トップ > 暮らし・届出 > 環境・ごみ・リサイクル > 家庭のごみの出し方・分け方・収集日 > 田主丸地域(久留米市田主丸町)にお住まいの方 > リチウム蓄電池類・乾電池類の適正な分別を!(田主丸地域)
更新日:2025年07月23日 09時27分
最近、全国でリチウム蓄電池類・乾電池類を原因とした火災(ごみ収集車やごみ処理工場など)が連日のようにニュースで報道されています。主な要因は、不適切な分別によるものです。リチウム蓄電池類・乾電池類は強い衝撃や圧力がかかると発火し、火災につながってしまいます。
(実際に混入していたリチウム蓄電池類)
(実際に混入していた乾電池類)
田主丸地域でのリチウム蓄電池類・乾電池類の処分方法は各地区で実施している「資源物などの日」に「乾電池類」として出します。
また、各地区での資源物収集に出さない場合は、直接耳納クリーンステーションへ持ち込むこともできますが、持ち込む際には「搬入許可証」が必要となります。田主丸総合支所環境建設課(2階)で発行しておりますので、お持ちでない方はお手続きをお願いします。
「リチウム蓄電池使用製品の適正な分別をお願いします」チラシ(385キロバイト)
久留米地域(田主丸地域以外)の処分方法は、田主丸地域とは違うため、注意が必要です。