トップ > 計画・政策 > 市の紹介 > 市のプロフィール > 久留米市制施行130周年について
0900
更新日:2019年12月27日 10時12分
久留米市は、明治22(1889)年4月1日、他の30市とともに我が国で最初となる市制を施行し、今年で130周年を迎えます。平成31年度は本市にとって節目となる記念すべき年度であることから、市民の皆様とともにこれを祝い、これまで培ってきた歴史・文化・地域の魅力を再発見するとともに、市内外に情報発信し、より一層の市勢発展の契機とするため、記念式典の開催をはじめとする記念事業を実施してまいります。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
夢輝く未来へ さらなる躍進
~住みやすさ日本一を目指して 久留米市~
久留米市では市制施行130周年を祝う記念式典を挙行し、この10年の間で市制の発展に特に貢献された方々などに感謝状を贈呈するとともに、この節目にふさわしい祝賀行事を行います。
日時 | 平成31年4月3日(水曜日) 午前10時から |
---|---|
会場 | 久留米シティプラザ ザ・グランドホール |
出席者 | 来賓、市功労者、市民等 約1,300人 |
内容 | 感謝状贈呈、祝賀催事(記念コンサート)ほか |
市制施行130周年記念式典に関しまして、市民の皆様のご参加をお待ちしております。
久留米市制施行130周年式典は平成31年4月3日に執り行われました。ご来場いただきました皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
平成31年度(2019年度)中に実施する事業のうち、記念事業の趣旨に合致する新規事業及び久留米市の個性や特徴を内外にアピールできるシンボル的な既存事業をメイン事業に位置付けます。
平成31年度(2019年度)中に実施する事業のうち、記念事業の趣旨に合致する新規事業及び久留米市の個性や特徴を内外にアピールできるシンボル的な既存事業をメイン事業に位置付けます。
市制施行130周年への市民の機運を高めるため、また、記念事業への積極的な参加を促すため、130周年のアニバーサリー感のある市のイメージキャラクターくるっぱのデザインを作成し、広報くるめや市ホームページなどの媒体を活用し、情報発信を行います。