トップ > 組織からさがす > 健康福祉部医療・年金課 > 申請書 > 基礎年金番号通知書(旧年金手帳)再交付申請書
更新日:2022年06月09日 09時32分
概要説明 | 第1号被保険者、または任意加入被保険者で、年金手帳や基礎年金番号通知書を紛失したり、破損した場合、再交付を希望される方が提出します。 (注意)令和4年4月以降、被保険者資格の取得手続きをとり、初めて年金制度に加入する方や、年金手帳を紛失または破損し再交付の手続きを行った方には、これまでの年金手帳に代わり「基礎年金番号通知書」が発行されます。 |
---|---|
手続方法 |
申請書をダウンロードして、受付窓口に直接提出してください。
申請書は、窓口にも用意しています。 |
手続きに必要なもの | (1)マイナンバーカード(個人番号カード)、または個人番号が記載された住民票の写し等の番号確認書類 (2)来庁された方のご本人確認ができるもの(マイナンバーカードや運転免許証等) (3)委任状(ご本人以外の別世帯の方が手続きされる場合) |
申請書 (様式ダウンロード) |
|
受付窓口 |
市庁舎1階 医療・年金課 0942-30-9032
田主丸総合支所 市民福祉課 0943-72-2112
北野総合支所 市民福祉課 0942-78-3552
城島総合支所 市民福祉課 0942-62-2112
三瀦総合支所 市民福祉課 0942-64-2312
各市民センター窓口
|
受付時間 | 平日 午前8時30分から午後5時15分まで(休日、年末年始を除く) 木曜日(休日を除く)は午後7時00分まで |
コメント | 第2号被保険者の方はお勤め先、第3号被保険者の方は配偶者のお勤め先を通しての再交付手続きとなります。 就職の手続きに必要など、再交付をお急ぎの方は、手続きに必要なものを持って、久留米年金事務所(電話番号:0942-33-6192)で手続きをしてください。 |
お問い合わせ先 | 健康福祉部医療・年金課 電話番号:0942-30-9032 FAX番号:0942-30-9107 電子メール(専用フォーム) |