トップ > 組織からさがす > 保健所保健予防課 > 申請書 > 感染症発生届

感染症発生届

更新日:202504231601


感染症発生届各種様式
概要説明
医師が、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下「感染症法」という)に定められた感染症の患者又は無症状病原体保有者及び新感染症にかかっていると疑われる者を診断したときに、最寄りの保健所長を経由して、都道府県知事に届け出る手続きです。
手続方法
一類から四類感染症、一部の五類感染症及び新型インフルエンザ等感染症、無症状病原体保有者、新感染症については、診断後直ちに届け出る必要があります。そのため、診断された場合はまず窓口にお電話下さい。
その後、感染症サーベイランスシステムからのオンライン届出、もしくは申請書をダウンロードして、FAXで提出してください。
(注意)システムからのインライン届出には事前にID等の発行が必要です。ID発行をご希望の場合は、市ホームページ「感染症法に基づく医師及び獣医師の届出について」のID登録申請書を記載しご提出ください。
申請書
(様式ダウンロード)
以下のリンク先に各感染症ごとの届出基準と発生届出様式(PDFファイル)が記載されてありますので、感染症発生時に参考にしてください。
厚生労働省ホームページ 感染症法に基づく医師の届出について このリンクは別ウィンドウで開きます
受付窓口
商工会館4階 保健所保健予防課 感染症チーム 0942-30-9730
お問い合わせ先
健康福祉部保健所保健予防課 感染症チーム
 電話番号:0942-30-9730 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所保健予防課
 電話番号:0942-30-9730 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)