トップ > 組織からさがす > 市民文化部市民課 > お知らせ > 特定個人情報保護評価書(全項目評価書)住民基本台帳事務(案)に対する意見募集
更新日:2025年11月10日 00時00分
マイナンバー(個人番号)を含む個人情報を取り扱うときは、あらかじめ想定される漏えいなどのリスクを分析し、対策を講じる必要があります。この分析・対策などの作業を「特定個人情報保護評価」といいます。
このたび、住民基本台帳事務について、システムの入れ替えに伴う特定個人情報保護評価を実施し、評価書(案)を取りまとめましたので、皆様のご意見をお寄せください。
住民基本台帳とは、日本に住んでいるすべての人の基本的な情報を記録したものです。氏名、住所、生年月日などが記録されており、住民の方々に関する事務の基礎となっています。
住民基本台帳事務とは、例えば住所の異動等の届出があった場合に、その情報を住民基本台帳に記録する事務のことを言います。
特定個人情報保護評価書(全項目評価書)住民基本台帳事務(案)
(2073キロバイト)
別紙1、別紙2、別紙3
(714キロバイト)
令和7年11月10日(月曜日)から令和7年12月9日(火曜日)まで
市民文化部市民課(本庁舎1階)
本庁舎地下1階行政資料コーナー
各総合支所地域振興課(田主丸、北野、城島、三潴)
各市民センター(耳納、千歳、高牟礼、上津、筑邦)
中央図書館
えーるピア久留米
「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)住民基本台帳事務(案)」をご覧いただきご意見をお寄せください。
ご意見は任意の様式に、「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)住民基本台帳事務(案)」と表題を記入し、氏名(団体の場合は団体名と代表者名)、電話番号を明記のうえ、以下のいずれかの方法で提出してください。
より送信 お寄せいただいたご意見は、個別には回答しませんが、評価書(案)に対する貴重なご意見として、参考にさせていただきます。
お寄せいただいたご意見は、ホームページ上に一部掲載させていただく場合がありますが、その際、個人情報に関しては個人情報の保護に関する法律等に基づき適正に管理いたします。
提出書類などは返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)住民基本台帳事務(案)」に関係のない内容、個人や団体を誹謗中傷するような内容などはご遠慮ください。
〒830-8520 久留米市城南町15番地3
市民文化部市民課
電話番号:0942-30-9747 FAX番号:0942-30-9758