寄附金額100万円(平成28年度)