トップ > 創業・産業・ビジネス > 地域企業の支援 > 支援制度 > 新たにキッチンカー営業に取り組む事業者を支援(久留米市販路開拓促進事業費補助金:キッチンカー導入事業)

新たにキッチンカー営業に取り組む事業者を支援(久留米市販路開拓促進事業費補助金:キッチンカー導入事業)

更新日:202304281409


久留米市販路開拓促進事業費補助金(キッチンカー導入事業)について

久留米市は、市内中小企業者の販路開拓を促進するため、キッチンカーを導入して新たに移動販売に取り組む事業者を支援します。具体的な補助制度は、以下のとおりです。
キッチンカー導入チラシ表 キッチンカー導入チラシ裏
キッチンカー導入チラシPDFファイル(951キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

対象事業

販路開拓のため、キッチンカーを導入して新たに移動販売に取り組む事業

対象者

市内に事業所を置く中小企業・個人事業者で、新たにキッチンカー事業を開始する者

  1. 市内に事業所を有していること
  2. 市税を滞納していないこと
  3. 暴力団排除条例等に該当しないこと
  4. キッチンカーによる営業を行っていないこと
  5. 久留米市保健所より必要な営業許可を取得する見込であること
  6. キッチンカーの自動車検査証上の「使用の本拠の位置」が久留米市内であること
  7. キッチンカーの自動車検査証上の「所有者」が申請者と一致していること
  8. 3年以上当該キッチンカーによる営業を継続する意思があること
  9. その他市長が適当でないと認める者ではないこと

受付期間

令和5年12月15日(金曜日)まで
期間中であっても予算の上限に達した時点で受付を終了します。ご検討の際は、下記お問合せ先までご相談をお願いします。

対象経費

対象事業の実施に必要な経費のうち、次に掲げるものが対象となります。

  1. 車両改造費
    ガス、電気、水道設置、販売用カウンター、車両塗装(ラッピング)などキッチンカー製作に必要な経費
  2. 設備導入費
    コンロ、シンク、冷蔵庫、給水用タンク、蓄電池などキッチンカー内で使用する設備の購入・設置に係る経費
    (注意)容易に車外に持ちだし使用できないなど、汎用性がないものに限る
  3. 車両購入費
    キッチンカーとして使用する車両の購入に必要な経費(中古車も可)
    (注意)ただし、車両改造費または設備導入費を伴うこと。

補助金の額及び補助率

補助率:2分の1 上限額:30万円

申請書類

  1. 補助金等交付申請書(第1号様式-2)ワードファイル(36キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます 補助金等交付申請書(第1号様式-2)PDFファイル(88キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  2. 事業計画書(第2号様式-2)ワードファイル(17キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます 事業計画書(第2号様式-2)PDFファイル(297キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  3. 事業収支計画書(第3号様式-2)エクセルファイル(14キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます 事業収支計画書(第3号様式-2)PDFファイル(71キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  4. 役員等調書及び照会承諾書(第4号様式)ワードファイル(16キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます 役員等調書及び照会承諾書(第4号様式)PDFファイル(121キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  5. 誓約書(第5号様式-2)ワードファイル(25キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます 誓約書(第5号様式-2)PDFファイル(126キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  6. 経費算出の根拠が確認できる資料
  7. 市税の滞納なし証明書の写し(発行から3ヵ月以内のもの)
  8. 【法人】登記事項証明書の写し(発行から3ヶ月以内のもの)
  9. 【個人】直近の確定申告書の写し(開業して間もない場合は、「開業届」の写し)

実績報告書類

  1. 実績報告書(第6号様式-2)ワードファイル(33キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます 実績報告書(第6号様式-2)PDFファイル(91キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
    (注意)提出期限(事業完了日の翌日から起算して1か月を経過した日又は令和6年3月10日のいずれか早い日)に留意し、お早めにご準備ください。
  2. 成果報告書(第7号様式-2)ワードファイル(16キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます 成果報告書(第7号様式-2)PDFファイル(65キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  3. 収支決算書(第8号様式-2)エクセルファイル(14キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます 収支決算書(第8号様式-2)PDFファイル(70キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
  4. 支出した経費の事実を証明する書類(領収書、口座振込記録等)
    (注意1)経費の内訳が記載されている書類(契約書や請求書など)をご提出ください。
    (注意2)経費に「〇〇一式」と記載がある場合は、一式の内訳がわかる資料をご提出ください。
  5. 補助対象事業により導入したキッチンカーの写真
    (注意)補助対象の改造や設備が確認できるもの、ナンバーが確認できるもの
  6. 自動車検査証の写し(記録事項含む)
    (注意)「使用の本拠の位置」が久留米市内であること、「所有者」が申請者と同一であることが必要。ただし、ローン支払いにより所有者がローン会社等となっている場合を除く。
  7. 補助対象事業に関する久留米市保健所の営業許可証の写し

補助申請から交付までの流れ

事前相談→申請書の提出→審査→結果通知→導入・経費支払→実績報告書の提出→補助額確定→入金
(注意)導入後、久留米市保健所の営業許可が出ない場合は補助対象になりません。申請前に、商工政策課へのご相談及び久留米市保健所への整備内容のご確認をしていただきますようお願いします。

このページについてのお問い合わせ

 商工観光労働部商工政策課
 電話番号:0942-30-9133 FAX番号:0942-30-9707 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ