トップ > 暮らし・届出 > 環境・ごみ・リサイクル > 家庭のごみの出し方・分け方・収集日 > 久留米地域・城島地域・三潴地域にお住まいの方 > 紙パック
0120
更新日:2025年09月26日 14時36分
500ミリリットル以上の紙パックで、かつ紙パック識別マークが表示してある飲料・飲食用のものが対象
(注意)内側が銀色にアルミコーティングされた紙パックは燃やせるごみで出してください
久留米市では、月2回小学校区毎に収集をおこなっています。詳しくは、ごみ収集日(ごみカレンダー)のページにあるごみカレンダーをご参照ください。
こちらから「ごみ収集日(ごみカレンダー)」のページに行くことができます
注意
紙マークが表示してあるパックや500ミリリットル未満の紙パック、内側が銀色にアルミコーティングされた紙パック
は
燃やせるごみ
へ
牛乳パックは、針葉樹を主原料としたバージンパルプからできています。
牛乳パック30枚(約1キログラム)でトイレットペーパーが5本もできます。
Question
大きさは、なぜ500ミリリットル以上なのか。
Answer
500ミリリットルより小さい紙パックは内側フィルム部分の割合が多く、再生には不向きとされています。
このため、500ミリリットルより小さい紙パックは「燃やせるごみ」として出してください。
また、ジュース・酒パックなどで、内側のフィルム部分をアルミコートされているものも、「燃やせるごみ」として出してください。