トップ > 組織からさがす > 都市建設部都市計画課 > お知らせ > 都市計画の原案に係る公聴会を開催します

都市計画の原案に係る公聴会を開催します

更新日:202504281700


都市計画法16条第1項の規定に基づく久留米市都市計画公聴会の開催について、次の通りお知らせいたします。

対象となる都市計画の種類

久留米小郡都市計画

  1. 生産緑地地区の変更 対象地域は東合川七丁目の一部です。
  2. 下水道の変更 対象は東櫛原排水ポンプ場の追加です。
  3. 公園の変更 対象は5・4・504津福公園です。

開催の日時及び会場

令和7年5月29日(木曜日)

14時00分から14時50分まで 久留米小郡都市計画生産緑地地区の変更原案
15時00分から15時50分まで 久留米小郡都市計画下水道の変更原案
16時00分から16時50分まで 久留米小郡都市計画公園5・4・504号津福公園の変更原案

本庁舎3階 301会議室

案の事前閲覧

令和7年5月8日(木曜日)から同年5月22日(木曜日)

ただし、期間中の土曜日、日曜日は除く。時間は8時30分から17時15分まで。

久留米市都市建設部都市計画課(本庁舎12階)

公述希望の申出

公述(公聴会で意見を述べること。)を希望する方は、令和7年5月22日(木曜日)までに、公述申出書を提出ください。

久留米市都市建設部都市計画課(本庁舎12階)

なお、公述申出者が多数の場合は、公述人を選定することがあります。

公述人の選定及び公述方法

公述申出書を提出した方のうち、公述人に選定された方は、公聴会に出席して公述申出書に記載した内容により意見を述べることができます。

その他

公述人を除き、傍聴を希望する方は、当日、会場にて、開会の30分前から傍聴券を交付しますので、受付で申し込んでください。

公述の申出がない場合、公聴会は中止されますので、傍聴を希望する方は開催の有無について、本ホームページ又は直接問い合わせにより確認してください。

このページについてのお問い合わせ

 都市建設部都市計画課
 電話番号:0942-30-9083 FAX番号:0942-30-9714 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)