トップ > 子育て・教育 > 子ども・子育て支援 > 子育て支援施設・関連情報 > 子ども食堂

子ども食堂

更新日:202302011006


子ども食堂とは

子ども食堂とは、子どもや保護者、地域の方等を対象に無料または低額で食事を提供する食堂で、地域とのつながりの場にもなっています。
全国的にその取組が広がっており、2019年6月のNPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえと全国のこども食堂地域ネットワークによる共同調査では、すべての都道府県に少なくとも3,718か所あると発表されました。
取組が始まった当初は、子どもの貧困対策のイメージが強かった子ども食堂ですが、現在は子どもの貧困対策に限らず、孤食の解消、地域の豊かな食材による食育、地域交流の場づくりなど、様々な目的を持って実施されています。
久留米市内には地域や民間団体などによる子ども食堂が10か所あり、それぞれ地域の実情に応じて運営されています。

久留米市の取組

久留米市では、子ども食堂を運営する市民活動団体等を支援するため、その運営や施設整備に係る費用に対して補助を行う「久留米市子ども食堂事業費補助金」を実施しています。
また、子ども食堂を運営する団体を対象とした意見交換会の開催、子ども食堂の開設・運営に関する相談対応なども行っています。
久留米市子ども食堂事業費補助金についての詳細は、「「子ども食堂」の運営に必要な費用を助成します」のページをご覧ください。

子ども食堂の開設を検討されている方へ

子ども政策課では、子ども食堂の開設・運営に関するご相談をお受けしています。
下記まで、お気軽にご相談ください。

 子ども未来部子ども政策課(久留米市本庁舎15階)
 電話番号:0942-30-9227
 FAX番号:0942-30-9718

子ども食堂への寄付について

子ども政策課では、子ども食堂の運営に必要な食材等をご提供いただける場合、子ども食堂への仲介を行っています。
ご提供いただける食材等がありましたら、下記までご連絡ください。
(注意)食材の内容、提供数・量によってはお受けできない場合もあります。

 子ども未来部子ども政策課
 電話番号:0942-30-9227
 FAX番号:0942-30-9718

久留米市内の子ども食堂

久留米市内で実施されている子ども食堂(把握しているもののみ)は下記のとおりです。
なお、現在の実施状況については、新型コロナウイルス感染防止の観点から、通常と異なる子ども食堂もございますので、予めご了承ください。

子ども食堂一覧
子ども食堂名 開設年度 実施団体 開催場所 校区 開催日時 料金 事前申込 定員 備考
安武子ども食堂 平成27年度 安武子ども食堂運営委員会 安武校区コミュニティセンター 安武校区 月2回(土曜塾実施日) 子ども100円
中学生以上(ボランティア)100円
不要 なし 中学生以上のボランティアを、市内外・県内外問わず随時募集中です(日程は電話でご確認ください。0942‐26‐4888)。
9時30分~13時30分の活動時間内で都合の良い時にお願いいたします(ボランティア証明を発行します。)。
ひがしこくぶ ふれあい食堂 平成28年度 東国分校区社会福祉協議会 いきいきサロン事業部 東国分校区コミュニティセンター 東国分校区 第3土曜日
11時~13時30分
大人200円
子ども100円
不要 なし 大人は保護者(子どもと一緒に)、高齢者、障がい者。子どもは0歳から18歳まで対象です。
川会校区子ども食堂「かあさんの味」 平成28年度 川会校区子ども食堂「かあさんの味」 有限会社田主丸アグリビジネス交流室 川会校区 第2・3・4土曜日
11時~13時
大人300円
子ども100円
必要 なし 田主丸全域の方が対象です。また、夏休み、冬休み、春休み期間は平日の開催となり、土曜日は開催しておりません。申込を希望される方は、団体におつなぎしますので、子ども政策課(0942‐30‐9227)までお電話ください。
合川校区子ども食堂 平成28年度 合川校区社会福祉協議会 合川校区コミュニティセンター 合川校区 第3土曜日(4月8月は休み) 小学1年生~6年生100円 必要 60名 食事のみでなくレクリエーション(ボール投げ、ペタング等)も行っています。申込を希望される方は0942‐43‐4506までお電話ください。
ぎおんさんの森食堂 平成30年度 ボナペティ 府中公民館 御井校区 第4日曜日 大人300円
子ども100円
不要 なし
くるめっ子食堂 令和元年度 くるめっ子食堂 城島町江上上428-1(一般社団法人サポートピア城島) 江上校区 第1・3土曜日
11時半~14時(その他、希望に応じて開催)
大人300円
子ども0円
必要 20名 申込を希望される方は、団体におつなぎしますので、子ども政策課(0942‐30‐9227)までお電話ください。
浮島こども食堂 令和2年度 浮島こども食堂 浮島校区コミュニティセンター 浮島校区 夏休み期間
5日間
子ども(小・中学生)無料 不要 25名 校区外の方は、0942‐62‐5784まで事前申込みをお願いします。
たぬしまる子ども食堂 令和2年度 ボランティアグループみどりの会フレコスト 田主丸町田主丸250(田主丸町商店連盟事務所内) 田主丸校区 第2・4日曜日
11時~15時
(注意)月によって変更する場合があります。
大人200円
子ども100円
必要 なし 田主丸校区だけではなく、水分校区の方も対象です。申込を希望される方は、団体におつなぎしますので、子ども政策課(0942‐30‐9227)までお電話ください。
あらき子ども食堂 令和3年度 もっとくるめば良くし隊 荒木町荒木486-39 荒木校区 毎週日曜日
11時30分~13時
無料 必要 70名 新型コロナウイルス感染症の影響により、当面の間、持ち帰り方式によります。お弁当を希望される方は、毎週木曜日の18時までに、0942‐80‐6278までお名前と年齢をお伝えください。
みい子ども食堂 令和4年度 くるめっ子隊 御井旗崎5丁目9番11号‐101号 御井校区 毎週日曜日 
午前11時30分~午後2時
無料 必要 50名 新型コロナウイルス感染症の影響により、当面の間、持ち帰り方式によります。お弁当を希望される方は、毎週木曜日の18時までに、0942‐80‐6278までお名前と年齢をお伝えください。
子ども食堂つる屋 令和4年度 子ども食堂つる屋 日吉町26‐23 日吉校区 毎週土曜日
午前11時~14時
大人300円
幼児から中学生無料
不要 なし
御井つながるめ食堂 令和4年度 御井校区青少年育成協議会 久留米大学地域連携センター 御井校区 第2・4木曜日
18時~20時
無料 30名 申込を希望される方は、団体におつなぎしますので、子ども政策課(0942‐30‐9227)までお電話ください。
ハイジア子ども食堂 令和4年度 ハイジア子ども食堂 三瀦町玉満2263-6 犬塚校区 第1・2・3水曜日
15時~17時
大人200円
子ども100円
不要 20名

(注意)令和5年2月現在の情報です。
久留米市からの補助の有無に関わらず、掲載しています。
開催日は目安です。変更になる場合があります。

このページについてのお問い合わせ

 子ども未来部子ども政策課
 電話番号:0942-30-9227 FAX番号:0942-30-9718 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ