トップ > 計画・政策 > 人権・同和問題・男女平等 > 男女平等推進センターの講座・イベント > 子育てのなかのジェンダー 令和7年12月13日開催
子育てのなかのジェンダー 令和7年12月13日開催
更新日:2025年10月27日
10時26分
図書講座 子育てのなかのジェンダー -伝え方、アップデートしませんか-
- お子さんとの何気ない日常会話の中で、大人のジェンダーについての思い込みや先入観を、知らず知らずのうちに伝えてしまっているかもしれません。
講師著書の『15のケースで考えよう 保育のなかのジェンダー』を参考に、具体的なケースをみながらお子さんへの声掛けや伝え方を考えてみませんか。
子育て中の方、孫育て中の方、お子さんに関わる全ての方にご参加いただけます。
- 講座チラシ
(582キロバイト)
詳細
- 日時:令和7年12月13日(土曜日)13時30分~15時30分
- 講師:藤田由美子さん(福岡大学人文学部教育・臨床心理学科 教授)
- 専門は教育社会学、「ジェンダーと教育」研究、子どもの社会学。著書に『15のケースで考えよう保育のなかのジェンダー』(2023年)
- 会場:久留米市男女平等推進センター210・211研修室(えーるピア久留米内)
- 対象:子育て中の方、関心のある方
- 定員:30名(先着順)
- 受講料:無料
- 申込み:11月1日(土曜日)10時受付開始
- 窓口・電話・FAX・電子申請(申込用フォーム)
のいずれかでお申し込みください
- 一時保育(生後6ヶ月から就学前まで)をご希望の方は12月6日(土曜日)までに、手話通訳・要約筆記をご希望の方は12月3日(水曜日)までに申し込みください(無料)
- FAXでお申し込みの場合、氏名、電話番号、一時保育・手話通訳等の希望有無を記載ください。なお、一時保育申込の方は、併せて住所、お子さんの名前(ひらがな)と年齢・月齢を記載してください。
▲このページの先頭へ