トップ > 組織からさがす > 田主丸総合支所文化スポーツ課 > お知らせ > 「田主丸歴史講座」受講者募集のお知らせ(田主丸生涯学習センター)
「田主丸歴史講座」受講者募集のお知らせ(田主丸生涯学習センター)
更新日:2025年11月14日
12時19分
内容
連続2回講座でお届けする「田主丸歴史講座」。『原始・古代』、『近世・近代』、2つの時代の田主丸町について、文化財保護課の職員が調査事例を用いて解説していきます。歴史息づく田主丸町の魅力をご堪能ください!

「田主丸歴史講座」のご案内
(1456キロバイト)
第1回:「遺跡からみた原始・古代の田主丸町」
田主丸町(竹野郡)の先史から古代について、調査事例を用いて解説。筑後川流域の古墳文化で特徴的な装飾古墳や奈良時代以降の竹野郡条里制、郡の役所推定地、中世の山城を紹介。
-
日程:令和7年12月19日(金曜日)
-
時間:午前10時30分から12時00分まで
-
注意:一時保育利用の方のみ申込期限がございます。(令和7年12月10日 水曜日 17時まで)
第2回:「近世・近代の田主丸町」
田主丸町の江戸時代から近代について、町内の地名から解説。また、「宝暦一揆」や、久留米藩有数の豪商「手津屋」の繁栄なども紹介。
-
日程:令和8年1月16日(金曜日)
-
時間:午前10時30分から12時00分まで
-
注意:一時保育利用の方のみ申込期限がございます。(令和8年1月6日 火曜日 17時まで)
各回共通
- 講師:江島 伸彦 氏(久留米市市民文化部文化財保護課)
-
対象:18歳以上(高校生除く)
-
会場:久留米市田主丸保健センター1階多目的室(田主丸総合支所内)
-
定員:各30名(先着順)
-
受講料:無料
申込方法
- 一時保育締切:第1回 令和7年12月10日(水曜日) 17時まで、第2回 令和8年1月6日(火曜日) 17時まで
-
受付時間:平日9時から17時まで(FAX・電子申請は24時間受付)
-
申込方法:窓口、電話、FAX、電子申請
-
申込先:久留米市田主丸総合支所文化スポーツ課
-
電話番号:0943-74-4000、FAX番号:0943-73-4030
▲このページの先頭へ