トップ > 組織からさがす > 子ども未来部子ども政策課 > お知らせ > 石橋記念くるめっ子館令和7年度後期土曜楽校・日曜楽級受講生募集
石橋記念くるめっ子館令和7年度後期土曜楽校・日曜楽級受講生募集
更新日:2025年09月12日
17時29分
石橋記念くるめっ子館では、交流・体験活動を通して、子どもたちの自主性や生きる力を育て、地域への愛着心を育む 令和7年度後期「たのしか土曜楽校」「きてみらんね日曜楽級」を開催します。
令和7年度後期 「たのしか土曜楽校」・「きてみらんね日曜楽級」受講生募集!
たのしか土曜楽校
- 【A班】(1)令和7年11月8日、(2)12月6日、(3)令和8年1月10日、(4)2月14日、(5)3月7日
- 【B班】(1)令和7年11月22日、(2)12月13日、(3)令和8年1月24日、(4)2月28日、(5)3月14日
- 時間:9時30分から11時30分まで
(補足)講座の運営上、グループ分けをしますが、A班・B班とも各月の内容は同じです。都合がつかないときは別班の期日に参加してもかまいません。
- 場所:石橋記念くるめっ子館(久留米市櫛原町80-1)
- 対象:1年から6年までの小学生(全回を通して受講できる児童)
- 内容:(1)「お話玉手箱」(2)「ドローン体験」(3)「ものづくり」(4)「お茶体験(茶道)」(5)「香り体験(香道)」
- 受講料:(2)300円、(3)150円、(4)300円、(5)200円の材料費が必要
- 募集定員:32名(各班16名程度)(補足)申込多数の場合は抽選
きてみらんね日曜楽級
- 【生け花】(1)令和7年11月2日、(2)11月16日、(3)11月30日、(4)12月7日、(5)12月21日、(6)令和8年1月18日、(7)2月1日、(8)2月15日、(9)3月1日、(10)3月15日
- 【将棋】(1)令和7年11月9日、(2)11月23日、(3)12月14日、(4)12月28日、(5)令和8年1月11日、(6)1月25日、(7)2月8日、(8)2月22日、(9)3月8日、(10)3月22日
- 時間:9時30分から11時30分まで
- 場所:石橋記念くるめっ子館(久留米市櫛原町80-1)
- 対象:小学生(【生け花】は1年から6年生、【将棋】は3年から6年生)(全回を通して受講できる児童)
- 受講料:【生け花】は花代として各回700円が必要、【将棋】は無料
- 募集定員:【生け花】16名、【将棋】30名(補足)申込多数の場合は抽選
申込方法
- 申込方法:以下のいずれかの方法で申込み
- 申込書を直接持参
- 申込書をファックス
- オンライン申請(以下リンクや、申込書のQRコードから申請ページにリンクします)
- メール(記入した申込書を写真に撮りその画像を送付。またはメール本文に必要事項を直接入力し送付。)
- 申込用紙は以下からもダウンロードできます
- 申込締切:令和7年10月15日(水曜日)
申込み・問い合わせ先
石橋記念くるめっ子館
〒830-0013 久留米市櫛原町80-1
電話番号:0942-35-8411 ファクス番号:0942-32-7264
メールアドレス:kurumekko@kumin.ne.jp
▲このページの先頭へ