トップ > 計画・政策 > 市議会 > 本会議 > 一般質問の質問者及び質問項目  > 平成29年第4回市議会定例会の一般質問表(平成29年12月6日~12月11日)
平成29年第4回市議会定例会の一般質問表(平成29年12月6日~12月11日)
0600
更新日:2017年12月01日
17時15分
この表は、平成29年第4回久留米市議会(定例会)における一般質問の質問者及び質問項目を発言順にまとめたものです。
	平成29年第4回久留米市議会(定例会)の一般質問表(個人質問:平成29年12月1日現在)
	
		
			| 質問者 | 質問項目 | 
	
	
		
			| 吉冨 巧 (明政会議員団)
 | 
				トップアスリートへの支援について陣屋川流域の安全安心について観光振興における地域の活性化について | 
		
			| 永田 一伸 (明政会議員団)
 | 
				郷土久留米に「ふるさと人物資料館」を終活支援について新規就農者について | 
		
			| 秋永 峰子 (みらい久留米議員団)
 | 
				第7期高齢者福祉計画及び介護保険事業計画における介護者支援についてア.介護者の負担軽減に向けた支援について
 イ.介護離職防止に向けた事業者への働きかけについて
学校現場の超過勤務の実態とその対策について | 
		
			| 塚本 弘道(公明党議員団)
 | 
				所有者不明の土地について市民との協働についてア.地域担当職員制度について
教育行政についてア.教員の働き方改革について
 イ.子ども読書活動推進計画について
 | 
		
			| 田中 貴子 (公明党議員団)
 | 
				投票率向上の取り組みについてア.期日前投票所の増設について
 イ.若者への啓発活動について
 ウ.市立高校における主権者教育について
若者の地元就職の促進について新生児聴覚検査の実施促進策について | 
		
			| 甲斐 征七生 (日本共産党議員団)
 | 
				ごみ行政についてア.ごみ集積所について
 イ.ごみ袋について
民間委託後の学校給食についてア.調理員について
 イ.給食内容について
 ウ.事故について
保育行政についてア.待機児童について
 イ.施設について
 ウ.保育士について
 | 
		
			| 別府 好幸 (明政会議員団)
 | 
				楢原市政の道のりについて校区コミュニティ活動の役割と課題について局地的豪雨災害への対策について少子化と小規模特認校への対応について | 
		
			| 森崎 巨樹 (緑水会議員団)
 「崎」の字は、「大」の部分が「立」になっているものが正式な表記です。
 | 
				投票率向上についてア.市長選挙について
 イ.ローカルマニフェストの活用について
教育政策についてア.英語教育について
 イ.授業へのICT活用について
文化芸術について | 
		
			| 藤林 詠子 (みらい久留米議員団)
 | 
				楢原市政8年間の成果と課題についてア.都市のポテンシャルと「多様性を受け入れる風土」との相関について
 イ.久留米シティプラザ、久留米市美術館のコストの捉え方について
 ウ.生活支援交通、自転車利用促進計画について
 エ.被災地支援・被災者支援について
 オ.子どもの貧困について
 カ.協働について
 | 
		
			| 金子 むつみ (日本共産党議員団)
 | 
				オスプレイの佐賀空港配備についてア.久留米市民への影響について
中学校給食についてア.給食配膳員について
 イ.主食(米飯、パン)の問題について
スクールカウンセラーについてア.その役割と現状、配置について
 イ.カウンセラーの待遇について
 | 
		
			| 原 学 (久留米たすき議員団)
 | 
				教育行政・学校環境についてア.教職員の休職実態とその対応は
 イ.生徒の問題行動の実態とその対応は
 ウ.教育改革(反転授業の導入)について
 エ.学校再編(適正化)の方向性は
地域の活性化政策についてア.クリーク及び用排水路の整備について
 イ.地域おこし協力隊の活用(拡大)は
 ウ.定住促進に向けた取り組みの推進は
 | 
		
			| 田住 和也 (明政会議員団)
 | 
				日本一住みやすいまち・久留米の実現に向けてア.高齢者支援について
 イ.子育て支援について
 ウ.スポーツ(団体・個人)支援について
シティプロモーションについて自治会のあり方について | 
		
			| 緒方 正子 (無所属クラブ)
 | 
				介護保険制度についてア.地域支援事業について
 ・移行後の状況と問題点について
 イ.介護保険料滞納のペナルティについて
中小零細企業対策についてア.中小企業の減少と対策について
 イ.小規模企業基本条例の制定を
 | 
		
			| 松岡 保治 (久留米たすき議員団)
 | 
				健康ポイント制度について久留米シティプラザについてア.館内の案内表示について
 イ.将来的な運営のあり方について
森林整備に対する市の考え方について | 
		
			| 田中 多門 (緑水会議員団)
 | 
				楢原市政2期8年を振り返っての総括についてア.政策面からの効果と課題について
 イ.財政運営面からの効果と課題について
都市基盤の整備についてア.JR久留米、西鉄久留米駅周辺の整備について
 イ.道路ネットワークの推進について
 ウ.今後の防災対策の進め方について
人権問題について地方教育行政法改正後の市長の取り組みについて | 
	
	
		
		
	
▲このページの先頭へ