トップ > 計画・政策 > 計画・施策 > 原油価格・物価高騰等を踏まえた経済対策 > 事業者向け支援

事業者向け支援

更新日:202301201331


運送業等低燃費タイヤ導入支援補助金(市独自事業)

原油価格高騰の影響を受ける中小運送事業者等の経営負担を軽減するため、低燃費タイヤ購入費の一部を助成します。

受付期間は、令和5年2月15日(水曜日)まで。期限内であっても予算の上限に達した時点で受付を終了します。

詳細は、「運送業等低燃費タイヤ導入支援補助金」のページをご覧ください。

【問い合わせ先】
商工観光労働部商工政策課
0942-30-9133
午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

飼料高騰緊急対策事業費補助金(市独自事業)

飼料価格高騰の影響を受ける畜産農家を支援するため、粗飼料の購入経費の一部を助成します。

【問い合わせ先】
農政部生産流通課
0942-30-9164
午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

省エネ園芸農業緊急支援事業費補助金(県補助金を活用した事業)

燃油価格や原油由来の農業資材の高騰が続く中、ハウスによる園芸農業のコスト削減を図るため、省エネ機械・資材等の導入に係る経費を支援します。

【問い合わせ先】
農政部生産流通課
0942-30-9164
午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

肥料価格高騰対策事業補助金(市独自事業)

肥料価格高騰の影響を受ける農業者を支援するため、前年度からの価格上昇分の一部を助成します。

【問い合わせ先】
農政部生産流通課
0942-30-9164
午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

国産小麦産地生産性向上事業費補助金(県補助金を活用した事業)

国際的に穀物価格が高騰する中、小麦の安定供給体制を緊急的に強化するため、作付けの団地化、営農技術・機械等の導入に係る経費を支援します。

【問い合わせ先】
農政部生産流通課
0942-30-9164
午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

高性能林業機械導入事業費補助金(市単独事業)

ウッドショックの影響による輸入木材の減少が見込まれることから、国産材への転換、県産木材の生産力強化に向け、大型林業機械の導入を支援します。

【問い合わせ先】
農政部農村森林整備課
0942-30-9166
午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

物価高騰対策支援事業費補助金(高齢者施設等)(市独自事業)

エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた高齢者施設に対し、エネルギー・食料品価格の高騰分などを支援し、事業者の負担軽減を図ります。

受付期間等が決まり次第、お知らせします。

【問い合わせ先】
健康福祉部介護保険課・長寿支援課
介護保険課(0942-30-9247)、長寿支援課(0942-30-9038)
午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

物価高騰対策支援事業費補助金(障害者施設等)(市独自事業)

エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた障害者福祉施設に対し、エネルギー・食料品価格の高騰分などを支援し、事業者の負担軽減を図ります。

受付期間等が決まり次第、お知らせします。

【問い合わせ先】
健康福祉部障害者福祉課
0942-30-9035
午前8時30分から午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く。)

このページについてのお問い合わせ

 総合政策部総合政策課
 電話番号:0942-30-9112 FAX番号:0942-30-9703 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ