トップ > 計画・政策 > 人権・同和問題・男女平等 > 男女平等推進センターの講座・イベント > 令和7年度男女共同参画週間記念講演会「スポーツから考える ジェンダー平等」6月15日開催
更新日:2025年04月25日 13時42分
柔道五輪銅メダリストの山口 香さんをお招きして公開講演会を開催します。
スポーツ界ではコーチや監督、審判など指導的立場における女性の割合は未だ少ないのが現状です。
誰もが挑戦できる機会がある社会を実現するために、スポーツにおけるジェンダー平等を進めることが必要ではないでしょうか。
ご自身の経験も踏まえてお話しいただきます。
(プロフィール)
ソウルオリンピック(1988年)では銅メダルを獲得。翌年に現役を引退。引退後は、筑波大学女子柔道部監督、全日本柔道連盟女子強化コーチとして指導にあたり、シドニー五輪、アテネ五輪では日本チームのコーチを歴任し、2021年まで日本オリンピック委員会理事を10年間務めた。
現在は、筑波大学で教鞭をとる傍ら、日本サッカー協会常務理事、企業の外部取締役など、スポーツの普及と発展、教育、多様性の推進等に努めている。
著書に「スポーツの価値」「女子柔道の歴史と課題」「日本柔道の論点」「残念なメダリスト」ほか
電話・FAX・電子申請(申込用フォーム)・窓口にてお申込みください。
一時保育(6ヶ月から就学前まで)、手話通訳・要約筆記は令和7年6月5日(木)までにお申込みください。
FAXでお申し込みの場合、氏名、電話番号、一時保育・手話通訳・要約筆記の希望有無を記載ください。なお、一時保育申込の方は、併せて住所、お子さんの名前(ひらがな)と年齢・月齢を記載してください。