トップ > 暮らし・届出 > 戸籍・住民票・印鑑証明 > 戸籍・住民票・印鑑証明などの請求 > マイナンバーカードを使ったコンビニ交付サービスのご案内
更新日:2022年06月28日 08時42分
マイナンバーカードを利用して、市が発行する証明書が全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機から取得できるサービスです。
久留米市では、令和2年1月6日(月曜日)からサービスを開始しました。
申請書を記入することなく、一部の証明書は市役所閉庁時も取得できます。ぜひご利用ください。
取得できる証明書 | 住民票の写し | 印鑑登録証明書 | 所得証明書(課税・非課税) | 戸籍全部(個人)事項証明書 |
---|---|---|---|---|
ご利用条件 | 久留米市に住民登録がある | 久留米市に印鑑登録をしている | 久留米市に1月1日時点と、現在も住民登録がある | 本籍地が久留米市である |
顔写真付マイナンバーカードを持っている | ||||
手数料 | 200円 | 450円 | ||
ご利用時間 | 6時30分から23時まで(サービス利用停止日を除く) | 8時30分から17時15分(サービス利用停止日を除く) |
以下の期間は、システムメンテナンス等のため、コンビニ交付サービスが一部ご利用いただけなくなります。
なお、戸籍全部(個人)事項証明書については、通常時も、8時30分から17時15分までの時間以外はサービスの利用はできません。
証明書の種類・サービス停止期間 | 住民票の写し | 印鑑登録証明書 | 所得証明書 (課税・非課税) | 戸籍全部(個人) 事項証明書 |
---|---|---|---|---|
令和4年7月20日(水曜日) | ×利用できない 【終日】 |
×利用できない 【終日】 |
×利用できない 【終日】 |
〇利用できる |
ご利用される際は、次のことにご注意ください。
すべての証明書は、久留米市の偽造防止用紙ではなく、コピー用紙に偽造防止処理をしたものに印刷されます。また、複数枚にわたるものもホッチキス止めされずに発行されますので、マルチコピー機からの取り忘れなどにご注意ください。間違って発行されたものについては、交換・返金はできません。
マルチコピー機が設置されている全国のセブンーイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどの店舗でご利用いただけます。その他に利用できる店舗は「利用できる店舗情報」をご覧ください。
コンビニエンスストア等のマルチコピー機で証明書を取得する方法をご紹介します。
「証明書の取得方法」をご覧ください。
市外在住の方で、本籍が久留米市にある方は、事前申請することでコンビニ交付を利用することができます。申請してから、利用できるようになるまで1週間程度かかりますので、早めのご申請をお勧めします。
利用申請には、次の2通りの申請方法があります。
申請する際には、本籍地と筆頭者の入力が必要です。詳しい入力方法等については、「本籍地の戸籍証明書取得方法」をご覧ください。