トップ > 組織からさがす > 健康福祉部障害者福祉課 > お知らせ > 『「障がい者の親なき後の支援」を考える』のご案内

『「障がい者の親なき後の支援」を考える』のご案内

更新日:202507301101


NPO法人成年後見安心サポートネット久留米が創立記念シンポジウムを開催します。親なき後の問題は、障害の有無に関わらず、全ての人にとって重要な課題です。あなたも一緒に考えてみませんか。

「障がい者の親なき後の支援」を考える(親が元気なうちにできること)

日時

令和7年9月27日(土曜日)13時30分~16時

場所

えーるピア久留米(久留米市諏訪野町1830-6) 視聴覚ホール

内容

  1. 基調講演「障がい者の親なき後の課題と支援」
    • 講師:占部尊士氏(西九州大学社会福祉学科准教授)
  2. パネルディスカッション「親が元気なうちにできること」
    • パネラー:久留米市手をつなぐ育成会理事、障害者支援施設田主丸一麦寮理事長、NPO法人高齢者障害者安心サポートネット副理事長、久留米市健康福祉部障害者福祉課長
    • コーディネーター:安德弥生氏(西九州大学社会福祉学科教授)
    • コメンテーター:占部尊士氏(西九州大学社会福祉学科准教授)

参加料

無料

問い合わせ先

NPO法人成年後見安心サポートネット久留米(火曜日~金曜日の10時~16時)
電話番号及びFAX番号:0942-27-6122

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部障害者福祉課
 電話番号:0942-30-9035 FAX番号:0942-30-9752 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)