トップ > 観光魅力・イベント > 文化財・歴史 > 刊行物の案内 > 【有償刊行物】一覧と購入方法

【有償刊行物】一覧と購入方法

更新日:202212121308


久留米市文化財保護課では、下記の有償刊行物を販売しております。ご購入をご検討の方は、お手数ですが事前の在庫確認のためのご連絡をよろしくお願いいたします。

有償刊行物一覧表

有償刊行物一覧表は、市史・町史一覧表(pdfファイル)と久留米市文化財調査報告書一覧表(pdfファイル)の2種類ございます。なお、一覧表は新刊や完売などにより随時更新いたしますので、最新情報をご確認ください。

購入方法

窓口で購入する

久留米市庁舎12階文化財保護課又は1階総合窓口(久留米市史と郷土の文化財に限る)にてご購入できます。調査報告書をご購入の場合は、事前に電話・メール等でご連絡いただき、ご希望の書籍をお渡し希望日までにご用意させていただきます。

郵送で購入する

お電話・ファクス・電子メール等で在庫をご確認ください。その際に、送料のお支払い方法について(1)または(2)のどちらをご希望かお知らせください(下表)。あわせて、購入書籍名、冊数、お名前、ご連絡先をお知らせください。

郵送で購入する際の送料について
送料のお支払い方法(1) ご購入者様にて、送料と書籍代を同封してお送りいただく方法
送料のお支払い方法(2) 着払い(書籍代については、現金書留もしくは定額小為替)

郵送で購入する(送料の支払い方法1)

ご購入者様にて、送料と書籍代を同封してお送りいただく方法です。お求めになる書籍の合計重量をご確認ください。重さにより送付方法が異なりますので、詳しくは下記をご参照ください。なお、梱包素材の重量が2冊までは約15グラム、3冊以上の場合は約200グラム程度加算されますので、ご注意ください。


(A)1キログラム以内の場合       
ゆうメールでの発送とさせていただきます。

  1. 送料の金額を下記表にてご確認ください。
  2. 以下の3点を同封し、久留米市文化財保護課に送付してください。  
    1. 「郵便番号、住所、氏名、電話番号、ご購入ご希望の書籍名と冊数」を明記したメモ     
    2. 書籍代(現金書留もしくは定額小為替)
    3. 送料分の切手
  3. 以下の点にご注意ください
    1. ​書籍代金は、現金書留もしくは定額小為替でお支払い願います。 
    2. 送料分代金は、必ず代金分の切手をお送りください。
ゆうメールでの送付表
厚さ 3センチメートル以内
重量 150グラム以内 250グラム以内 500グラム以内 1キログラム以内
送料 180円 215円 310円 360円
送料について 対象重量の切手を同封してください。

(B)4キログラム以内の場合       
レターパックライトまたはレターパックプラスでの発送とさせていただきます。

  1. 上記の書籍一覧表の書籍の厚さに応じて、どちらのレターパックか下表にてご確認ください。
  2. 以下の3点を同封し、久留米市文化財保護課にご送付ください。   
    1. 「郵便番号、住所、氏名、電話番号、ご購入ご希望の書籍名と冊数」を明記したメモ     
    2. 書籍代(現金書留もしくは定額小為替)
    3. 対象のレターパック封筒
  3. 以下の点にご注意ください。         
    1. レターパックを郵送していただくのに定形外郵便料金(60~65グラム程度)がかかります。
    2. 2冊以上購入ご希望の場合は、別途お問い合わせください。  
    3. 書籍の代金は、現金書留もしくは定額小為替でお願いします。    
レターパックでの送付表
重量 4キログラム以内
厚さ 3センチメートル以内 3センチメートル以上4センチメートル未満
送付方法 レターパックライト レターパックプラス
送料 370円 520円
送料について 対象のレターパックをご購入の上、同封してください。

(C)4キログラムを超える場合       
4キログラムを超える場合は、ゆうパック等により個別対応とさせていただきますので、お問い合わせください。 なお、書籍代金の支払は、現金書留もしくは定額小為替でお願いします。    

郵送で購入する(送料の支払い方法2)

ご購入者様へ着払いで発送いたします。

ご購入のお問い合わせ先

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部文化財保護課
 電話番号:0942-30-9225 FAX番号:0942-30-9714 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ