トップ > 観光魅力・イベント > 文化・芸術 > 音楽によるまちづくり推進事業 > くるめライブチャレンジ
くるめライブチャレンジ
0200
更新日:2022年12月26日
09時17分
『くるめライブチャレンジ2022』予選が終了しました。
予選結果
くるめライブチャレンジ2022は全日程を終了し、以下の方たちがベストパフォーマー大会(決勝大会)に進みます。ベストパフォーマー大会は2月19日(日曜日)14時00分から久留米シティプラザ久留米座にて開催します。真剣で熱いパフォーマンスを、是非会場でお楽しみください。
予選通過者
(1) nisai×morita
(2) Re:Limit
(3) SERAPH
(4) Maria
(5) vic bongo
(6) ソウダ コウタ
(7) ソラまめ
(8) まっすーし
(9) SPRING-MAN
(10) しろくろふーふ
予選時の様子などについて、ポータルサイト「くるおん」
をご覧ください。
『くるめライブチャレンジ2022』
開催概要
⾳楽分野における⼈材発掘、育成⽀援をするために、夢を抱くアマチュアミュージシャンに演奏の舞台を定期的に⽤意し、観覧無料ライブ「くるめライブチャレンジ」を平成26年度から実施しています。
令和4年度は約3年ぶりに有観客で開催します。⾳楽業界関係者が審査し、各回の上位⼊賞者は、来年2⽉に開催予定の「ベストパフォーマー⼤会」への出場権が与えられ、そこで豪華特典がもらえるチャンスがあります。
- 開催日
第1回:令和4年8月20日(土曜日)
第2回:令和4年9月19日(月曜日・祝日)(注意)台風14号の影響により中止
第3回:令和4年10月9日(日曜日)
第4回:令和4年12月4日(日曜日)(注意)アコースティック限定
-
会場:久留⽶シティプラザ Cボックス
-
時間:15時00分〜17時00分 (各回6組、1組20分程度での演奏)
-
参加費:無料
応募方法
- 応募資格
(1) 『くるめライブチャレンジ』及び『ベストパフォーマー大会』に出演可能なミュージシャン
(2) 演奏曲は、転換こみ20分程度とする。(カラオケによるカバー曲は不可)
(3) ジャンル(ポップス、クラシック、ジャズなど)やスタイル(バンド、弾き語りなど)は不問。
(4) 日本国内で音楽活動をしているもの。
(5) メンバーの国籍、性別、年齢は不問。
(6) 未成年の方は、保護者の承諾が必要。
-
応募締切:令和4年11月20日(日曜日)
-
出演者選定
(1) 書類及び音源等にて選定。
(2) 出演については、決定したミュージシャンのみ通知し、ホームページ等で公開。
(3) 出演順や時間については、事務局により決定。
-
応募方法
-
応募書類提出先
公益財団法人久留米文化振興会(石橋文化センター内)
「くるめライブチャレンジ2022」 係
〒839-0862 福岡県久留米市野中町1015
電話番号:0942-33-2271 FAX:0942-39-7837
E-mail:info@kuruon.jp
くるめライブチャレンジ2021 ダイジェスト動画
▲このページの先頭へ