トップ > 創業・産業・ビジネス > 農林水産業 > 卸売市場 > 夏休み子ども市場探検隊レポート
更新日:2025年02月06日 15時43分
令和6年7月27日(土曜日)、小学生と保護者の方を対象にした、夏休み子ども市場探検隊を開催しました。
水産物部のせりの様子です。「せり人」の大声が飛び交う、迫力のあるせりを見学しました。
全国各地から運ばれてきた魚がたくさん泳いでいる「いけす」で魚すくいに挑戦。
凍らせたマグロなどが保管されているマイナス50度の大型冷凍庫も見学しました。ここでは水で濡らしたタオルやバナナなどがすぐに凍ってしまいます。凍ったバナナは金槌のように釘打ちができます。
青果部のせりの見学です。青果(野菜・果物)のせりは、「札せり」といって、買い手は値段を札に書いてせり人に見せます。
青果卸売会社の方からも、生鮮食料品が私たちの食卓に届くまでの流れや青果やせりに関する知見を聞くことができました。
参加者は普段聞けない話に興味津々で、たくさん質問していました。
参加した子どもたちは、普段入ることができない市場での体験を楽しんでいました。また、朝早くから市場で働いている方々を見て、食べ物を大切にしようと感じてもらえたようです。