トップ > 計画・政策 > 計画・施策 > 原油価格・物価高騰等を踏まえた経済対策 > 過去に実施した支援
0300
更新日:2023年02月13日 14時00分
保護者の経済的負担を増やさずに、給食の質や量を維持を図るため、保育所等の給食食材費の価格高騰分を助成しました。
【問い合わせ先】
子ども未来部子ども保育課
0942-30-9754
保護者の経済的負担を増やさずに、給食の質や量を維持を図るため、久留米市立小・中・特別支援学校の給食食材の価格高騰に対応しました。
【問い合わせ先】
教育部学校保健課
0942-30-9273
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増への支援を目的として、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯や家計急変世帯に対して、1世帯あたり5万円を支給しました。
【問い合わせ先】
内閣府住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金コールセンター
0120-526-145(フリーダイヤル)
午前9時から午後8時(土曜日、日曜日、祝日を除く。)
長引くコロナ禍や物価の高騰が生活に影響を与える中、真に生活に困っている方々への支援措置のため、久留米市独自の支援策として、住民税非課税世帯に対して、世帯員1人につき1万円を支給しました。
【問い合わせ先】
久留⽶市臨時特別給付⾦コールセンター
0942-30-9244
午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く。)