トップ > 組織からさがす > 市民文化部体育スポーツ課 > お知らせ > 11月開催「デフリンピック」キャラバンカーが久留米市訪問

11月開催「デフリンピック」キャラバンカーが久留米市訪問

更新日:202507291643


聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」をPR

今年11月に開催される「東京2025デフリンピック」をPRするキャラバンカーが、久留米市役所を訪問しました。日本の北と南から2台のキャラバンカーが大会開催都市の東京をめざして、47都道府県を巡回しています。久留米市でのセレモニーには久留米市在住で男子デフサッカー日本代表候補の竹下勇希選手も参加。原口市長に「東京デフリンピックは、100周年を記念する大会になるので、みなさんの力で応援していただき、世界一を必ず取りたい」と決意を表明しました。みんなで一緒に日本代表を応援しましょう!
(キャラバン活動主催:一般財団法人全日本ろうあ連盟)

決意表明をする竹下選手
手話で決意表明をするデフサッカー日本代表候補の竹下勇希選手

竹下選手と原口市長
市長からくるっぱを受け取る竹下選手(左)

セレモニーに参加されたみなさん
集合写真

デフリンピックとは

デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」。オリンピックと同じように4年に1度、夏季大会と冬季大会がそれぞれ開かれます。ルールはオリンピックとほぼ同じですが、耳の聞こえない人のために、国際手話のほか、スタートランプや旗などを使った視覚による情報保障など、様々な工夫がされています。
2025年に東京で開催される夏季デフリンピック競技大会は、日本では初めての開催であり、また1924年にパリで第1回デフリンピックが開催されてから、100周年の記念となる大会です。

詳しくは、東京2025デフリンピック大会公式ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部体育スポーツ課
 住所:久留米市荘島町11-1 荘島体育館内
 電話番号:0942-30-9226 FAX番号:0942-38-2259 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)