トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 精神保健 > こころのセルフチェックをしてみませんか

こころのセルフチェックをしてみませんか

更新日:202404021451


ストレスを知ろう

ストレスとは…?

ストレスとは、こころに負担がかかるような出来事や状況(ストレッサー)によって、人の内部に生じる緊張状態です。
ストレスを上手く対処できた場合は、こころは元に戻りますが、ストレスの力が大きすぎたり、長時間、力がかかり続けると、こころと体は疲れてしまい、元に戻りにくくなってしまいます。

ストレスの原因(ストレッサー)になるもの

ストレスの原因となるものや感じ方は、人によって様々です。

画像

【職場で】
人間関係のトラブル:上司と部下の対立、セクハラ、パワハラなど
役割・地位の変化:昇進・昇格、配置転換、出向など
重い責任の発生:仕事上の事故や失敗など
仕事の質・量の変化:長時間労働や人事異動、トラブル発生など

【職場以外で】
自身の出来事:病気や家庭不和、事故や災害など
住まいや生活の環境の変化:単身赴任、転居、騒音など
金銭問題:多額の借金やローン、収入減など
自身以外の出来事:家族や親族、友人などの死や病気など

あなたのこころにストレスはたまっていませんか​

精神的な疲労やストレスは体の不調の原因にもなります。まずは、自分自身の状態を把握し、「自分のストレス」に気づくことがポイントです。

「こころのセルフチェック」で、心の健康状態をチェックしてみましょう。3分でできます。

こころのセルフチェックこのリンクは別ウィンドウで開きます

「こころのセルフチェック」はこちらからこのリンクは別ウィンドウで開きます
簡易ストレス度チェックリスト(桂・村上版)(SCL-KM)

ストレスとうまくつきあうコツ

あなたの診断結果はいかがでしたか。「ストレスを抱えているな」と気づいたら、できるだけ早めに対処していきましょう。

体の手入れをする

 ストレスとうまく付き合うためには、バランスの取れた食事と良い睡眠、適度な運動などの規則正しい生活による、健康の基礎固めが大切です。また、運動はネガティブな気分を発散させ、こころと体をリラックスさせ、睡眠リズムを整えます。

【睡眠】

  1. 入浴は1時間前までに、ぬるま湯(40℃~41℃に20分)につかる
  2. 就寝3~4時間前のアルコール・カフェイン摂取は避ける
  3. 就寝1時間前のスマートフォン使用・喫煙は避ける
  4. 過度な飲酒は避ける
バランスの取れた食事

【食事】

  1. バランスの取れた食事をとる           
  2. よく噛んで食べる
  3. 食事を抜かず規則正しく3食とる

【運動】

  1. ウォーキングなどの有酸素運動を行う
  2. ストレッチで体をほぐす
  3. 1日20分を目安に体がぽかぽかして汗ばむくらいの運動を継続する

考え方を少し変えてみる

 ストレスを感じるとき、私たちは物事を固定的に考えてしまうことがあります。「必ずやらなければ・・・」と考えて、上手くいかないときには強いストレスを感じてしまいます。実際にできていること、上手くいっていることに目を向けてみましょう。

自分なりのストレス解消法を見つける

日頃からストレスが発散できるよう、自分にあったストレス解消法を見つけていきましょう。コツをいくつか紹介します。

困ったときは誰かに相談を

 自分で対応できない問題に直面したときは、ひとりで解決するには多くの時間と労力がかかってしまいます。信頼できる人や専門家に相談することが大切です。

こころの健康に関する相談窓口はこちらから

こころの耳このリンクは別ウィンドウで開きます こころもメンテしようこのリンクは別ウィンドウで開きます まもろうよこころこのリンクは別ウィンドウで開きます

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所保健予防課
 電話番号:0942-30-9728 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)